見出し画像

ミーハー?否、名作。MM6ジャパニーズバッグ

どうも。

osyunです。

3月といえば入学や卒業、入社、引っ越し...

出会いと別れ...

多くの人が人生の節目に立つ、エモーショナルな季節です。

「〜記念」という言葉を多く耳にする季節でもあります。

私もかつて大学に入学する際に、入学記念として

腕時計をもらい少し大人になった気がしました。


今日紹介するアイテムはそんな記念日のギフトとしても

最適な代物です。


画像1

MM6という名前のブランドをご存知でしょうか。

「なにそれ」

「最近ノースフェイスとコラボしてたよね」

「本家のマルジェラを買えない人が持っているイメージ」

色々な人がいると思います。


MM6 Maison Margiela(エムエムシックス)は、

マルタン・マルジェラが創設したフランスを拠点とするブランド

Maison Margiela(メゾンマルジェラ)から独立して生まれた

マルジェラのカレンダータグの6番を担っている

レディースアイテムを扱うブランドです。

6番を担っているってどうゆーこと?

マルジェラというブランドはカレンダータグと呼ばれる

製品ごとに数字が割り当てられているのが特徴です。


0 – 手仕事により、フォルムをつくり直した女性のための服

0 10 – 手仕事により、フォルムをつくり直した男性のための服

1 – 女性のためのコレクション

4 – 女性のためのワードローブ

3 – フレグランスのコレクション

8 – アイウェアのコレクション

10 – 男性のためのコレクション

14 – 男性のためのワードローブ

11 – 女性と男性のためのアクセサリーコレクション

12 – ファインジュエリーのコレクション

13 – オブジェ、または出版物

22 – 女性と男性のための靴のコレクション


この中の6番がブランドとして独立し

メゾンマルジェラのセカンドラインとして

今のMM6があります。

レディースラインでありながらジェンダーレスなアイテムが

多く存在し、男性にも好かれているイメージです。


ちなみに本家マルジェラの0、0 10はアーティザナルラインと呼ばれ

様々な帽子を組み合わせて作った衣類など唯一無二といえるものが多く

芸術品としても世界的に評価されている服なんかもあります。


まだまだ本家マルジェラについて話したいことばかりですが

この投稿はあくまでMM6がメインなので

また別の投稿で私のマルジェラコレクションを紹介しながら

本家マルジェラについて話をしていきたいと考えています。


画像2

そんなマルジェラの遺伝子が入っているMM6から

私が今回皆さんにオススメしたいのがこのアイテム。

ジャパニーズと呼ばれているトートバッグです。

今ではMM6のアイコンを担う定番アイテムの一つになっています。

値段も本家のマルジェラに比べて安価。

2万円弱から購入することができ、

手に取りやすいマルジェラともいえます。


まずパッと見た時の印象がすごいです。

私自身も初めてこのバッグをみた時に

「なんじゃこのトートバッグ。ちゃんと袋として機能するんかいな。」

と思いました。

バッグのデザインは折り紙と風呂敷から

インスピレーションされたもの。

どことなく日本を感じさせるデザインですよね。

手持ちは合皮でできており、

バッグに高級感を付与させています。

持ち手としても非常に丈夫です。


画像3

バッグの中心部分には横一直線のステッチが施されています。

これがMM6を表すデザインの一つ。

またバッグの中心から端にかけて2枚の生地を縫い合わせたように

ステッチが入ってる点もバッグに個性を持たせる要因になっています。


ちなみに本家マルジェラは4本のステッチがアイコニック。


画像5


バッグの両端にはスナップボタンがついています。

一応スナップボタンを閉じることで違うシルエットで

バッグが使えるとのことですが

私自身は素の状態でずっと使っています。

(閉じるとバッグがバッグとして使えなくなります。)

第2形態にすることはオススメしません。


画像5

バッグの内部は想像よりも広く

ノートパソコンや2lのペットボトルなんかも入っちゃいます。

サイドには内ポケットもついており、

スマホや手帳等の小物を収納できます。

ただ入れ口が少し小さいので

物の出し入れに苦戦することも。

そこも愛くるしいポイント❤︎



画像8

そして何と言ってもジャパニーズバッグは

デザインとカラーのバリエーションが豊富。

定番の白黒だけでなく青や黄色などの蛍光カラーもあります。

また合皮やメッシュ、キャンパス生地など

バッグそのものの素材のバリエーションが多い点も

人気の理由の一つだと思います。


画像7

そんな私のジャパニーズバッグは

20周年記念モデルの白キャンパス生地で作られたモノです。

バッグの右下にはデカデカと20anniversaryのロゴが。

この特徴的なロゴのがバッグにミリタリー要素を付与し

他のジャパニーズバッグにはない雰囲気を作っていると思います。

このロゴが買う決め手になりました...笑


このバッグを購入して数年が経ちましたが

今でも私はほぼ毎日愛用しています。

ちょっとスーパーに行く時にエコバックとして。

(ネギやごぼうを突っ込んだことも...)

好きな軍モノ古着を着た時にコーディネートのアクセントとして。

フェミニンなセットアップコーディネートをしたときのバッグに。


ほんと色々なシーン、服装に溶け込んでくれる秀逸アイテムです。

今まで使ってきたトートバッグの中で

1番使いやすいアイテムだと私は思っています。


画像8

また私のジャパニーズバッグは自分流にカスタムしてあります。

昔、古着屋さんで買った

60年代のカナダテックイベント缶バッジと

大学時代にサークルのイベントでもらった缶バッジを

バッグにつけています。

このようにバッジ等でアレンジできる点も

キャンパス素材のジャパニーズバッグだからこそ

できる利点です。

画像9

そんな最強トートバッグ、MM6ジャパニーズバッグは

その使い勝手のよさから

服オタクからファッション初心者まで

様々な人たちに愛されているバッグです。

最近では多くのインスタグラマーに紹介され、

本家のマルジェラを全然知らない人にまで

MM6の存在はジャパニーズバッグで知られている事も。

そんな背景から

ごく一部ファッションオタクからは

にわかが買うアイテムと言われちゃってたり。

しかし、最初の一歩は皆

にわかからスタートです。

服に詳しくないから買ってはいけない等の制約など

ファッションの世界にはありません。

むしろ定番を抑えるからこそ

ブランドの歴史やポリシー、

自分の個性・生き方に本当にあったアイテムが

見えてくるモノだと思います。

画像10

今トートバッグをお探しの方、

MM6ジャパニーズバッグを検討してみてはいかがでしょうか。

使い勝手も良く

日常をオシャレにしてくれる

素敵なアイテムです。





この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?