見出し画像

継続力はどこからくるのか〜WhereとWhyの違い〜

今回もクリエイターの"らんぷ"さんからいただいた難問に関連した内容で書いていきたいと思います。
詳細は下記のつぶやきをご覧ください^ ^

継続力とは

さて、
今回は『継続力はどこからくるのか』と言うことなんですが、

まず、継続力とは何ぞやと言うと、

継続力の本質は習慣化であり、継続力がある人とは、習慣化が身に付いている人ということ
https://mayonez.jp/topic/2179

では、習慣化とは何ぞやと言うと、

習慣化とは、意志の力を使わずに無意識に繰り返し行動している状態のこと。
行動や思考を無意識的に繰り返す状態になること。
https://studyhacker.net/how-to-habituate

継続力の本質が習慣化だとすると、
継続力とは無意識的な思考や行動が身についている状態が身についていることと言えるでしょう。

それはどこからくるのか

そしてそれがどこからくるのかと言うところに話は戻ります。
まず2つあると思っていて、

  1. 外的要因

  2. 内的要因

です。
一つ目の外的要因とは周りからの要請でであったり、外部からの刺激が習慣化のきっかけであったという場合です。

彼女に痩せれば?と言われた。
友達に一緒に運動しようと言われた。
テストでとんでもなく低い点を取った。

それは様々。
そしてそのインパクトが大きいほど、人々を習慣化の渦へと引き込む力が強くなる。

二つ目の内的要因とは、
自分自身の中のいわゆるモチベーションがきっかけになることである。

そろそろ三日坊主を脱却したい。
スキルアップして給料を上げたい。
将来〇〇のような仕事につきたい。

など、これも様々。

WhereとWhy

とは言え、
どこからくるのかと言う問題提起の『どこ』の解釈が『Where』であるならばきっかけが生じるベクトルの方向であり、このような答えかもしれない。

もう一つの可能性として、
Why』であるならば、外的要因および内的要因のインパクトの強さかもしれない。
そのやる気はどこからくるのか(なぜそんなに頑張れるのか)と言ったニュアンス。

日本語って難しいですね^ ^
でもそれだけ解釈があると言うのは、
嫌いじゃありません。

次回は、具体的に『持続していくために必要なこと』について書いていきたいと思っています^ ^

今回は『習慣化のための持続力はどこからくるのか〜WhereとWhyの違い〜』について書かせていただきました^ ^

また、あしたね^ ^✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?