見出し画像

私 × 家族 × note

訪問ありがとうございます。まさひろ/エンジニアです。

自己紹介を記事にまとめました。最後までお付き合い頂けると嬉しいです。(2020年8月10日作成)

私 × 家族 × note =

◆書くことの楽しさ

noteのUIに惹かれ、1.5ヶ月ほど前に登録しました。

家族について情報発信を始めたことで、自分の考えを言葉で表現する楽しさ・喜びを感じています。

今では、記事の内容を考えるのが、毎日の楽しみです。

◆成長

記事を検討・執筆することは、家族のあり方・子どもへの想いを、改めて考える機会となっています。

また、ライティングの勉強も始めました。

優しい皆さんの存在が励みです。チャレンジ・継続するための源泉となっています。

◆繋がり

皆さんとの関わり・作品から感じたこと・記事を通して教わったことは、掛け替えのないものだと考えています。

そのため、様々な方のところにお邪魔させてもらい、スキ・フォローを頂いた方のところは100% 訪問させてもらっています。

【私】のストーリー

私自身の経歴を、「書くこと」を中心に紹介させてもらいます。

1987年 : 長男として誕生
1988年~: 母親に毎晩絵本を読んでもらう
1994年~: 小・中・高
       読書の習慣は全くなし
2006年~: 大学・大学院
       友人から歴史小説を勧められ、
       2時間以上の通学は読書に没頭
2012年~: メーカーに就職、材料を担当
       報告書の徹底指導を受ける
       執筆嫌いじゃないと思い始める
2015年~: 最愛のパートナーと結婚
2019年~: 二児のパパになる
2020年 : noteで執筆の楽しさに気づく

【家族】への想い

私が、最も大切にしたい価値観は、「家族の繋がり」です。

不器用ながら家族を人一倍大切にする父の姿勢と、祖父のパートナーに対する深い愛情・強い信頼に、大きく影響を受けました。

私自身が結婚したこと、子どもができて父親になったことで、その想いは確固たるものになりました。

現在は育児奮闘中で、子育て関連の記事が中心です。

【note】でチャレンジしたいこと

◆毎日投稿(現在継続中)

「継続は力なり」ということで、まずはひたすら書きます!

◆カメラ&デザイン

自分で撮影・デザインした画像を、記事に挿入したいと思っています。

そのために、皆さんの作品を観て勉強中です。

◆専門分野を活かした情報発信

USPをしっかりと見極めることからやっていきます。

そして、自分にしか書けない記事を作ります!

◆ショートショート

私に読書のきっかけを与えてくれた小説。

これは構想を練っているところです。が、難しいです・・・

最後に

ここまで読んで頂き、大変うれしく思います。

今回は、私・家族・noteという観点で、自己紹介をさせてもらいました。

◆すでに何度か来て頂いている方

いつも、本当に、ありがとうございます。

皆さんとの繋がりを大切にして、今後もチャレンジを続けますので、これからも変わらず仲良くしてください。

◆今回はじめて来て頂いた方

この度は、ありがとうございます。

少しでも「応援したいな」と感じてもらえたなら、スキ・フォローをお願いします。とても支えになります。

今回「うーん・・・」と感じられた場合、少し経ってからまた覗きに来てください! 次回は成長した姿を見せます!

それでは今回はこの辺で!

--------------------------------------

現在、力を入れて書いている記事です。是非読んでみてください!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,067件

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?