マガジンのカバー画像

副業としての社会起業をする方法

183
社会課題にビジネスとして取り組む社会起業を、副業で始めるための基礎知識を書いています。
運営しているクリエイター

#コーチング

行動の種類を増やすことで、道は開ける。

望む結果を出すためには、絶対的な行動量が必要となります。

ただし、ただ行動量を増やすだけでは、結果が出ないことがあります。

そのときには、行動の種類を増やすことが重要です。たとえば、 パワハラを受けて、困っているとします。この場合、被害メモを集めることは必要です。しかし、それだけでは解決はできません。内部・外部で相談するなど、「被害メモを集める」という行動以外のものが必要となります。一種類の行

もっとみる

クライアントがつかないコーチにある「スコトーマ」

コーチングは社会的、経済的弱者にとって必須の心理技術です。

しかし、コーチがあまりにもマーケティングが下手なせいで、コーチングはまだまだ広まっていません。その証拠に「コーティング」と言われたりしますよね。

広まらないのは、コーチの中に大きな「スコトーマ」があるからです。スコトーマのせいでズレたマーケティング活動を行う人ばかりなので、なかなかコーチングが広まりません。

その大きなスコトーマを取

もっとみる

なぜあのコーチは、クライアントに選ばれないのか?

ビジネスの本質は社会貢献です。それはつまり、社会に価値を提供することです。

また、価値は、欲望・関心・目的に応じて立ち現れます。(「価値の原理」西條剛央)

そして、関心は「契機(きっかけ)」に応じて立ち現れます。(「契機相関性」西條剛央)

ですから、ビジネスとは、クライアントが、あるきっかけによって生じた価値を提供する活動と言えます。

これを前提にして、「なぜあのコーチが、クライアントに選

もっとみる

趣味をビジネスにしたいときに、コーチング的にやるべきこと

コーチングのゴールは、「本当のゴール」を見つけ出すことです。

そして、その「本当のゴール」とは、一生を掛けてでも達成したいゴールです。つまり、「want to」(達成したいと思うこと)であり、かつ現状では認識できていないので「現状の外」です。

そのようなゴールは「心理的盲点」に隠れているため、見つけるためにはその盲点を外さなくてはなりません。

そこで、ゴール設定が必要となります。そして、ゴー

もっとみる

乗る波を探すのも、努力。

パワハラ問題に限らず、流れに乗ることは大切です。

会社でパワハラを受けていて退職に追い込まれたとしても、転職をきっかけに人生が好転しだした人は、数えきれないほどいます。一度、好転する流れに載ってしまえば、後は意識せずとも進むのです。

ただ、その流れに乗るまでが苦しい。なぜなら、そのときは逆流の中にいるからです。

逆流を、自分にとってよい流れに変えるのは、簡単ではありません。

ですから、「自

もっとみる