見出し画像

ひとまねこざる

とは、兄弟が大好きな『おさるのジョージ』の原案の絵本のことだが、私はいつも、弟がジョージに見えてならない。兄のやることなすことをよーく見ていて、親の知らぬうちに体得していることが多々あるからだ。

今日は弟がついに、「ぼくはきょうからマリオカートれんしゅうするから」と言い出した。兄がサンタさんからSwitchをゲットして早3年半。弟は当時3歳になったばかりだった。兄が家に来た友だちとプレイを始めると、必ずその輪に入ってゲームの様子を見るのは、今も昔も変わらない。だが「やりたい」と言ったことは一度もなかった。

兄にSwitchを与えるかどうかについては、夫婦でかなり議論した。周囲が小1のサンタで次々とゲットする中、小2まで引き伸ばしたのは親の粘り勝ちである。でも今は、日々兄がプレイしている環境下にあるので、弟のゲームデビューが早まることは致し方ないと思っている。そんな中で、予想外の弟の傍観スタンスに、胸を撫で下ろしたのも事実。実際、兄が小2で初めてマリオブラザーズをプレイしたときには、最初のノコノコに当たり、開始3秒で終了という腕前だった。3歳の弟がやったところで、できなくて泣くだけだろうし、自分でもできないとわかっているようにも見えた。

それから3年半。ついに「やる」と言ったのだ。何のきっかけなのかわからないが、突然の宣言。やる気に満ち溢れているので、「いいよ」と言ってしまった。兄に教示を依頼し、二人での対戦にして練習しようということになった。弟が初陣に選んだキャラクターはワリオ。シュールだな。そこはマリオとかキノピオとかじゃないのね。しかも乗り物は、レースカーじゃなくてバイクを選択。初戦から玄人感が漂う。まぁいいか。いざ、スタート。

非常にいい走り。アイテムをどんどんゲットしていく。兄の指導のもと、ドリフトの練習もしながら快調な走りを見せる。しかも、近道を選んで行ったりもするから、みんな驚いた。あなた本当に初心者ですか。3年半、大きい人たちのプレイを見て、知識をインプットしてきたひとまねこざるの本領を見た。弟は末恐ろしい。

P.S.

昨日の「スキが奪われた事件」、無事に解決しました!


noteの事務局様にもご連絡させていただき、システム障害であったことがわかりました。他にも影響のあった方、いらっしゃいましたでしょうか…。昨夜のうちに修復は済んでいるとのことです。初めて事務局様にご連絡したところ、丁寧なお返事をいただき感動しました^^今後は慌てず、ドンと構えていられるようにしたいと思います。




この記事が参加している募集

#育児日記

49,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?