マガジンのカバー画像

カウンセラー、コーチを目指すなら知っておくべきこと

14
人の悩みに向き合うこと50年の僕だからこそ、あなたにお伝えできる。教科書では学べない人の心理についてお話します。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

本音と建て前を分けて考えないと相手に受け取ってもらえない。

本音と建て前を分けて考えないと相手に受け取ってもらえない。

僕は何屋さんなのか?・・って話だけど、

『あなたのメタ認知力を上げる人』です。

文章の添削にしても、カウンセリングにしても、麓にいる人と一緒に山頂を目指して登ってます。

ゴルフの指導をしている時も、僕は必ずバレーボールの話をしたり、テニスの話をします。

全く関係のないように思えるスポーツのことを、手振り身振りで説明します。

例えば・・

タヌキについて解説する時に、ウサギの話をしたり、ラ

もっとみる
そこに関わる人たちの、「絶望」という言葉に対する定義が曖昧である限り、この心理ワークは当てにならない。。

そこに関わる人たちの、「絶望」という言葉に対する定義が曖昧である限り、この心理ワークは当てにならない。。

 僕の絶望体験・・

20歳のころ、
不治の病に侵されて、4年間の闘病生活を余儀なくされた。

不治の病なのに、なんで治ったの?・・については以前書きましたが、
今日はちょっと別の話です。

画用紙に絵を描いて、色を付けて診断する心理ワークがありました。

丘の上に小さな小屋があって、入り口があり、窓があり、煙突もあります。
近くには大きな木があります。

そんな絵を描いて、それぞれに色を塗ってく

もっとみる
どこの馬の骨かも判らないナンパ師だって立派な専門家ですよね。

どこの馬の骨かも判らないナンパ師だって立派な専門家ですよね。

自己流は駄目だとか、源流から学ぶべきだとか、ちゃんとした何とか心理学を学ぶべきだとか・・

それらはみんな、あなたの思い込みです。

源流から学ぶのが大切ならね、そこいらのナンパ師からも学ぶことがたくさんあるはずです。

彼らは、毎日声をかけまくってるんですよ。

週末になれば、繁華街に出向いて、
手を変え品を変え、いろんなこと試しています。

カッコよくないナンパ師ほど、100人、200人と声を

もっとみる