見出し画像

成功者の特徴 #14 脳を休める時間を重視している!

成功者は、激務をされていますが、
意外と本を読んだり、リラックスする時間も
意識的に設けている事をよく聞きます。
それには、どのような効能があるのでしょうか?

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、#14 脳を休める次男を重視している!
についてです。

多くの人がスポーツをされている!

脳を休める一番の特効薬は「寝るコト」
のように感じますが、実は「寝るコト」よりも
ボーっとするリラックスの時間が、
脳には大切です。

常に緊張を強いられる仕事において、
脳を成功者も酷使されています。
その脳を意識的にクールダウンするのに一番良いのは
「ウオーキング」や「ランニング」のように
運動をすることです。
多くの成功者は、体を動かして、
スポーツをされるのを好みますよね。

特に、ウオーキングやランニングのような
リズムカルに動く運動は、脳にとって運動に集中でき
その運動をしている間は、仕事脳から解放されて
リラックスしている状態になります。

その様な状態の時には、
「ふと名案がヒラメク」ことがあります。
このヒラメキは、脳をリラックスさせると
思いつくことがあるのです。

ボーっとする時間

このボーっとする時間が非常に大切で、
実は最近スマホを酷使している
全世界の人に当てはまることです。

昔から、良案がヒラメク3つの場所が
「馬上」「枕上」「厠上」と言われています。
・馬の上に載っている時
・寝床に就いた時
・トイレにいる時

今でも、トイレにいる時に、閃いた経験がある人は
多くいらっしゃると思います。
「馬上」を現代風に言うと、
散歩している時でしょうか。
また、「風呂に使っている時」にも閃きますよね。

この時の脳の状態は、
「リラックスをしてボーっとしている状態」
なのですね。

ある方は、1ヵ月の中で、数日間は仕事を離れて
温泉に入り、リラックスをする時間を
意識的に作っていると言います。。。
また、ある方は、ボーっと夜の時間を
好きなように過ごしていると言われています。

忙しく動く仕事Time と ボーっとする時間を
両立させることによって、
脳をリラックス・リフレッシュされて、
更なる良い仕事に繋げているのですね!

スマホを使っている時は、
脳の「短期記憶」を凄い勢いで使っています。
パソコンで言うと、メモリーですね。
メモリーが常にフル活用されている状態ですので、
新しい情報がなかなか入ってきませんし、
ものをすぐに忘れてしまう状況に陥ります。

このボーっとする時間は、
脳の中の「短期記憶=メモリー」を
一度リセットする効果があり、
とても重要な時間なのですね。
メモリーをリセットすると、
また脳が、元通りに働き出すようになります。

スマホを特に酷使している方々は、
一日に1度はボーっとする時間を設けて、
短期記憶をリセットさせると、
パフォーマンスがグンと変わりますよ!
一度試してみて下さい。


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが、皆さんにとって小さな気付きになり、
皆さんの行動へ向けた原動力や豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

この講座では、大脳生理学と心理学を組合わせて
「常にプラス思考でいる為の方法」をお伝えします。
SBTの入門編にあたる3級資格講座を準備しています。
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると嬉しいです。


過去の記事もマガジンにまとめています、ご覧ください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?