マガジンのカバー画像

イラストを使ってくださったnote🌷.*

835
イラストを使ってくださったnoteです‪⸜‪‪☺︎‬⸝‬‪‪ 使ってくださり、ありがとうございます!☺️
運営しているクリエイター

#日記

就労移行支援施設で学んだことは何ですか?

就労移行支援施設ときいて、『何だそれ』と思う人が多いかと思います。私も当時適応障害になったとき、縋る場所が欲しくて検索した結果、行きつきました。 たしか、「障害 仕事」で検索した覚えがあります。検索すれば出てきますが、日本の福祉制度は自分から調べたり聞いたりしないと誰も教えてくれないものばかりです。 当時私が検索しなければ、今の施設に出会えなかったでしょう。 私にとっては、施設がなければ今の心の『平穏』はありません。 それくらい、私にとっては大事な居場所の一つであり、

プロフィール

はじめまして、shinkuと申します。 僕は本と本屋が好きなのですが、子どものころ読書感想文は苦手でした。本を読むのも得意ではありませんでした。 でも本の表紙を眺めていたり、活字をじっと見つめていたり、本の最後にある他の本の紹介を見るのが、本文を読むよりも好きでした。 それがいつしか高校生くらいの頃でしたでしょうか。突如、本を読むのが好きになってしまい、とはいえ、読むスピードは遅いし、おもしろくない(読みこなすことができない)本はすぐさま読むのをあきらめてしまうのですが

読書の効用

こんにちはThe Splendid、SAKUです! 普段は整形外科医として働きながら、音楽活動しています! 昨日自分流の本の探し方を書かせて頂きました。 去年の4月から本を読むようになって、100冊以上読破したわけですが、これが中々良い習慣なんです。 本日はこの1年間で感じた読書の効用について、書きたいと思います。 概要以下です。 ・メンタルが安定する ・世の中の仕組みの理解が進んだ ・ウィルパワーが温存できるようになった ・共感力が高まった ・言語化が上手になった

足が道を覚えている。

今度は足が覚えていた話。 子供が保育園に通い出して、コロナによる休園時期も含めて、あと2ヶ月で1年になる。 保育園は通勤時に利用する駅の家側と反対側にある。 なので、保育園に連れて行くようになってからは、駅向こうに行くために、線路上にかかる陸橋を渡り、保育園に預けて、もともと利用していた駅の出入口と反対側の出入口を使うようになった。 話を元に戻すと、 子供が体調不良などで保育園をお休みする場合、私は比較的在宅ではなく出勤しているので、一人で駅に向かう事になる。 何か考

6.やるやつはやる

まさに、世の中の真理だなと思います。 やるやつはやる。この矢沢永吉さんめちゃめちゃかっこいいですよね! さて、何か新しいことにチャレンジしようとしたときに、恐怖を覚えることって誰でもあると思うんですよね。でも、そこで一歩踏み出す勇気があるかどうかで、人生劇的に変わってくるなと思ってます!! 僕の父親は、僕が社会人2年目の24歳の時に、ガンで亡くなっています。 僕にとっては、これが会社から自分を切り離してチャレンジする理由になりました! 先日、僕の友人は、 「お父さ

くるくる回る愛おしい脳

コースケはどんなことでも知っている。コロナのワクチン接種について意見を聞いてみたら、結論と、決して、調べてすぐ出る訳ではない内容の長文ラインが即座に何通も送られてくる。ワクチンの話から、経済の話にまで飛び、一体どんな速度で頭が回転しているのか。最後は魚の生殖行為の面白い話まで飛び出して、絶望的な世の中だと嘆く私を笑わせる。こういう人が社会の大事なポジションにいたら、もっと世の中は良くなるだろうに、コースケはそういうの興味が全くないのだから、社会はいつも「自分がやりたい」だけの

永遠には失わないので

大好きなドラマの放送(配信)が終わってしまい、呆然としている。 いつまで経ってもこの感覚に慣れない。いつからか「○○ロス」という言葉を聞くようになったけれど、まさしく心にぽっかり穴が空いた状態なのである。毎週楽しみにしていた水曜日と木曜日は、ただの週の真ん中になってしまった。 これは何かに似ているなと思ったら、本を読み終えたときも同じなのだった。夢中になって読んで、本を閉じ、フーッと息を吐き、終わってしまった余韻に浸る。 ドラマも読書も、終わりまでにそれなりの時間を使う

