見出し画像

新米パパ、子育て5~6か月で感じたこと

子供が産まれてからずっと記事のタイトルでは「新米パパ」を自称してきましたが、いつまでが”新米”なんだろうと思い始めている今日この頃です。

また、10月に仕事に復帰してからゆっくり子育てのことを振り返る時間を作りにくくなってしまっていて、記事もご無沙汰してしまいました。生後4か月を過ぎて6か月に至るまでの思い出を含めてまとめたいと思います。


少し前になりますが、かかりつけの小児科で生後4か月検診を受け、身長・体重を測ってもらいました。産まれてから間もない期間は本当に子供の育つスピードが早くて、あっという間に大きくなっていくなあと感じます。

我が家では子育て用のアプリ「ぴよログ」に日々の生活状況を記録して、成長の記録もつけているんですが、ここまでほぼ一次関数的なペースで成長し続けているのを見るにつけ、赤ちゃんの変化を楽しみつつ子育てしています。

今回も3つレポートさせていただきます。

1.ついに首が座った!

生後4か月なって間もないときはまだ少しぐらついていた首もとが、気づけばしっかり座るようになりました。そして、寝返りを自然と打てるようになりました。生後6か月を超えて、今日は、連続3回転くらい寝返りしていました。

そして、今となっては、ある程度体を支えれば座る姿勢を取れるようにもなってきました。仰向き姿勢よりも、横向きやうつ伏せの姿勢を取っている時間がむしろ多くなってきて、子供自身の視野が広がっていっていることを感じます。

2.足の指をつかめるようになってきた

少しずつ身の周りのものを手で触ったり、興味を示すようになってきました。生後5か月を超えたあたりから、足の指をつかめるようになってきました。今日にいたっては、うんちが出ておむつ替えのおしり拭きするときに、左右それぞれの手で足の指をつかんで大股開きの体制でストップしていてくれました(助かる)。

他にも、興味のあるおもちゃを掴んでは離すを繰り返したり、子供に顔を近づけると顔を掴もうとして爪で引っかかれたりするようになりました。

少しずつ手先が器用になっていくんだろうなというのを実感します。

3.意外と夜よく寝る子かもしれない

生後4か月を過ぎて、私が仕事に復帰してから生活のリズムが固定化されてきました。

・夕方仕事を終えて、ほぼ定時退庁(今の所属が職場全体が定時で帰ろう!という文化が徹底されていて本当にありがたい)。
・自宅に帰るのが18時。
・帰宅してすぐお風呂を洗って、18時30分ごろから入浴。
・お風呂あがって19時過ぎから寝る前の授乳(ミルクをおなかいっぱい飲む)。
・少し抱っこしてからお布団に寝かせて、添い寝でトントンしてると20時頃に寝落ち。

時々、深夜に起きてそのままうまく寝付けないという日もありますが、だいたい朝5時~6時ごろまでぶっ通しで寝ます。約10時間近く寝ると、むしろ体の調子は大丈夫なのか心配になるくらいですが、朝起きて授乳とおむつ替えをしてあげると、その後は私が仕事に出かけるまで、機嫌よく過ごしてくれています。

夫婦ともに夜ゆっくり眠らせてもらえるのが、本当にありがたい。子供の個性ってあるんだなと感じます。


おまけ。

重複もありますが、日頃書き留めている子育てメモをせっかくなので残しておきます。

【生後5ヶ月】

*体幹はまだぐらつくけど、首は据わった
*よだれをたらす量が激増
*抱っこの時に足の指をつかみ始めた
*身近なモノや音に興味を示す気がする
*寝返りからの腹這いはできる、けど戻れない
*お洋服は60cmサイズがパツパツ、70cmデビュー
*相変わらず毛量が増えない

【生後5ヶ月半】

*仕事から帰ると満面の笑みでお出迎え
*毎晩10時間近くぶっ通しで寝るので超助かる
*けど、オムツの容量オーバーで翌朝おしっこ漏れてしまい毎回着替え&シーツ洗濯する始末
*鼻の穴を掃除しようと綿棒を取り出した瞬間に顔を覆って全力で抵抗する
*耳の穴の掃除はオッケーらしい
*車に乗るときチャイルドシートに座らせたとたん毎度大泣き
*しかし、10分ほど運転すると熟睡する

【生後200日】

*毎晩夜通し寝てくれてすげー助かる
*たくさん寝る反面、超早起き。今は毎朝5時起きで日中眠い
*連続で寝返りできるようになって2畳サイズのマットからすぐはみ出る
*足をバタバタして床にかかと落としする。近所迷惑なのでやめてほしい
*お風呂の中で抱っこすると蹴られて痛い
*身の周りのものが気になってやたら手近なものを掴む
*私の鼻や頬もグーで握りしめてくる。ギューってつねられて結構痛い
*腹這いの姿勢でおもちゃ遊びできるようになった
*四つん這いの姿勢を取るようになってきた
*離乳食を始めて3週目。ご飯・野菜・魚を順調に食べる。今のところは機嫌ヨシ
*機嫌がいいときにキャッキャ笑うのが最高に良い

久しぶりに記事を書こうとするとなかなか筆が進みませんでした。
コツコツと投稿し続けることの難しさ、大切さを改めて実感しました。

書いた内容もとりとめの無い雰囲気になってしまいましたが、今回も読んでいただきありがとうございました。

【関連記事】
7~8か月児の子育て奮闘記
新米パパ、子育て5~6か月で感じたこと
新米パパ、子育て4か月で感じたこと
新米パパ、子育て3か月で感じたこと
新米パパ、子育て2か月で感じたこと
新米パパ、子育て1か月で感じたこと
新米パパ、子育て10日目で感じたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?