見出し画像

LIVEレポート「碧に溶ける」@yokohama MINT hall


いつもみたいに!
出発のだいぶ前から!
行くぞー!⸜( ⌓̈ )⸝✐☡໒・‎υ )´໒・‎υ )՞໒・∪ )、

まずは、サイトと本人のツイート等

来た人全員♡押して、100にしよ

サイトはこの後、進化するかな(◍´꒳`)

最終章




2022年

こんなに詩央里さんの活動を追いかけられたのは2020年の反動もあるけれど、静岡をツアーFinalに組み込んでくれた事がいちばんデカい
東京で活動しているのに、何ら縁もない静岡へ勇ぅを引き連れて、ELLYさんとしんやさんと来てくれた

日本のど真ん中だから、たくさんのぞうが集まった
とても嬉しかったなぁ
ちょっと前の静岡LIVEでは見られなかった、フリーキーショーでの景色が忘れられない
静岡LIVE後の話をする機会ではあまり言葉にはならなかったけど、LIVEの中で見に来てくれた人達への感謝の気持ちがびしびし伝わってきた

詩央里さんが「自分から逢いにゆく」を実現した今年のDVD release tourは宣伝効果凄かったと思う

チケット購入

来る2022.12.23のため、チケット販売開始後の7月のLIVEでチケットをさっそく購入、自分と家族の分で3枚

チケットが手元に来ると気持ちが違う


チケットを渡す1人は、2020年からずっと詩央里ワンマン見てる強者
もう1人は母さん

そして、2020年に自分の代わりにワンマンに行ってくれた友達も、静岡ワンマンを一緒に観てくれた会社の同僚も、配信📱観るよってLINEくれた

自分の好きなものを、良いね、好きと言ってくれる友達や家族にシェアするとき、わくわくする


手元にチケットが来てから、その日に焦点を当てて活動を見守るのはほんとにいい時間の流れだった
たくさん、遠征した
愛知、横浜、京都、大阪、新潟、東京…
嗚呼…(・ϖ・)
歯か脚、1、2本もげてんな、コレ

11月中旬時点のLIVE一覧( ఠ͜ఠ )


会場入り

開場前に赤レンガ倉庫に行こうとしていたけど、いつでも行くことができる観光は捨てて会場を下見
それから、駅周辺をぷらぷらして、蒙古タンメン中本の★8ラーメンで腹ごしらえした🍜

札は毎年見応えある
楽しみでしかない
今年は持って帰った人居るのかな🪧
お花キレイだ㊗️
差し色がアレよね…アレよアレ( ・×・)


会場がある3階にあがると、遠征先で会った各地のぱおり〜ずの姿があって不思議な感覚だった
遠征を一緒に飛び回ったぱおり〜ずも、もちろん
ものすごい集結率໒・‎υ )´໒・‎υ )՞໒・∪ )、
※アーカイブで確認した配信コメント欄を見ていても、SHOWROOMで見かける人ばかりで、ほぼ知らない人は居ない
遠征先の思い出が浮かんできて、あまりうまく話せなかったなぁ
遅れているぞうを待ちながら🐳や👓と話す
たくさんの人が会場に吸い込まれていく
これまで対バンした演者さんの姿もある


会場自体に目を向ける
(LIVE後に散々やらかした)先日のミントホールと、ステージ上の様子が全然違う
フロアに並べられたたくさんの椅子
天井も見回す
針金が巻かれた裸電球が見えた
天窓の配信で映っていたやつ💡
ルーテルの時に、前から3列目くらいで視野を使い過ぎた記憶があった
照明も楽しむならと、後ろの席にした
開演までいろいろあって端から中央へ移動
詩央里さんのマイクスタンドの正面になった( ఠ͜ఠ )
視界良好( ఠ͜ఠ )

公演中、壁や天井にまで照明で投影されるものがあったし、ステージの奥までよく見えた
詩央里さんも時々照明に視線を向ける時があったから、後ろで良かったなぁ(*¨̮*)


開演

1時間以上演奏していたなるくんのピアノが変化して公演が始まった
マイナーコードなのかな
音的にはゆったりじゃない始まり
公演へと空気を変えていく音と暗転
このゆびとまれも、ただ在るだけも、いろんな曲の要素が入ったようなinst

