見出し画像

【底辺noter】わずかにビュー数を伸ばす

秒で実践できてビュー数を上げる方法

タイトルの答えです。
間違いなくTwitterとの連携です。
Twitterからアクセスしてくれます。

プロフィール記事の設定
記事の固定 も良かったです。

数字に現れる悲しい現実

どうも。note開始20日でPV数414、スキ76
底辺noter(※造語)のshamです。


はじめは、書きたい記事を書いて、読んでくれたら良いな🎶
程度の激甘なノリで始めましたが、
最近では、他の人のPV報告数が目に入ったり、自分のスキ数やPV数が気になったり。

「これがあんたの営業成績や」

という現実を突きつけられます。
そして、残念な気持ちに駆られます。

一生懸命書いたのになぁ…

が、折角noteを始めたのに落ち込むなんて
本末転倒というか、勿体ないので
底辺noterなりの、
小さなPDCAをまとめました。

1週間のハイライト(10/9~10/15)

1記事しか書けませんでした。
note分析は行いました。
フォロワーさんは1日1~2人増えました。
本当にありがとうございます( ;∀;)❤

【学んだこと】
・誰のためのnoteかを意識 
・マーケティング戦略
・改行(スマホでの見え方を意識)
・読みやすい記事の作り方 
・You tube動画の埋め込み(著作権) 等々
★記事数も確認(数100記事はザラ) 
★何回も読んでアウトプット or スクショ 

毎日の記録と結果

10/8~10/13  1日5~7スキをつけた 
一つも返ってこない。
もっと喜んでもらえる方法やスキになってもらえるような記事を書く必要がある。

代わりに他の方々からスキをいただく。
ありがとうございます( ;∀;)❤

10/9  記事書く&twitterとの連携
この記事を連携しました。

リンク先へのクリック数が上がった。
フォロワーがいない弱者でも#noteのタグ付けで、見てもらえました。

他の記事のPV数は20前後なのに対して、この記事は60を超えました。

10/10 仕事で出張。皆さんの記事を拝読

10/11 プロフィールに自己紹介記事、記事の固定
PV数はあがった。固定記事にスキももらえた。

10/12 自己紹介記事等の修正
行間をとる、改行する、箇条書きに直す 等
スキされることはない。
読者のニーズではない。心に響いていない。
まだまだ見にくい。
そもそも記事軸が固まっていない。

10/13 パワポでヘッダー作成
モチベーションアップに繋がる。楽しい🎆

10/14  ブログ×マーケティングの学習 
メリットがあってのベネフィットを考える。

10/15 読書:セールスコピー大全(大橋さん著)
タイトルの付け方、配置、伝えたい事を学ぶ。

未来への種まき

最近は、記事を書くことが目的となっていないか?
と自問自答しています。
⇒本を読んで、目的を達成した気になったのと同じと考えます。

【noteは、目的を達成するための手段】

PV数やスキが増えなくても、
noteをきっかけにマーケティングをかじったり、今まで読むこともなかった無い本に触れて知識をインプット、アウトプットできるなんて素晴らしい経験じゃありませんか^^

大事なのは自分の成長度合い

挫折も人生に必要なスパイス

明日は今日よりも成長できるよう
5年後を見据えて、これからもnoteを楽しんでいきたいと思います。


まだまだ未熟ですが応援頂けると嬉しいです!!
ご覧いただきありがとうございました🌔


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,204件

#noteのつづけ方

38,359件