見出し画像

アラフォー×未経験でWeb制作会社に入社できたこと(デザイン編)

こんにちは。matsuokaと申します。

今日はデザインの取り組みについて執筆したいと思います。

◆この記事について◆
昨年39歳でWeb制作会社にコーダーとして入社した経験が、就活中/就活予定の方への一助となればと思い、これまで行ってきたものや継続中のもので「やってよかった」と思う取り組みや心がけについてご紹介いたします。
◆こんな人におすすめ◆
・Webデザイン業界に興味を持っている方
・これからIllustrator、Photoshop学習を始める方
・ポートフォリオの精度を上げたい方


はじめに

前提な話になりますが、私は38歳の時に職業訓練校に通っていました。

それまではデザイン系ツールは一切触れたことが無く、線の弾き方すらよくわかってないスキルでした。

職業訓練校ではそういった初学者を対象に丁寧に教えていただいたのですが、ここでは学校外(独学)で行った私の取り組みをご紹介します。


独学デザイン学習でやってきたこと

画像1

私が在学中および卒業後に独学で行っていた取り組みの中で、デザインのスキルアップを実感できたのは下記2点です。

・バナートレース(模写)

・サイトレビュー


バナートレース(模写)

まず始めたのは「バナートレース(模写)」です。WebデザイナーさんのブログやSNSでもよく拝見するかと思いますが、私も拝見したことをきっかけに一度試したところ様々な発見がありました。(SNSにはあまり上げていませんがw)


◆トレースでのルール◆
・なるべくコンスタントに行う
・事前にスキルアップを図る目的(テーマ)を決める
・有名企業のバナーを題材にする
・写真やフォントはフリー素材で代用
・セルフフィードバックを行う

なるべくコンスタントに行う

バナトレはなるべくコンスタントに行うことを心掛けました。極端に間が空いてしまうと、せっかく上がった技術もモチベーションも下がってしまいます。2~3日に1回くらいでもいいので、定期的に行うのがおすすめです。


事前にスキルアップを図る目的(テーマ)を決める

ただ単にやるより「今日は重ね技術を使ったもので練習する!」など事前に練習目的を決めておくことをおすすめします。目的があると、それを達成するために疑問点や考えることが出てきやすくなるし、何よりモチベーションが上がると思います。終わった後のフィードバックも効率よく効果的に検証できるかと思います。


有名企業のバナーを題材にする

デザインはもちろん大事ですが、バナーは広告媒体です。集客・売上アップにつながらないと効果が無いものと言えます。そのため、有名企業のバナーを題材にすることが多かったです。


写真やフォントはフリー素材で代用

トレースはあくまで練習なので、画像やフォントまで正確に同じものを当てようとするのには無理が出てきますし時間もかかってしまいます。バナトレは練習目的を達成できればいいと決めていたので、画像なら雰囲気が同じなもの、フォントなら近い書体のもので選ぶ時間は最小限するようにしてました。


セルフフィードバックを行う

トレースしたら「おしまい、じゃあ次!」ではなく、必ず自分でフィードバックを行っていました。作業中に「こんなレイヤー構造で作ればできるんだ!」と発見できたことを振り返り、その後同じ仕組みのデザインを表現するときに時間をかけないようにしました。また、完成品と原本と比較して細部が甘かった点も見つかるのですが、その点だけを再度やり直して精度を少しずつ高めていきました。


バナートレース素材はサイトや書籍でもありますので、良かったら試してみて下さい。


Webサイトレビュー

こちらもSNSで配信している人をよく見かけるかと思いますが、私も多くのデザイナーさんがデザインの言語化の重要性をSNS配信しているのを見て、サイトレビューを始めました。SNS配信はせず、ノートに書いたり訓練校時代の仲間と共有していました(ノートは汚すぎて見せれらませんww)

在学当時、レイアウトは「デザインの根幹/始まり」と捉え、初めに理解したく「余白・コンテンツサイズ・レイヤー」を中心に自分なりの理由を付けて研究していました。

就活用ポートフォリオには、その意識をもって余白を使ったサイトデザインを作り、一部の面接官の方からお気に入りの声もいただけました。(作品掲載は割愛させていただきます)

今でもサイトギャラリーや書籍で勉強しています。


この記事のまとめ

個人的には、デザイン系ツールのスキルアップを図るのにはバナートレースがスキルアップに一番効果的でした。何よりトレースしていく度に作業時間が短くなっていくのがモチベーションの維持・向上に繋がりました。

サイトレビューを行ったことでデザインの言語化による理解を深められました。パソコンを開かなくてもできるので通勤中などにおすすめです。サイトトレース(フロントページのみ)も行ったことはありますが、私の場合は時間がかかり、デザイン学習としてはサイトレビューでいろんな発見を書き留めた方が効果的でした。

どの方法でもいいかと思いますが、大事なのは「続けられること」だと思いますので、(これから始める方など)ご自身でできそうだなと思う所から始めてみてはいかかでしょうか?


良かったら一度試してみて下さい。


それでは、また。


◆その他の関連記事はこちら◆


matsuoka / monounity
URL :
https://monounity.jp/
Twitter :
https://twitter.com/matsuoka_dsgn/
Instagram :
https://www.instagram.com/matsuoka_dsgn/