趣味をビジネスにしたいときに、コーチング的にやるべきこと

コーチングのゴールは、「本当のゴール」を見つけ出すことです。

そして、その「本当のゴール」とは、一生を掛けてでも達成したいゴールです。つまり、「want to」(達成したいと思うこと)であり、かつ現状では認識できていないので「現状の外」です。

そのようなゴールは「心理的盲点」に隠れているため、見つけるためにはその盲点を外さなくてはなりません。

そこで、ゴール設定が必要となります。そして、ゴールが複数あるほうが心理的盲点を減らしやすいために、ゴールは複数設けるのがよいのです。

趣味のゴールや、ビジネスのゴール、ファイナンスのゴールなどを定めますが、やはり理想としては酒味がファイナンスに繫がることでしょう。ですから、趣味をファイナンスに繋げることをゴールとしてもよいのです。

しかし、その場合にはファイナンスには繋がらない趣味のゴールをつくることが大切です。つまり、趣味が仕事になったあとの、趣味を用意しておくことが大切なのです。

ファイナンスに繋がらないからこそ、心理的盲点を外せるということがあるからです。

ゴールのバランスを取り、心理的盲点を外すためにも、ファイナンスやビジネスにつながらないゴールを必ず用意しておくようにしましょう。

そうすることで、趣味を仕事にすることのデメリットが減りますので、これは必ずするようにしましょう。

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。