マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

673
みんなのフォトギャラリーのヘッダ等、写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。※記事ヘッダ用の写真はトリミングして利用したものはマガジンに含めていない場合もあります。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

自分の好きな環境を選ぶ

小さな頃、一人で寂しかった記憶がある。 学校に入ってからも、友達どうし仲良く遊んでいる姿が羨ましかった。 そんな私でも、数少ない大好きな友達や、大好きな夫に出会えたのは、 ありがたかった。 会社でも、長く付き合いたい人にほんの少し出会えたけれど、 自分が関心のあるいろいろな講座やコミュニテイに参加してからは、 たくさんの素敵な人たち、長くつながっていきたい人たちに出会えた。 寂しかったのは、自分がつながりたい人たちに出会う機会が少なかっただけなのだと、振り返って思う。 そして

森への手紙

大学のときに知り合った友人「森」の話、兼、森に宛てた手紙として書きます。 森と私は、大学の新入生交流会で知り合いました。 他学部の同級生です。 森というのは森の本名ではなく、私のつけたあだ名で、彼女が気合いの入った森ガールだったのでそのように呼んでいます。 森ガールというのは、私たちが大学生の頃に流行ったファッションで、森にいそうな雰囲気の女の子のことです。 森にいそうというのは田中陽希さんみたいなことではなく、森林にフィクションとして同化する、ゆるふわでややミステリアス

#140字小説「恋愛相談」

『はぁ』 「どうしたのですか?」 『恋したいなぁ』 「…」 『寂しい』 「私がいます」 『人工知能に言われたくないよ』 「ごめんなさい」 『謝らないで。余計みじめになる』 「…」 『そりゃ私もアンドロイドだけどさ。恋ってのを知りたいんだよ』 「…」 『…』 「…」 #140字SS #140字小説 #ショートショート #超短編小説 #超短編 #掌編小説 #オリジナル #創作 #小説 #140文字 #書き下ろし #SF #SF小説

亀仙流にダイエットを考える

亀仙流の生活をダイエットに活かそうと考えている。 運動を生活の中に取り入れ(できたら中心に)、生まれた体力の余裕を遊びに使って、大いに楽しんでしまおうじゃないかという作戦である。 そうするのにあたり前回は、「具体的な目標」を持った方がそれに向かって努力しやすいだろうなと考えたところだ。 悟空は「強くなりたい」という大きなテーマのもとに生活していたわけだが、そんな中で“亀仙人”というエロじじいに出会いそして弟子入りする事になる。 亀仙人は悟空に「天下一武道会に出てみないか?」

きつね憑(つ)き(その3 全3回)

おちよさんはふすまをけやぶってもピョンピョンとおどり回っているんだ。ものすごいパワーさ。 「きつねをいぶしだせ、おちよを縛って青松葉でいぶしだせ」 おじいさんのかけ声でおちよさんはおさえつけられて荒縄で縛られたんだ。 お部屋を閉め切って青松葉を燃やしたよ。煙がもうもうと立ち込めていたよ。おちよさんは苦し気にコンコンと|咳をしだしたよ。眼ものどもいぶされて痛かったよ。突然におちよさんはね、聞いたこともない男の人の声を出して苦しそうに咳をしながら言い始めたんだ。 「わいは、、、森

お休み前にBGM~MOTHER

こんばんは、竜神です。気まぐれですが、お休み前に自分の好きな曲を押し付けます(笑)【音楽の紹介です】 https://youtu.be/_1XLoPbPwsw MOTHER 『NARUTO -ナルト-疾風伝』の主題歌です。 おやすみなさい!

結局、私は「グレーゾーン」

自己紹介のあと、何を書こうかとリストアップしてみたんですけど、大事そうなことを綴ろうと思います。 私は17歳でアスペルガー症候群と診断を受けました。 ただ、「アスペルガー症候群の傾向がみられる」と、少し曖昧なことを最初に言われたことを覚えています。 ウェスクラー式知能検査を受けて、診断されましたが、凸凹はその時の精神状態も影響されることが多いそうです。 私の場合は高校の時に不登校になり、二次障害に困っていたことから、診断に至りました。 「グレーゾーン」に当たる人は二次

傷つきやすい性格なのかな?〜僕友達がいないんですって〜】

おはようございます! 今日は今年一番の、 暑さだそうです。 住田です! さて、 今日も、 富士研での出来事について、 同じ班で、 高知県から来てた人から、 すいません、 僕、友達いないんです。 って言われました。 あっ、そうなんですね! って話しなんですが、 基本僕も、 友達は多い方では、 ありません。 むしろ、 キライな人の方が、 多い気がします。 でも、 (今は)友達がたくさんほしい、 と言った考えは、 あんまりないです。 (とはいえ、孤独を感じ

大阪の隆祥館書店で斉加尚代さんの新刊記念イベントやりました。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

妻と仲直りできました。

今夜妻と話をすることが出来ました。 まず妻が言った「ちょっとこっち来て」これが凄く有難かった。 僕の原因で妻に対してどんな言葉を掛けたらいいか?それを想像するだけで怖かったのです。 でも素直に「あの時はごめんね、本当の意味を伝えたくて」と言えばよかったなぁと反省しています。 何故これが出来ないんだろうか。 出来ないから自己愛性パーソナル障害なのか、それとも治ってもこれなのかは分かりませんが、出来るようにしていきたい。 妻も僕の事を好きでいてくれてる事が分かりました。 本当

会社法 公序良俗に反する商号

 株式会社OMECOによる商標登録第6277280号 商標「OMECO」(ロゴ化されている)があります。この商標登録について登録異議申立がなされた結果、取消決定がなされました。 株式会社OMECO側は、この取消決定に対し、審決取消訴訟を提起したとのことです。  https://omeco-official.com/omeco/2022_omeco_p1.pdf 商標登録第6277280号 商標「OMECO」は、ロゴ化されてはいますが、株式会社OMECOという商号から株式

【2分も要らない】つぶやきエッセイ№03『ちょっと時間が経っただけ~って思ったのに・・・』

「半熟~!」 と、だんなにリクエストされたのに、一口かじって不満を口にされた。 「固ゆで?」 食べなくてもよろしい。 険悪な空気を何とかしようと、だんながもう一つ卵を手に取ると、 殻を二つに割って見せた。 「カリメロ~」 今度は子供達が固まった。 「何それ?」 何気なく過ぎ去った時間の力。ヤバい。