見出し画像

ひより日記【53話】約1分で読めるシリーズ

今回日記に書くことは3つあります〜

①【noteでの嬉しい出来事】

まず感謝したいのはファロワー様、読者の皆さまです!

おかげさまで、noteで作品が初めてハート20を超えました。※現在、いつのまにか30越えてました。ありがとう!

作品は、3分で読める詩、小説の
ガラス窓に朝のふり】です

様々な方と出会えて嬉しいです。年明けから、人とコミュニケーションを取ろうとSNSとnoteでも交流と知見を広げるために、積極的に動いています。

とはいえ体調を崩さないように、ほどほどのラインを模索中です!

②【SNSでWEB小説の乱を見る】

②は触れるか迷ったひよりです。意見は人の数だけありますから……デリケートな話題なのかな~と。

けど、みんな真剣に考えていたので、物書き達の苦悩の臨場感をお伝えできればと思います。

⚫︎web小説の乱……純文学等(なろう系以外)の方と、なろう系の方で熱いバトルが繰り広げられていました。

純文学派の訴えの内容は、個人的に要約すると『webサイトや出版社が、なろう系以外に興味がなく顧客第一になりすぎ。様々なジャンルを扱うなら、しっかり管理してほしい』ということでした。 

幅広いジャンルを扱うサイトなら、他ジャンルもバックアップしてほしいということかな〜と、解釈しています。

現状、確かに色々な小説サイトを見ましたがランキング上位はなろう系です。

賞は応募要項時点で、キャラ立ちした物語が求められる事が多いです。アニメ化を目指している賞が多いということですね〜

けれど、それだけ読者の需要が大きく満足度が高いことを反映しているんだとひよりは思います。

読者が求めるものが売れる本ですから、会社としては顧客満足度が重要ですし……

漫画原作やアニメ化もしやすい、本以外での収入源となり得る作品となるとニーズが増えます。ひよりもアニメ好き。

けれど、そればかりになると作品も必然的になろう系ばかりになってしまう。うーん、難しい。

別の例えでいうと、

レストランでカレーの需要が高まり過ぎて、カレーしかメニュー表にないみたいな。

カレー好きだけども……人気メニュー表示だったら良いかも。

ジャンルもファンタジーなら、なろう系とそれ以外などカテゴリー分け細分化した方が良さそうです。

⚫︎なろう系
よくアニメ化もされているので見てみましたが面白かったですよ〜

⚫︎文学やその他
ドラマ化や映画化されていますし面白いです!

それぞれ好みとアプローチの違いかなと思います。

⚫︎小説業界も近代以前と現代では変わりました。

昔は娯楽も少なく、紙媒体が情報源でした。
デジタル社会の今、出版社の紙媒体が減り電子版が増加、ビジネスの在り方も多様になりメディアミックスしていける作品需要が必然と高くなります。

(グッズ売上など本以外での収入が増えているらしいですね〜)

正直、なろう系についてまだよく分からないのですが、どちらも創作に大して熱量があったので応援したいですね。

双方、いえ、みんながハッピーになれば良いな……と思うひよりでした!

③【ひよりイラストの進化】

ibisPaintXにてトレス用素材使用し
描いたイラスト

モデル(トレス用素材)使用はこの絵のように、骨格のモデルがあるので上に新しいレイヤーを置いて描きます。

普段絵はあまり描かないので、初心者には嬉しい機能でした! おすすめです。

今回、カクヨムで星30から星50になったら記念に何かしよう! と水面下で進めていたのですが……

嬉しいことに星54とワイルドスピードで増えたので……こちらが間に合わず。

ラッキーセブンの星77に変更しました。読者の方、楽しんで頂けたらいいな〜

⚫︎Xヘッダーに使用予定。
以前より色や装飾を増加! 骨格モデル以外は頑張って描いたので公開をお楽しみに!

デメリットは1つ、骨格モデルを使用しているので幅広い扱いが難しい。
ひよりのデザインはオリジナルなので、今後考えますね〜絵師さんに依頼したいです。

モデル型(素材)使用の詳細はこちら↓

素材やブラシツールのスタンプの再配布について、以下を禁止します。

1.素材やスタンプを入手するためにだけにアイビスペイントを利用し、他の工程ではアイビスペイント以外のツールのみを利用して作成した作品を再配布すること。
2.素材ファイルやスタンプそのものを再配布すること。
3.素材やスタンプそのままの作品、あるいは加工を施しただけの作品を、素材として再利用可能な形で再配布すること。

上記、禁止事項に当たらない場合は、例として以下のことが可能です。

商利用、非営利にかかわらず再配布を行うこと。

ibisPaintXより引用

※追記、最近炎上したibisPaintXですが、AI搭載を1日で停止し、投稿された作品はAI学習機能に使用していないと明記することが発表されています。

まとめ

多くのことが起きて書きたいことが沢山なのですが、今回は目次機能を使っての日記にしてみました。

①感謝②驚き③創作状況でした。読んで頂きありがとうございました!

次回は、教えて頂いたサイトで作成してみた『縦書き背景あり白文字』の作品イメージ画像作りについて。

【今日のつぶやき】
皆さん学校やお仕事お疲れさまです! 寒い日が続きますね。カイロの貼る場所で、効果が違うのですが皆さん知っていますか?

【冷え+生理痛】などには、おへその少し下に貼る。女性のお悩みにも、胃腸が不安定な方にもピッタリ。
【冷え+肩こり】には、肩甲骨あたりに貼る。
【冷え】全身を温めるには、おへその反対、腰に貼る。
良かったら温活、試してみてくださいね〜

それではまた来週!

よろしければ応援サポートお願いいたします! (無理のない程度でね!) 頂いたサポートは、クリエイター活動費として使用いたします。