見出し画像

「シャープと呼ばないで」

「#」と「♯」。両方読めますか?読める人はこの先は読まないでください。時間の無駄です!

こちらもお読みいただけると嬉しいです。

圧倒的に「#」を使う機会が多い

パソコンのキーボードにありますね。「3」のキーです。

電話や各種テンキーにもある「#」です。

さて「#」は何と読みますか?

「#」の読み方

正しい読み方があるのかどうかわかりませんが、通称は「イゲタ」です。

IT業界の人だったら、ほぼ「イゲタ(井桁)」で通じます。

ハッシュタグで使われることからそのまま「ハッシュ」と呼ぶ人も。

用途は大きく3つ

1.「通し番号」の意味で使う場合が多いと思います。
 通算10回目 = #10 という使われ方です。
 「ナンバー」と同じ使われ方で、「ナンバー」と入力して変換すると「#」が候補に表示されます。

2.「入力完了」の合図として入力する場合があります。
 電話の音声案内で「最後にシャープを押してくください」というのをよく聞きますよね。
 またクレジットカードの暗証番号を入力する際も同じように言われます。

3.ハッシュタグの頭に使います。

イゲタ「#」はシャープではない

両者は別物です。

キーボードで「Shift+3」を入力すると「#」と表示されます。これがイゲタです。

一方シャープ「シャープ(♯)」はキーボードには存在しません。

違いと見分け方

#:イゲタは縦線を斜め方向に書きます。

♯:シャープは横線を斜め方向に書きます。

結論

両者は別物。

「シャープを押してください」は間違い。

どうでもいい知識でした。

最後までお読みいただき、感謝!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

いただいたサポートは、おじさんの活動費としてとんでもなく有用に使われる予定です。