見出し画像

充電と放電


いつもありがとうございます。

最近は何でも値上がりで、電気料金も気になりますよね。そうだ!太陽光などとも思いますが・・・

10年くらい前に太陽光発電を入れて、買取料金が変わり(下がり)ここで蓄電器を入れた家庭も多いのではないかと思いますが蓄電器も結構高価ですよね。充電と言えばEVなど電気自動車の動きも今後は気になりますよね!


電気自動車は充電すれば走りますが、途中で電気が無くなったらどうなるのですかね?天井にパネルを置いて(一体式)充電できる仕組みも面白いと思いますがコストが合わないのですかね?

人間でもリフレッシュする事を充電などと例える事がありますがそれはたとえではなくてホントだと思っています。ゴールデンウィークは沢山充電してリフレッシュすれば、また仕事が頑張れるよね・・・


これって、仕事が忙しくて疲労がたまり帰宅後に睡眠不足が続いたとします。そして疲れ果てて精神的にやんでしまう事もありますよね。やはり日々の充電が足りないのでは無いと言っていいように思います。充電って人間にとっても大切で、充電不足になると行きつくところに行ってしまう・・・

そんな充電を毎日コントロールして、仕事では放電をながら頑張って、仕事が終わればしっかりと充電をすることはとても大事ですよね。太陽光で蓄電池に充電をして、電池が無くなればお金を払って電力会社から電気を買えば良いだけですが、人間の充電がなくなればお金を払っても電気を買う事はできないですか~


でも、お金を払って充電する方法は?例えば3時間生ビール飲み放題に行く(そろそろいいかな?)、温泉に行く、買い物に行く、家族と美味しい物を食べに行く、友人とのおしゃべり・・という充電もあります。

自分への充電を充分取る時間が無い、取り方が分からない、どうしていいか分からないなどとなるとこれは大変な事になりかねません。


『仕事』=『放電』

『定時以降・休み』=『充電』

『蓄電器』のサイズは人それぞれ



バランスがいかに大事か!ですね。人により蓄電器のサイズが違うので大きいサイズの方もいますが、とても小さなサイズの方も当然いますのでそこを理解をして、色々と接する必要があります。

と思いました。


沢山仕事をしたら、沢山充電をしなくてはいけませんね!たまには平日に休んでゆっくりするのも大きな充電になります。年休を取得して三浦半島にドライブして美味しいお刺身を食べに行くのも良いですね!


あっ、、三浦半島行きたくなった!!


さあ!充電をしてリフレッシュ・・・




いつも最後までありがとうございます。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?