マガジンのカバー画像

My History

48
私の歩みや、その時に考えていたことなどを紹介します
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

20.学生たちよ…学び続けよう

私の学生時代のことを真似して欲しいなどとは思いません。結果的に現在多くのチームに求めてい…

19.それよりは成長した?

5年間、高校野球の現場で過ごす中で、「こんな勉強がしたい」という気持ちが膨らんで通いはじ…

18.大学生時代の勉強は?

大学を出て、5年間高校野球の現場でフルタイムで働いて、理学療法士の専門学校に通ったわけで…

17.まさか働くとは!?

何度も一緒に飲んだこともあり、大会期間中の連携のこともあったので、クリニックのスタッフと…

16.一方、野球の現場では?

理学療法士の専門学校の後半は実習が続きます。そうした期間が訪れるタイミングで、フィットネ…

15.経験は重なるもの?

フィットネスクラブでのレッスンの経験は、私に多大なる影響を与えてくれました。いくらでも喋…

14.バレンタインの思い出

「汚れちまった僕のセカイ、浮いた話など無い、染み付いた孤独論理、拭えなくなっている」 スキマスイッチの全力少年の歌詞。その通り、浮いた話もないですし、孤独論理が染み付いているかもしれません。 実はモテモテ? いや、そんなわけはありません。それだけは言えます。という、なんの面白みもないチャプターからのスタートです。 誰に、何をもらう? プライベートで何かをもらうことは皆無です。たまたまその周辺の日に女子チームの指導が重なったときには、部員たちが作ったお菓子をもらうこと

13.影響されやすい?

レッスンにはインストラクターの個性が出ます。大学生だった私は、それをどんな色にしていくか…

12.何を得たのか?

最初から結末が分かるものなんて面白くない。「こうすれば、こうなる」のであれば、やらなくて…

11.アルバイトの経験は?

直感から来る「なんとなく」の選択は大切にしますが、惰性から来る「なんとなく」で動く事はあ…

10.第二の進路は?

誘ったらいいものの、何を話したらいいんだろう?お互いにそう思っていたようです。 共通点が…

9.次なる一歩は?

閑話休題。興味に火がつくと、気が済むまで走りたくなる私。 何を調べ出した? 当時ケガをし…