見出し画像

はじめての・・・の後編

こんにちは、まゆきち☆です。
1週間前のことですが…行ってきたんです。
福島県に。はじめて…。ひとりで…。
でも日帰りで。笑

猪苗代町であまりにもスムーズに観光ができてしまったので予定より2時間も早く郡山駅に戻って来ることができました。

郡山観光チャーンス!!!(≧∇≦)

帰りの磐越西線(ばんえつさいせん)は混んでいて、35分ほど立っていたけれど、郡山観光検索でワクワクのわたしにはあっという間の35分でした。

わたしの古いスマホ、電池の減る速度がハンパない。これは絶対どこかで充電させてもらわないとあかん。とりあえず、暗くなる前に行く観光場所を決めなきゃ!もうマップ起動できないから道も覚えておかなきゃ!必死です!

郡山駅からちょっと飲み屋街を歩きます。
おしゃれな洋服屋さん(セレクトショップと言おうか…)があったかと思うと、まだ16時台だから開いてないけどきっと夜は賑やかなんだろなのキャバクラ街を抜けて、鳥居が出てきます。

画像1

お、道、間違ってなかった♪赤べこが可愛いから撮る。電池がないからカメラ起動も最小限。

画像2

道路の向こうにお目当の神社がありました。
でも横断歩道なくて仕方なく歩道橋…階段はもうしんどいから…。
でも沈む夕陽と鳥居撮っとこ…。

画像3

画像4

安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ)

遡ると…知っている人の名前が出てきました。
坂上田村麻呂!!と縁がある神社だそうです。
詳しいことはこちらでどうぞ!

もう日が暮れる時間なので神社には新車の安全祈願でお参りに来られたご家族だけ。車の御祈願のおこぼれをいただくような感じで隅っこで静かにお参りさせてもらいました。

画像5

暗くなると怖いので、駅に戻ります。戻るときは大通りから。
もうスマホの電池も私の体力も残り少なくなってきたので、ここで充電のためカフェへ。

本持ってきてよかったわ。
珍しく新書を読んでいたのですが、これは読みやすく、そして面白かったです。

画像6

人工知能を初期の頃から開発されてきた方だからこそ、AI(人工知能)への愛も、また人間への愛も感じました。

1時間ほどして、わたしもスマホも復活したので、最後にお土産を買いにいきましょ。

猪苗代でもお土産を買ったので、自分が食べたいものだけ。 

帰りの新幹線は夕飯時だったので、福豆屋さんで海苔弁を買いたかったのですが、お昼ごはん用として猪苗代でいただいたお弁当が…地ビール飲み比べでお腹いっぱいになって食べないまま残っていました。

せっかくのご好意だし食べなきゃ!この季節だからきっと傷んでない!そう思って、海苔弁は今回は買わずに帰ることにしました。

ホームで待っていると…

画像7

凄い勢いで連結した赤と緑の新幹線が通り過ぎました!風と音すごい!これがなにとなにの連結か…なんでしたっけ?

そうこうしているうちに

画像8

やまびこがやってきました。帰ります。

家に着いたのは20:30ごろ。
次男がお風呂を沸かして待っていてくれました。
ありがたいなぁ。

画像9

お土産…重かったぁ。
お米とお餅はお正月にありがたくいただきます♡

やっぱり疲れはありますが、本当に幸せな1日になりました。

ひとりで知らない町に出かけるちょっとした勇気、ワクワク感、ひとりの気楽さ、人との出会い、これまでにない経験でした。これをスタートに、ひとりでできることを増やしていきたいなと思っています!

日帰り旅記事にお付き合いいただきありがとうございました😊
しばらく旅はお預けですが、旅記事を読ませていただいて旅している気分になるのもいいですよね。


noteを読んでくださってありがとうございます!「スキ」はわたしのnote活動の力になっています。「スキ♡」や「フォロー」をしていただけると、とてもうれしいです。「サポート」!?うれしくてケーキ買いに行っちゃいます🍰