見出し画像

伊藤園、CMにAIモデルを起用 - 良いことなのか、違和感を感じるのか

■本文

こんにちはマスオDX(デラックス)です。

伊藤園さんがCMにAIモデルを起用したとニュースがありました!
いよいよ大手が思い切ったことを!とか。
こんなレベルですごいよね!とか。
いろんな感想あると思いますが若干自分は腑に落ちない部分もあり。。。

お仕事的にもAIに触れ活用しないといけないシーンは多々あります。
画像だけでなくテキストなどさまざまな利用シーンでAIの活用は、
進めるべきではなく強制的に進んでいくと思います。

その中でCMやイメージモデルへの起用となると、
現段階ではちょっと違和感が。。。
生身のタレントさんがいてその人へのイメージがあり、
あの人がこのCCI/出てるんだ!とか。
なんというかそんな驚きや感動があるものがイメージモデルなんじゃないかなと。 AIモデルも一つの人格を持ってそうなればいいじゃんという意見もあると思いますが。。。
ここら辺がおじさんの感覚なんですかね。

もし希望を言うならAIだよと発表するのはもっと先もしくは、
言わないでほしかった!
その方が思い入れや感情のウェットなお部分で広告に対しての、
モデルが及ぼす影響が強かったんじゃないでしょうか。
もちろん現在時点では「AIだよ!」と言った方がニュース価値が高いから、
発表したという戦略はあるだろうなと重々理解しておりますが。。。

どちらにせよ今後いろんな事例が出てくると思うのでAI領域からは目が話せないですね。

■AIによる記事

こんにちは、マスオDX(デラックス)です。伊藤園さんが最近、CMにAIモデルを起用したというニュースが話題となっています。大手企業がAIモデルをCMに起用するのは、これまでにない一歩を踏み出したと言えるでしょう。しかし、この決定については様々な感想が寄せられており、私自身も腑に落ちない部分があることを認めざるを得ません。

AIの活用は、ビジネスにおいてますます重要な要素となっており、画像処理からテキスト解析まで、幅広い用途で活用されています。このトレンドは進むべき方向であり、強制的に進んでいくべきだと考える人が多いでしょう。

しかし、CMやイメージモデルにAIを起用する際には、現段階では違和感を感じる人も少なくないでしょう。生身のタレントが存在し、その個人のイメージと結びついている場面では、驚きや感動が生まれることがあるのです。AIモデルが人格を持っているかのように見せることも、一部の意見として提案されていますが、これには疑問の余地があるかもしれません。こうした感覚の違いは、年代や価値観によるものかもしれません。

もし私が希望を言うなら、AIの存在が一切触れられず、その存在を知らずにCMが制作されていた方が、広告に対する感情的なウェイトがより強まり、感情に訴える力が高まったのかもしれません。もちろん、現在の市場では「AIだよ!」とアピールすることが注目を浴び、戦略として有効であることは理解していますが、選択肢としての一つとして考える価値があるでしょう。

どちらにせよ、今後もAI領域からは目が離せないでしょう。新たな事例が登場し、私たちはAIの進化とその影響を注視し続ける必要があるでしょう。このニュースに関する詳細は、以下のリンクから確認できます。

記事へのリンク


この記事が参加している募集

AIとやってみた