あとから曲名がついていることを知ってため息が出た🌑

思い出すのは天窓蓮花ワンマンだった
雨ノチ明日芽吹クから音のない涙と空


意外だったのは、なるくんとのsectionで「これが運命に似た感情ならば」を演奏したこと
この曲、全曲新曲LIVEからずっと好きと言ってきて、1年越しくらいで少しづつ歌ってくれるようになった
2021年~2022年の大塚と静岡LIVEでの、勇ぅとのツインギターでのイメージが強すぎた
運命🟰ギターってなっていた


サビ、2Aメロからのキレキレ🎹が好き
さすがの一人オーケストラ
classicなハンドマイク詩央里×なる🎹好き

持ってた固定概念、ぶち壊された

現実か夢か分からない所を浮遊する曲
最初のsectionは、低層でわくわくが停滞する感じが気持ちよかった



この単独公演、CDやMVやこれまでLIVEでやってきた構成やアレンジをことごとくぶち壊した
空っぽなんていきなり歌い始める
なるくんのピアノはinstに似たものがずっと聴こえてた
2サビから🎹ソロの後はまた全然違う雰囲気

編曲がどうとかは、聴いて気づいた人のお楽しみでいいかな🗑⌒ ヾ(*´ー`) ポイ


いままで観てきたLIVEが、頭の中にアルバムみたいになっていて📖
それを引っ張り出されては1枚1枚捲られていく感じ
めっちゃ良かったなぁ‪( ᐛ ‪🫶🏻


勇ぅ登場🎸
エフェクターで、手の動きの後に響いてくるギター
そしてinst dark
詩央里さんは立ったまま勇ぅに身体を向けて演奏
真剣に弾いて、こっちも真剣に聴いて、視線が集まる感じ

しんやさんも登場🥁

詩央里さんの衣装全体像見えた👗…(´Д`)ヤット‥
(メジャーアーティストのホールLIVEの為に買った双眼鏡持ってきたらよかったと後悔した、ステージまで近いのに、こんなに暗転するとか思わないよ💦)
いろんな生地で碧のグラデーションになったレース使い
羽のように見える髪につけたリボン
緩く巻いたヘアアレンジ
シースルーの前髪
その中でライダースの下は黒のインナー
ビシッと中は決めて、ゆるふわな感じが素敵だった
ずっと身体作り頑張ってた(*´꒳​` )

バンド好き( '³')~♪勇ぅとしんやさんのsection、ずっとノッてた


命ある証拠

カッコよすぎて(っ’ヮ’c)ワア…ってなってた

あの日願ったのは🎄🦌🛷🎅🏻MC
「アルバムにも…」って発言( ・᷄д・᷅ )
正式円盤化で、いつかのクリスマスプレゼントがぞうみんなへのデカいプレゼントになって帰ってくるのがわかって嬉しくもあり、複雑だった


次は、泣いたポイント( ´˘` )

ただ在るだけ

床からの照明で浮き上がるようなステージの風景
忘れられないなぁ



1曲終わる度に、寂しさが募るMC
あと1曲って言った詩央里さんに、ぇぇぇぇとかじゃなくて、やだぁ って良い声で叫んだの、かわいかった

碧に溶ける

当日が新月🌑
照明で再現して、光の無いところからパワーを溜めこんでいく曲達
碧に溶けるで爆発 ⊂(`・ω・´)⊃バッ

アーカイブは途中で止めちゃいけない
全体を通して、物語碧に溶けるがはっきりみえるようになっている

ワンマンライブのセトリ、アレンジ含めた演出は、総合演出の詩央里さんが考えて考えて考え抜いたものだと分かる


寂しくないようにと曲に願いを込めた人が1番寂しそうだった
曲に込める想いと、その時の感情は、いつも一緒とは限らない

新曲披露は予想していたけれど、こんなにファルセットを詰め込んだサビはいままでなかったのでは?
一緒に歌うの難しい曲をまた作ったなと思った
けど、途絶えない大量の流星群が見えそうな歌詞の世界観、好き(`•∀•´)✧


encore

普段の詩央里LIVEのような雰囲気を持ってきて、ステージに再登場
衣装もパワーのある黄色🥯💛🍯💛🥞にお着替え
遠くから観るとスカートみたいに見えて、実はパンツスタイル
弾き語りの詩央里さんによく似合っていた


移ろい(うつろい)

