マガジンのカバー画像

お気に入りnoteまとめ

354
運営しているクリエイター

#デジタルマーケティング

2022年のBtoBマーケの鍵は「ザ・モデルからの脱却」と「CLG(コンテンツレッドグロース)へのシフト」

こんばんは、とあるスタートアップ企業にてBtoBマーケ領域の責任者をしている田中と申します。 まずは自己紹介がわりに、簡単なプロフィールを以下に載せておきます。 上記に書いたように、スタートアップという変化の激しい環境において日々試行錯誤する中で、2022年のBtoBマーケティングのトレンドについて、先日ツイートしてみました。 ありがたいことに多くの反響をいただき、改めて自分の思考を言語化するためにも、上記について自分なりの見解を解説してみようと思います。 結論は以下の

500万件のGoogle検索結果からCTRを分析した人がいた

アメリカのSEOエキスパートであるブライアン・ディーンが、874,929ページと5,079,491の検索クエリで、SERPs(Google検索画面)でのCTRを分析した結果を公表していましたので、そのダイジェストをお送りします。SEOマーケター必見です。 1、 検索結果1番目の平均CTRは31.7% 検索順位別のCTRは昔から様々な検証が行われていますが、どれを見てもおおむね1位は30%~40%で収まるようです。上位3位でほぼ全てのクリックを独占してしまうという状況も変わ

【徹底解説!!】事業戦略から考えるマーケティング戦略 ~各広告媒体の特徴と選定方法について~

こんにちは。事業会社のマーケター1人と広告代理店のプランナー2人で活動している「Webマーケター1年目の教科書」です。 今回は、Webマーケティングを学ぶ上で非常に重要な、上流の事業戦略から考えた時のマーケティングの全体戦略と広告媒体選定について解説したいと思います。 ❶そもそも、なぜ今Webマーケティングなのか まず、なぜ近年WEBマーケティングがここまで注目されてきているかについて簡単に触れたいと思います。   電通から発表された「2019 日本の広告費」によると、イ

Jクラブのツイートは誰に見られるか? 情報デザインと解釈の話

先日、きょんもりさんのnoteがバズっているのを拝見しました。 このnoteでは、僕がアドバイザーを務める湘南ベルマーレを1位に選出いただいています(純粋に嬉しかった笑)。 湘南ベルマーレの試合戦況コンテンツは、いろいろと情報設計を練り込んであるので、その工夫がうまく伝わってよかったなぁと。 で、そのnote内で言及があった 「スタメン選手名の表記は日本語にすべき?」 についてツイートしたところ、 思ったより多く反響をいただいたので、考えをまとめておこうと思います。

"広告宣伝費ゼロ"のグローバルD2C企業、テスラのマーケティング戦略

先日テスラ(Tesla)の直近決算に関するStockclipの記事を引用したところ、予想外に反響がありました。一見すると多額のマーケティング予算を投下しているように思える当社が、広告宣伝費を1円も使っていなかったという事実には、相当なインパクトがあったと推察されます(トヨタの年間広告宣伝費は4,500〜5,000億円規模)。 近年D2Cブランドが話題になることも増えておりますが、顧客の多くがデジタルネイディブであり、広告宣伝費を使わずに直販のみで成長を続けているテスラこそ、

「器用貧乏」の成長戦略。一つのことを突き詰められない性格を生かすキャリア

要領が良く、何事もそつなくできてしまう、いわゆる「器用貧乏」タイプの人は、周囲から必要とされる一方、一つのことを極められないという一面も持っています。「効率」が重視される今、「一つのことに一生懸命になれない自分なんて・・・」と悩む人もいるのではないでしょうか。 しかし、たとえ一つのことを極めることはできないとしても、いや、極めることが難しいからこそ、「器用貧乏」を自分のエッジにすることはできるかもしれません。なぜなら、一つのことで120点は取れなくても、たくさんの分野で80

マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?

■ マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか? タイトルにしてしまったこの問いに関して、断定的な回答をすると賛否両論が生まれる可能性があるよなぁ~と出だしから少し弱気になっています。なので、前提として「僕の5年前と今で確実に身になった考え方」として書こうと思います。 経歴を少し紹介させていただくと、とある企業でSNSマーケティングやブランド戦略を担当しながら、30代で書くことに興味を持ち、昨年ツイッターを開設したみる兄さん(@milnii_san)と申します。

「バズる企画」を見分ける、便利な四象限マトリクスの使い方

■インフルエンサーでなくてもバズは起こせる正月、あまりにヒマだった僕は、ツイッターをポツポツ眺めていました。同じような人も多かったのでしょう、バズりツイートがたくさん流れてきました。 それらを見ながら、ここ3年ほど「狙ってバズらせるって、どうやるんやろ」とぼんやり考えていたところに急に結論が出ました。それは、 情報のあるところから、ないところに下ろすです。 「ハァ?当たり前じゃね?」と思われたあなたは賢い。ので、以下を読む必要はないかもしれません。賢くない僕は、ようやく

株式会社メルカリの経営戦略

卒業論文で書いたメルカリの経営戦略をnoteで全文公開します。 約2万字(卒論用紙40ページ)あるので、お忙しい方は第4章、第5章だけでも読んでいただけると大枠は理解できると思います! 第1章 はじめに 1-1. この論文テーマを選んだ経緯私は高校3年生の時に初めてメルカリを利用した。今から約4年前だが、自分の不用品を出品しただけで、それが国内のだれかの手に渡り、喜んでくれることがとても嬉しかった。さらに、わずかながらお小遣いにもなったことに感動した。 それから約4年、メル

有料
980