見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「ゆっくり学ぶということ」

 今日も昼からプールで「ツービートクロール」の練習をしました。

 いつも不思議に感じるのですが、前回上手く泳げなくても、なぜか次の日に泳ぎ始めるときには、「スイスイ」泳げるような気持ちに「変わって」いるのです。

 気のせいかもしれませんが、もしかしたら身体の動かし方を脳が「整理」して動けるようになっているのかもしれません。

 ということは「少しずつ」休みを入れながら時間をかけて学んだほうが、より動きが「定着」するのではと感じています。

 そして身体の力も思った以上に「抜けて」きました。

 今日は試しに腕の力をわざと抜いて泳いでみたのですが、「肩」を回しているだけでもそれなりに進み、しかも「疲れがなく」進むことができたように思います。

 形になるにはまだまだですが、あまり根を詰めずにいければと。

 蝋燭が揺らめきながらゆっくりと火を灯すように、お線香がじっくりと香りを放つように。

 じっくりと身体に「染み込ませる」ように学んでいきたいと思っております。


☆今日の一句☆

 クロールを
    ゆっくり学んで
          苦労なし


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?