見出し画像

8.6 子育て×家事×仕事をうまくやっていくために必要なのは“体力”

最近、今まで経験したことのないぐらい
忙しい毎日を過ごしております。
なぜかというと、仕事でイベントに出ているからです。
2週間ほど開催しているイベントなのですが
このイベントには本気の熱意で臨んでいるので
気を緩めるわけにはいきません。

そんなこんなで
イベントは3分の1が終わりました。

もちろん、娘はまだ保育所に入っているわけではないので
娘も一緒に仕事場へ連れて行ってます。

「何時にミルクを飲ませないかんけん何時には〇〇しておかなくては...」

「夕方の船では島へ帰って、洗濯と洗い物と掃除をバーッとしておかなくてはいかんな...」

「娘が寝たら、〇〇と〇〇の仕事は絶対にしておかなくてはいかん!」

などと、常に動いて考え、いかに効率よく行動すればいいのか。
とバタバタしておりました。
昨日、今日は少しの間の休み。
明日からはまた、忙しい毎日が10日間ほどやってきます。

いや~。

とっても疲れる。

久しぶりにバタンキューってなって
珍しく、旦那さんにも心配されました。
晩御飯も作ってくれました(笑)

最後の方は体も頭も回ることができなくなり
ただただテンションも低い人間という状態。(笑)

これじゃ、ダメだな~。
と、頭では認識しております。

どうにかしないと。。。


これって私の体力がないからのかな?


と、ふと思いました。

いや、けっこう単純な理由です。
体力がないからこうなるのでしょう。(笑)

体力さえあえば乗り越えられるのでは。

体力さえあれば
何事も楽々とこなせるのでは。

世界中のママさんたちは
日々、自分自身の体力と勝負しているのでは。


現実
娘を抱っこ紐で抱えて+荷物をもつで
十数㌔をずっと肩に背負ったり
夜中は、日によるけど何回か起きることがあり
まとまって寝れなかったり
とあります。

子供と遊ぶ時には全力で遊びたいです。
中途半端に遊んでも、笑ってくれません。

また、これから
大きくなって走り回るようになったら
追いかけることもしなくてはなりません。

2人目、3人目と子供が増えれば
そんだけ負担は大きくなります。

いや~。
世界中のママさんたちは
物凄く体力があるんだろうな~。

と、痛感しました。


自分自身の体力をつけるためにも
合間に筋トレをしたり
バランスのいい食事をとる習慣をつけたり
ちょっとした息抜きなど
意識しながら生活しよう~。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?