端から端まで目を通す読書も良いものですよ。

「情報断食/鈴木七沖」を読んだ。 情報断食とは「意識を自分に向ける」ための手段。 本の要約は今日もしない。 読んで感じたことを書こうと思う。 ◎作者の経験談とかのほうが最近面白かったりする本の内容の肝になる部分を読むことよりも、その結論を出すまでに至った筆者の経験談のほうに最近惹かれることが多い。 効率を上げるために、ポイントとなる部分をピックアップしながら本を読む時期もあったが、どうもしっくりこなかった。 本を端から端まで読み切ろうとするから、読書が継続できないと

#01 まずは

はじめまして。三角ちょこパイと申します。名前の由来は某飲食店の食べ物から、私の大好物なので定番メニューに加えてもらいたいです。 雪国の大学に通う20歳の大学生です。 大学受験に失敗し、滑り止めで受かった地元の大学へ入学したはいいものの特にやりたいことは見つからず、コロナにより大学にも行けず、バイトと自宅を往復する日々。 久しぶりに中学の友達と会えると思ってワクワクして成人式に行ったとき、かなり衝撃を受けました。 なぜならそこには、就職した人やすでに家庭を持っている人。

サクラサケ~スタッフけーもりのイガイタイつぶやき

オフィスatって何の会社?何やってるの??スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。 百戦錬磨のスタッフカオリンもドキドキだった、オフィスat初のオンライン新年会♪ リハーサル通り!ばっちり!!とはいかなかったものの、みなさん笑顔で楽しんでくださいました(⌒∇⌒)よ?ね?(笑) ここで発表した願いは叶う✨とばかりに今年も壮大な野望を聞き、私も!と奮い立っています♡ まあ世界的な野望ではないのですが(;'∀')

【本の話】『7つの習慣』に隠された最も重要な事とは❓

継続投稿252日になります☆ 3分で読める記事を目指して書いていきます。 今日は朝活を1年10か月続けて、noteを252日毎日継続出来たからこそ気付いた習慣の大切さを書いた内容です。 【七つの習慣】あなたも間違いなく聞いたことがあると思うのですが、スティーブン・R・コヴィーさんが著書である「七つの習慣」を読んでいて心に刺さる事がありました。 七つの習慣とは国内200万部を突破するほど世界で大人気の著書になります。 この本を読むのは2回目になるのですが、数年前に読んだ

人に見せる日記

いままでiPhoneのメモ帳とかに想いを綴ることは、ほんと、日常的にしてきました。 それでこそガラケー時代の時(中学生だったかな)は、自分宛にメール送ったり、下書きに保存しまくったり。それより小さい時も落書き帳に破綻しまくりの物語を書き殴っていたり。 言葉を書くことが好きだったんだなあと、、。 わたしはどちらかというと、すっとぼけた子だったので、想いを言葉にまとめることで、「え、わたしちゃんと考えてんじゃん! え! すごいじゃん!」とか思えるから好きだったのかも、わから

なぜスタバに惹かれるのだろう?居心地のいい空間の分析

街の中にカフェはたくさんあるけど、スタバはいつもいっぱい。他のチェーン店が近くにあるのに、スタバの方が絶対に混んでいる。 私も、色々お店があったら、スタバを選んでしまいます。 ふと、なぜなんだろう?と思い、私なりの分析をしてみました。 ①居心地のよい絶妙な明るさあったかい光なのに、暗すぎず、明るすぎず、本当絶妙な光テクニックだなと思います。ピンライトを絶妙に使っている。 全体を明るく照らしているのではなくて、1つ1つの席をピンポイントで照らしてくれているおかげで、隣の席

『休憩室の片想い』

―――――――――― 「休憩室の片想い」 ”そこに見えたのは、栗色で艶々の髪だった。” 静かな休憩室。 天井から吊るされたビニールカーテン越しに、 ぼんやりと見えるシルエット。 黒のスーツをパリッと着こなした、 細身の女性は、黙々と読書をしていた。 同じフロアで働きながらも、話した事は 片手程しかない。 けれど、仕事中、 遠くからでもすぐに分かる、姿勢の良さ。 ピンと伸びた背筋と、力強い歩。 周りの人が少しおっとりした雰囲気だからか、 目立つ方(か