見出し画像

衣替えは慎重に

土曜は終日の雨予報が出ていたので、子ども服の衣替えをしようと決めていた。先週、慌ててTシャツ半ズボンをクローゼットからひっぱり出したが、タンスの中はまだ冬を引きずっていて、Tシャツの隣に極暖ヒートテックが収まる有様。これでは洋服選びに興味がない兄弟には着替えが困難なので、実行できてよかった。ちなみに兄は、学校は暑いからという理由で真冬にロンT一枚で登校しようとする男だし(校内は暖房がついているけど外は気温ひとケタだぞー)、弟は数枚しかない兄とお揃いの服ばかり選ぶ男であるため、今日の天気より今日の兄を意識して服選びをする。そんな兄弟なので、タンスの一番目につく場所にベストシーズンの服を入れておくことは、体調管理をする私の責務だと思っている。

起毛トレーナーやら暖パンやらをタンスからごっそり出し、今季ジャストサイズで着たものはダメージが大きければ処分、状態の良いものは甥っ子に譲るためにパッキング、来季も着られるものはクローゼットに保管、と仕分ける。ガランとしたタンスに、クローゼットに保管していた夏物を投入。弟のタンスには、兄のお下がりから今年着られそうなアイテムも加える。

作業工程数は大したことないのだが、お下がりの選定には時間を要する。ボトムは膝とおしりと股に穴が空きがちなので、一枚ずつ光にかざして確認。ついこの間まで兄が履いていたズボンのおしりに、一筋の光が見える。気づかず、ごめん! お気に入りはヘビーローテーションするため、生地の透け具合も一緒にチェック。ついこの間まで弟が着ていた無地のロンTは、光を透過した先にクローゼットの取っ手が見えた。気づかず、ごめん!!

前回の衣替えが杜撰だったようですね。去年の秋は、幼稚園の保護者会会長職を預かり、行事の連発に多忙を極めていたのだった。子どもの名誉のためにも、衣替えは慎重に…。ごめんよ〜。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?