マガジンのカバー画像

幼稚園年長児を育てる2020

48
年長の次男についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#幼稚園児

ケンカの解決は、公園の井戸端会議で

水曜日は公園遊びの日。コロナで交流の機会が減っている幼稚園ママたちにとって、格好のおしゃ…

29

子ども部屋の断捨離

念願であったIKEAのTROFAST増設が叶ったので、朝から子ども部屋の整頓を行った。 子ども部屋…

20

いつもと違う景色を見ることの大切さ

今日は弟の園外保育の日だった。弟の幼稚園では年長になると、電車で行ける範囲の様々な施設へ…

27

引き取り訓練という名のご近所めぐり

例年、一学期に全家庭一斉に行う幼稚園の引き取り訓練。今年度は未実施のまま二学期を迎えてい…

21

クリスマスは、お祭り騒ぎをする日ではありません

というのは、弟の幼稚園の園長先生の口ぐせだ。毎年、2学期の最終日は、クリスマスをお祝いす…

34

プレミア付きおもちゃを幼児番組でCMするのは、ご遠慮願えないでしょうか

サンタがあわてないよう、子どもたちからのサンタへの手紙は、12月の一週目に締め切らせていた…

27

とんだバースデー

全くもって、盛り上がらずに終わるかと思われた今年の誕生日。ちょっと、いや、かなり違うベクトルでの大盛り上がりを見せ、一年に一度のスペシャルデーは幕を閉じた。 結論から言うと、子どもたちは完全に、母の誕生日を忘れていた。当日の朝、何も言わずに学校へと出かけていった兄の背中が物語っていた。あー、ショック。夫よ、根回ししておいてくれよ。そんな夫も、このなんとも言えない、悪い空気から逃げ去るように出勤していった。そうして、ひとり残された弟に、「今日、お母さんの誕生日だって知ってた?

どんなときも、子どもの保育環境は私たちが守る

幼稚園の保護者会はいつも、先生方のパートと、保護者のパートの2部構成で執り行われている。…

27

街の平和を守った英雄

今朝は「こうちゃんが泣いてるよー」と叫ぶ兄の声で起きた。どうしたどうした。弟のもとへ飛ん…

25

就学時健康診断に行ってきた

周囲のママ友の間では、「就学時健診」との呼び名で通っている就学時健康診断。我が家のある自…

26

どんぐり鉄砲とかわいい男子たち

水曜日、弟は公園遊びの日である。今日はひとりの男の子が持ってきたエアガンに、男子たちの注…

11

すべてに感謝の運動会

昨日、弟の運動会が無事に終了した。小規模園で、園舎も小さい弟の幼稚園は、近隣小学校の校庭…

78

幼稚園からの帰り道は、走らずにはいられない

弟の通う幼稚園の脇には、緑の生茂る遊歩道がある。全長7キロもあるという長い長い遊歩道は、…

15

割り箸鉄砲、大成功!

最近、弟は鉄砲にハマっている。なぜだ。兄はフォートナイトはやらないし、夫がひいきにしているゼルダは剣と弓しか使わない。「どうして最近、鉄砲が好きなの?」と弟に尋ねると、「わかんないけど、とおくにとぶのがたのしいんだよ」とのこと。リビングの壁には、的が4つも貼り出されている。暇さえあれば輪ゴムを指にかけ、的当てを楽しむ弟。絵本を眺めて、輪ゴムを飛ばす。食事を終えて、輪ゴムを飛ばす。私はダーツはやらないが、ダーツ好きの感覚と似ているのだろうか。カクテル飲んで、ダーツして、みたいな