見出し画像

2024.1.23(なんとかする)

さむさむ。

昼過ぎまで仕事。4クラスいないからか校内がなんとなく静か。3年生の学校文庫の本を選ぶ。これで1年間分が完成。あとは1年生だけ。

午後の途中で早退。家でおにぎりを食べたり着替えたり支度をしていたら時間がなくなる。おまけにガソリンまでない。でも15分前にちゃんと着いた。あぶな。で、面接。しっかりいろいろ聞かれた。なんとなくいろいろ話してきた。不安はある。今月いっぱいよく考えよう。

終わったのでひと息。包子&日本茶屋さんでお昼兼おやつ。あったかくておいしかった。本屋さんを少しだけ見て帰る。やっぱいいな、この雑多感。今日は何も買わず。

夜。心配なことを書き出してみる。でもなんとかなる気がする。とりあえず待つ。で、こっち。ダメならまた他を探す。大丈夫。いろんな道はある。楽しそうなほうにいくだけ。

母誕生日。子と電話をする。


↓最近読んだ本から↓
『日本の最も美しい図書館』
日本の美しい図書館がたくさん。歴史的な建物から最新の図書館まで。見てるだけで楽しい。行けそうなところは行ってみたい。
図書館ってシステムはとても不思議だなと思う。公に何かを貸し借りして成り立っているって他にあるんだろうか?特別な場所。図書館というものを作った人間って、大事な場所として長く受け継いできた人間って、やるなと思う。知の宝庫だね。



この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件