マガジンのカバー画像

EBPM 計画策定と進捗管理の虎の巻

280
総合振興計画とは何かが分かる。 計画って何? 計画の進捗管理ってどうやるんだろう。 そして、進捗度合いを計る指標の作り方まで。 誰もここまでは突き詰めなかった。 計画の本質がここ… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

物事を考える

物事を考える際、正しい結論を得るためには、”思い込み”というものが大変邪魔をするよなあっ…

テロワール

最近、そこらのスーパーでも、一定のワインが買えるようになってきた。 でも、なんだかどの…

地方創生って、地方にミニ都会を作ることじゃないってことはなんとなく分かる。

CRMって何?

昔ブログに書いた記事です。 これを改めて読んでみると、自分のワントゥワンへのこだわりが、…

課題の本質

基本計画の策定は、課題の本質を見極め、重要な方向性を見極めるとても大切な作業だ。 今で…

プロセス

たまには過去を懐かしく、また苦々しく振り返るのもいいだろうし、 未来を期待を込めて仰ぐの…

創出

新たな事業を創出するのも、行政計画を中心にしたPDCAサイクルが受け持つ重視すべき役割の一つです。そういう意味ではアントレプレナーシップとかイノベーション等に関する意識や技術を行政計画を回しながらどう育てていくのか、その方針等に関しても計画には記載する必要があるでしょう。

公共性と営利性

昔こんなことを思った。☺ 収益性の高い社会的企業の存在 2013年7月6日 11:08 公益を志…

ギャップを埋めていく。

自治体の仕事とは何かと言えば、それは、市民がこうありたい、こう扱って欲しいという思いと、…

ニーズ

なんだか気分が悪い。 めちゃくちゃ気分が悪い。 きちんと仕事をやればいい。 人間関係をた…

プロダクト志向ほど、独りよがりで鼻につくものはない。

一人一人の気持ちに寄り添わないプロダクト志向ほど、独りよがりで鼻につくものはない。 しっ…

行政経営システムから

シティプロモーションを語る時、どうしても総合政策的見地から語ってしまう。 大きな行政経営…

人口動態

東京新聞に”定年後23区から地方へ”という記事。 退職世代(60歳以上)の転出入が多い市…

余裕

なんでシビルミニマムだの、豊かな暮らしだの、ワークライフバランスだのと言うのかと言えば、人間は生きることに一定の余裕が無いと、物事を適切に考えられないからだ。 自分個人や、組織、社会の方向性の捉え方にしても、効果効率の判断にしても、誰を愛しているのかということでさえ、現状の把握からして、余裕が無いと適切にできなくなってしまう。 未来を創るアイデアだってもちろんそうだ。 しっかりと思いを巡らすことができる時間や気持の余裕が無かったらイノベーションは生まれない。 こういった課題は