見出し画像

あの名作童話を2020年バージョンにアップデートしてみたら

はじめまして!このnoteと初投稿の記事を見つけてくださって、どうもありがとうございます。私たちはこどもたちの「もしかしたら?」を育む名作童話チャンネル「メイビーTube」です。コロナ禍により急増したおうち時間に向き合う親子のために開設したYouTubeチャンネルに、おおよそ1ヶ月に1作品のペースで制作した名作童話アニメーションを公開しています。

メイビーTube / YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/maybetube

このメイビーTubeでは、制作したすべての作品で、多くの人々に親しまれてきた著名な童話を元に、「今ならこんな解釈もできるかもしれない」と大胆なアレンジを施しています。このチャンネルを開設するにあたり、スタッフ一同で実写・アニメ問わず国内外のさまざまな映像作品を探したのですが、自分たちの確認した限りではこのようなチャンネルは他にありませんでした。単一作品に絞ってモダナイズしていたり、イラストレーションや撮影編集技法が個性的なものはあっても、さまざまな童話に対してストーリー構成から見直してみる、というやり方は、もしかしたらちょっと珍しいアプローチなのかもしれません。

そこで今回は第一弾作品として公開した「かもしれないかぐやひめ」を例に、私たちが普段どのようにして、誰もが知っている名作童話を現代に合わせてアレンジしているかをご紹介します。良かったらこちらの本編映像と併せてご覧ください。

メイビーTubeの童話アレンジプロセス
STEP1: 原作の読み込み
STEP2: 作品をかたどるトピックの抽出
STEP3: 設定を変える箇所の検証
STEP4: キャラクター設定の検証
STEP5: 全体構成への反映

STEP1: 原作の読み込み

何十年〜何百年も語り継がれてきているおとぎ話だからこそ、ストーリーにも様々な解釈があります。実際、制作メンバーの中でも、その理解が異なるものもありました。そこでいろいろなストーリーのパターンを、書籍をベースにインプットしていきます。「かもしれないかぐやひめ」では、ランダムに選ばれた以下の絵本5冊を選定。発行年にばらつきを持たせることで、時代に合わせてストーリーや表現を変えた箇所、時代に関係なくその作品の固有の価値として描かれている箇所などが浮かび上がってきます。

STEP2: 作品をかたどるトピックの抽出

作品をかたどるトピックの抽出ストーリーを構成している要素を、シーンごとに分解していきます。みんなが知っている要素を絞り出して行くことで、最低限描かなければならない内容を決めます。

STEP3: 設定を変える箇所の検証

設定を変える箇所を検討作品によって、ストーリーの描かれ方が異なる部分を抽出し、よく知られている描き方を理解します。描かなくてもストーリーに影響が出ない箇所を見極めていきます。

その後、設定を変える箇所を検討テーマが際立つような描き方を考えます。今回であればレズビアンであることを極力ストーリーを変えずに表現するために効果的な見せ方を検討し、キャラクターの心理に則って描いてい来ます。

STEP4: キャラクター設定の検証

キャラクター設定を決める物語の中での行動や言葉にズレやブレが生じないよう、主要キャラクターの性格を決めていきます。

STEP5: 全体構成への反映

文字数が多くなりすぎたり、少なくなりすぎないように気にしながら、チャプターごとに脚本を書いていきます。

いかがだったでしょうか?私たちは普段こんなプロセスで「もしかしたら?」なもう一つの名作童話のストーリーを検討した上で、様々なイラストレーターの方とのコラボレーションを経てアニメーション作品にしています。

また今後は他の作品でも、より具体的なストーリーアレンジのプロセスや、その中でスタッフ間でどのような検討や議論がなされたかを公開していければと考えています。良かったらまたチェックしてみてください。
まだまだ手探りなプロジェクトですが、今後ともどうぞよろしくお願いします!


#メイビーTube #童話 #名作童話 #かもしれない #かぐや姫 #イラスト #キャラクター #絵本 #育児 #子育て #子供 #児童文学 #教育 #童話アレンジ #新しい童話の読み方 #童話の書き方 #童話作り #LGBT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?