マガジンのカバー画像

心理学を日常に

23
不健康の手前のグレーゾーンだなぁ。ちょっと行き場に困っているなぁ。という方の助けになればいいなと思っています。 ここでは、なるべく自分で使うことのできる方法や情報をたくさん掲載… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

防衛機制:人間のこころの守り方まとめ

■防衛機制(ぼうえいきせい)この防衛機制とは、「人がこころを守る心理メカニズム」です。 …

1

からだからこころへアプローチ【臨床動作法】

■臨床動作法ってなに?毎日の生活の中で嬉しい、楽しい、悲しい、緊張する・・・などさまざま…

頭をカラッポにしてから開始する!

開始する前の準備体操としておススメな方法!先日、歌番組を見ていたら懐かしいドラゴンボール…

5

開始の問題をクリアしてメタ認知能力をUP!

メタ認知の弱さが先延ばし癖にかかわる要因のひとつかも?ということをご紹介しました。要因が…

5

メタ認知の弱さがコミュニケーションでうまくいかない原因かも

メタ認知の問題はコミュニケーションにも深いつながりを持っていることがわかっています。 大…

7

メタ認知の弱さが先延ばし癖の一因かも

メタ認知ってなに?まずメタ認知の『メタ』とは、 ・高次な ・超 ・含めた という意味で1…

3

失敗を恐れた先延ばし癖は目標設定を工夫する

回避すればするほど失敗恐怖はどんどん増える誰だって失敗は怖いものですが、失敗を恐れて行動しなければますます失敗への恐怖も大きくなります。 この失敗恐怖をやわらげ、先延ばし癖を治していくには小さな目標を積み重ねていくスモールステップ法がお薦めです。 STEP1 目標と課題の細分化まず、1枚の紙を用意します。そこに目標達成に必要な課題を細かく書き出します。ここでは、できなさそうと感じるものは思い切って捨てて、できそうなものからピックアップします。 たとえば、 *目標:英会

先延ばし癖を科学するー先延ばしの根っこには失敗恐怖ー

山下・福井(2011)の研究では、逃避や回避・先延ばしが抑うつに影響することを証明しています…

3

ぐるぐる考えて落ち込む負のスパイラルを科学する

負のスパイラルってすっごく不快なことですが、いったい何なのでしょうか? 神谷・幸田(2016…

4

認知的フュージョン・脱フュージョンで負のスパイラルを抜ける!

負のスパイラルから抜けられないとき・自分自身の考えで苦しみ悩んでいる ・ネガティブな考え…

13

最大のピンチここからどう回復するの?

人はピンチを経験し、混乱状態に陥ると気持ちや感情の整理ができず落ち込んでしまいます。また…

3

実行機能とは?工夫次第で問題解決の糸口に

実行機能とは?脳の前の方に位置する前頭葉の機能です。この機能は、目標を達成するために適…

3

どんな人がパワハラを受けやすい?性格特徴とは?

パワハラ被害者の性格特性とは?パワハラ被害者の性格特徴をビッグファイブで見た研究をご紹介…

4

パワハラ被害の実情

パワハラ被害の症状や解決方法には男女で違いがある 金森(2019)では、パワハラの特徴には男女差があることを報告しています。 この研究は、1006名(男性503名、女性503名)の社会人にインターネット調査を行いました。 調査内容は、 ① 過去、パワハラを受けたことがあるか? ② そのパワハラは6項目(身体的な攻撃/精神的な攻撃/人間関係からの切り離し/過大な評価/過小な要求/個の侵害)のうち何に該当したか? を問うものでした。 結果 ① 過去、パワハラを受けたこ