棚からぼた餅

25歳→パニック障害/33歳→うつ病/現在→全体的な体調不良と不安障害等メンタル疾患治…

棚からぼた餅

25歳→パニック障害/33歳→うつ病/現在→全体的な体調不良と不安障害等メンタル疾患治療中/投薬治療、藤川理論で心身の回復を目指しています/自律神経失調症/少しずつ回復中/1982年5/26生まれ/娘が1人/書評と映画のブログhttps://tanabotablog.com/

最近の記事

  • 固定された記事

パニック障害になった話1

それは、確か、25歳くらいの時だったと思います。 当時の僕は滋賀県に住んでいて、大手外食産業に勤めていました。 25歳だとしたら、就職して、2年くらいですかね。 で、就職と同時に一人暮らしを始めたんで、一人暮らしも2年め。 その日も、家で一人で寝ていました。 その朝、起きるとめちゃくちゃ、息が苦しかったんです。 息が苦しいというか、もう、全く息ができない感じ。 吸っても、吸っても、酸素が入ってこないような、そんな感じでした。 慌ててベッドから飛び起きて、なんとか必死に息

    • ブラック企業に勤めていた話

      こんばんは。 今日は、「パニック障害になった話」を少し休んで、当時、勤めていた会社の話をちょっとしたいと思います。 パニック障害になった当時、僕は大手外食産業に勤めていました。 当時のブラック企業ランキングにしょっちゅうランキング入りしている企業でした。 ま、大手の外食産業なんて当時はほとんどが、ブラック企業だったんじゃないでしょうかね。 現在は、全く畑違いの仕事をしているので、どういう風になっているかは知りませんが、15年位前はどこも同じような感じだったと思います。

      • パニック障害になった話4

        前回のあらすじ 病院に到着した棚ぼたは、ホルスター心電図を着けられた。 診察が終わって着の身着のまま、何も持っていないことに気付き、病院の待合ロビーで途方に暮れるのだった。 途方に暮れていると、会計の窓口に呼ばれました。 会計で、請求書を渡されます。 「え!?何これ、超高額!」 請求書を見て絶望に襲われます。 会計窓口のお姉さんが、保険証を持ってきていただければ、保険適用の値段になりますよ、と説明してくれます。 しかし、保険証どころか財布も持ってないのです。 仕方な

        • パニック障害になった話3

          前回までのあらすじ なんとか救急車に乗り込めた棚ぼたは、救急隊員にビビらされながら、一路、病院へ向かうのであった。 救急車で病院へ運ばれた僕ですが、実は病院へ運ばれてからの記憶がすっぽりないんです。 どんな診察や治療をされたのか、そこの記憶が完全に抜け落ちています。 気がついた時には、僕は診察室の椅子にポツンと座っていたのです。 やがて、先生がやってきて、僕に言いました。 「診察の結果、不整脈の可能性があるので、ホルスター心電図という機械をつけてください。」 「え

        • 固定された記事

        パニック障害になった話1

          パニック障害になった話2

          前回までのあらすじ ある朝、目覚めたら、突然、原因不明の息苦しさに襲われた棚からぼた餅。 慌てふためく棚からぼた餅は、なんとか救急車を呼んだのであった。 と、言うわけで、到着した救急車に乗せられた僕。 「息が苦しくなったの?」 など、いくつか質問しながら、僕に手際よく諸々のコード類をつなげていく救急隊員さん。 そうこうしているうちに、口元や手足が、めちゃくちゃ痺れてきます。 「あの、手足とか、口とか、痺れてるんですけど…、」 という僕に、 「ああ、それは、呼吸が荒くなっ

          パニック障害になった話2

          「止まない雨はない」

          「止まない雨はない」、って、よく言いますよね  確かにその通りだな、って、思います。  そのとおりなんだけど…、って話です。 永遠に降り続く雨なんてない「大丈夫だよ、今は辛いかもしれないけど、止まない雨はないんだから。きっと、いつか、いいことがあるよ。」  何かに落ち込んでいる時、辛い時、こう言って、励ましてくれる事がよくあります。  確かに、その通りだよなぁ、と思います。 例えば、出掛けようと、外に出たとします。シトシトと、冷たい雨が降っています。  きっと、多くの

          「止まない雨はない」

          映画「ボヘミアン・ラプソディ」あらすじ、みどころ、感想

           今更ながら、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観ました。 Queenの結成から、ライブ・エイド出演までを描いた映画です。  僕自身、Queenについては、そんなに詳しくない(ベスト・アルバム1枚だけ持っている程度)のですが、楽しめました。  Queenを知らない人が観ても、楽しめる映画なんではないかな、と、思います。  僕なりの見どころや、感想を書いてみたいな、と、思います。 あらすじ Queenのボーカリスト、フレディが、ライブハウスで、ギタリストのブライアン、ドラマー

          映画「ボヘミアン・ラプソディ」あらすじ、みどころ、感想

          目のないキティと我が家の娘

           我が家には全く同じ5体のキティちゃん人形があります。義父が、毎年、保険屋さんからもらう人形を、娘にくれるのです。娘が2,3歳の頃から、毎年、一体ずつくれるので、デザインの違う物も含め、6体の人形が集まりました。  小さい子供が遊ぶので、1年も経てば、かなり傷んできます。娘が2つ目の人形をもらう頃には、1つ目の人形は鼻が取れていました。(正確には鼻は取れたのではなくて、顔の中に埋まっていたのでした。)    人形の鼻が取れてしまったところで、新しい、それも全く同じ人形をもら

          目のないキティと我が家の娘

          祖母のぬり絵に教えられたこと

          コロナ禍とぬり絵僕には今年で90歳になる祖母がいます。祖母は大阪で、僕の両親と同じマンションの、違う階に住んでいます。皆さんもご存知の通り大阪はコロナウィルスの陽性者も多かった為、緊急事態宣言が発令されています。コロナ禍になり、もう1年以上、大阪に帰省する事が出来ておらず、祖母達にも会えていません。 実家とはたまに連絡を取り合っているので、その時に祖母の様子を聞くのですが、コロナへの不安と、外出できないストレスもあって、「相当、まいってるわ。」とのことでした。 元来が行動的

          祖母のぬり絵に教えられたこと