Wikipedia参照▷▶
移ろい - 物事が移り変わること
物事の状態が盛り、ピークを過ぎること
虚ろ(虚ろい)- 中が空洞、空っぽ
むなしいこと
虚脱な心の状態であること

振り返るにはまだ早いよなってフレーズがあって良かった


いまの夢

涙堪えるMC
来場と配信合わせて100人達成への拍手
自分もたくさん拍手した👏🏻
路上時代は知らない
詩央里さん目当てのぞうが、会場で3、4人だった頃は知っている
たくさんの人に聴いてもらえる幸せが溢れてた
ここに居る人全員が詩央里曲を好きな雰囲気໒・‎υ )՞
その中に居ることも嬉しい
推しのワンマンって素晴らしいᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ


このゆびとまれ

ゆびゆびゆび〜☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️
後ろから見える景色凄かった
ステージから見えている風景はもっと凄かったんだろうな

演者みんながステージ集まってきて、後ろを向いて繋ぐ詩央里さんに向けて、それぞれが 準備できたよ って楽器を小さく鳴らし始めた後
強くて短いギターストロークがあってから⊂(`・ω・´)⊃バンって始まるところが鳥肌だった
ラストを惜しむように
楽しすぎてやばいって感じ

この世界の法則〜の後のなるピアノ🎹やっぱり好き
ノリノリのヌビアさん、去年と同じく後ろまで詩央里んと一緒に歌ってる(弾いてる)息遣い聴こえた
いつもサポートに回ってカメラ持って会場を端から端まで動いてるしんやさんがステージで終始にこにこしてた
ルーテルで「ステージ上に居たかった」って言葉叶ってた
ステージ全体も客席もよく見ている勇ぅ
客席のぞうにჱ̒ ー̀֊ー́ )してくれたこと、忘れない

涙、最後まで堪えられなかったなぁ

「  僕が僕で居られるのは 君が    
     照らしてくれたからなんだよ   」

このゆびとまれは、11月の長岡ZEROの詩央里LIVEの後、🦍が会場でギター弾いて練習していた
そこに、まさおんまさおんって呼ばれて、珍しく声出して歌ったのがちょっと前のこと
1126萩の🌕事件のほんと直前ね(¬¸¬)ボソ

歌詞詰まった詩央里さんを見た
そこまで口ずさむ程度だったのに、思わずデカい声で歌った( ఠ͜ఠ )にこにこしながら
そして、隣の👓に歌ったの聞かれた( ఠ͜ఠ )
(´▽`) '` '` って笑いながら👓泣いてたらしい( ఠ͜ఠ )
今年ははじめから一緒に聴けて良かったね


碧に溶ける公演は、いまの夢とかみんなが歌える曲もたくさんあった
歌いたかったな
そうなる時まで楽しみにして待とう໒・‎υ )´໒・‎υ )՞໒・∪ )、


詩央里さんが演者を見送って右手を挙げた
映像が流れ始めても、ひとり、深く深くお辞儀を続ける
詩央里さんらしい
推すよ、これからも
姿が見えなくなった後も拍手鳴り止まなかった
映像には、直接ステージには出ない6、7、8、9人目の碧に溶けるのメンバーへのリスペクトが詰まってた



アンケートは大好物なので、また企画して欲しい

帰りに聴いた4thアルバム Lighting in the dark については、また書きたくなったら(੭ ᐕ)੭✐☡

碧に溶ける は しばらくはアーカイブとCDだけで聴いておきたい



帰り道

みんなが横浜に残る中で帰るの苦しかった
けれど、アルバムを誰よりも早く聴けた

LIVEを一緒に観た人と、どうだったこうだったって話をする時間好き

運転しながら、普段のLIVEや企画LIVEの魅力をぶつぶつ語ってたら  …観てみたい  と、まさおんずが言うた














( ఠ͜ఠ )


















( ఠ͜ఠ )は?


















…( ᐛ )<ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!











来年一緒行こ!って約束して送り届けた





広がれ星たち

広がれぞうたち⊂(`・ω・´)⊃バッ




アーカイブは1/6(金)23:59迄‼️
いつでもあの日に戻れるぞ( ఠ͜ఠ )



2023年 元旦
まさおん
⛩🌅🎍🐇⸒⸒



































詩央里さん
ぞうの皆さん
2023年も宜しくお願いします ‹:)~✿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?