マガジンのカバー画像

Running

81
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ちょっと残念な早朝ラン

ちょっと残念な早朝ラン

5時起床、5時15分にランニング開始。

玄関から出て屈伸運動してたら

なんか鼻がおかしい…

ムズムズする。

多分、黄砂か花粉だな。

なんか気持ち悪いんですよね。
いつもならスッと空気が入ってくるのに
ひっかかりがある感じです。

6時ぐらいになると明るくなって
だいぶ周りが見えるようになります。

パッと鈴鹿山脈の方を見ると
ばっちりくすんでました。。。
当然、朝焼けもくすんでる。
なん

もっとみる
ランニング観が変わるレース

ランニング観が変わるレース

場所はグレートブリテン島の南西に位置するウェールズ。

距離380km
(フルマラソンの約9倍)

獲得標高17,400m
(エベレストの2倍の高さ)

日数は6日間
(ほぼ一週間)

DRAGON’S BACK RACE(ドラゴンズ バック レース)の概要です。

パッと見て、なんだこれは?って思いますよね。

人間ってそんなに走れるの?

どんな人が走るんだ?

私はそう思いました。

私がこ

もっとみる

なかなか分かってもらえない

会社の同僚と早朝ランの話になりました。

「朝5時から走るなんて変態だ」なんて言われて。

そんなことないんです。

頭は冴えるし、健康にも良いし。
とにかく気持ちいい。

「やってみるとほんと良いよ!」と
みんなにもすすめてみるんですが
なかなか理解してもらえないですね。

確かに最初は大変かもしれないけど
慣れればなんてことないのに。

まぁ人の趣味ってそれぞれだから
いいんですど。

昨日の

もっとみる
今日のランニングは…

今日のランニングは…

今日は4月に開催されるレース「多度山トレイルランニング」の試走に行ってきました。

先月は1人で行ったんですが、今日は会社の人達と仲良く走りました。

会社の人達は50歳後半の方たちなので、43歳の私には少し物足りなさがありました。

普通に走ってるとどうしても離れていっちゃうんです(自慢ではないです)。

だからところどころで止まって、待ってあげなきゃならない。

なので、意に反して休憩いっぱい

もっとみる

元気がでる動画

昨日、多度山トレイル試走した時の動画です。

タイトルの「元気がでる」の理由ですが
映像に出てくる方たち、50歳後半〜60歳前半なんです。アラ還暦です。

ですがみなさん、力強い走りで坂道を登ってます!
合計24キロくらい走ったんですが、びくともしない!まだまだ余裕がありました。

自分が10年後に同じように走れるかと聞かれると、自信はありませんね…

絶対元気でますよ!見てくださいね!

朝ランのシューズ

朝ランのシューズ

いつも早朝ランニングのことを書いてますが
ベアフットランであることを書いていませんでした。

ベアフットランって何❓って方のために簡単に説明します。

底の薄い、クッションのない靴を履いて、裸足感覚で走ること、です。

なぜ裸足感覚で走りたいのか。

それは気持ちいいからです。
足裏、ふくらはぎ、太ももにとんでもない刺激が入ります。

当然、最初は痛いです。
でも慣れると、とてもいい刺激なんです。

もっとみる

ハードなトレランレースにエントリー❗️

初めてエントリーしました「奥三河パワートレイル」。

プロトレイルランナーの石川弘樹さんがプロデュースするレース。
距離70km、累積標高4,000m。

迷いに迷ってエントリーを決意しました。

今までトレイルランニングのレースへの出場は計4回、最高距離が熊野古道トレイルの50km。

「70kmは厳しいかなー」と思ってたんですが

「やっぱり走ってみたい!」という気持ちが押し切りました。

もっとみる
ランニング用レインウェア

ランニング用レインウェア

先日エントリーした「奥三河パワートレイル」。

距離70km、累積標高4000mとハードなレースなので、レース時の必携品がいろいろと決められています。

何度かトレランのレースに出たことはあるので、専用シューズやザックは持っていますが、レインウェアを持ってませんでした。

早速購入しようとネットで調べると、ブランド品は高い!

普段雨の日は走らないし、レースの時も雨が降った場合だけ必要になるだけな

もっとみる

伝わらない

「どうしたら早朝ランの良さが伝わるのか?」
と考えながら、今日も早起きして走りました。

朝の暗さの中って、空気が整っているんじゃないかと考えました。

夕方の暗さの中とは明らかに違う。
空気がざわついてる。

それに比べて、朝の暗さの中の空気は整っている。
一晩かけて、綺麗に並んでる。

そんな綺麗にならんだ中を走る。
そのときの空気を乱す感じが、気持ちいいんじゃないかと。

そんな気がしました

もっとみる
ランニング継続状況

ランニング継続状況

今日の朝ラン、久しぶりに空気が澄んでて気持ちよかった。

ずっとこんな朝が続けばいいのにと
恋愛っぽく思いながら10キロ走りました。

ランニングは2日に1回のペースでやろうと
かるく思いながら走ってます。

シビアに決めてるわけではなく
疲れが残ってたり、モチベーションが低い時は
「今日はやめとこー」っと
あっさり休足日にしています。

今まで過去の記録ってほとんど見ることはなかったんですが、ど

もっとみる
くますず

くますず

4月10日のトレランレース「奥三河パワートレイル」に向けて、練習と携帯品購入を進めております。

練習といっても今までとあまり変わってません…
2日に一回の朝ラン10キロを中心に、週末の坂道多めのコースを走るくらいです。
こんなんでいいのかな?と思いながら、あまりきつい練習も…と、ぼちぼち走ってる状態になってます。

携帯品購入については、トレランシューズやザック、ウォーターボトルなどは持っていま

もっとみる
好調、早朝ラン!

好調、早朝ラン!

来月のレースに向けて気持ちが昂ってるせいと
継続してほどほどなランニングが出来ている
影響で、調子が良いです。

なんか身体が軽く、スピードにのりやすい。

しかも今日は天気が良かったんです。
太陽の光が力強く、突き刺さってくる感じでした。

朝日に照らされた鈴鹿山脈、最高です。

レースまであと17日。

楽しみながら調整していこうと思います。

ランニングやってて困ること

ランニングやってて困ること

ランニングやってて困ること。

それは他のランナーの話についていけないこと。

あくまで自分が走るのが好きであって
プロや実業団、なんかのレースや大会のことなど、よく知らないんですよね。

1人で走ることが多いのですが、たまに会社の人や
その知り合いの方と走ることがあります。

自慢するわけではないのですが、まぁまぁ速い方なんです(あくまで市民ランナーです。経験者には全然かなわないです)。
長い距

もっとみる
早朝25kmラン

早朝25kmラン

好調継続中です。

来月の奥三河パワートレイルに向けて
ロングランと坂道上がり&下りの練習。

坂道の登りでは、スピードはあまり出しませんでしたが、テンポ良く進めました。

下りについても、足の回転と着地の感じが良い。

疲労もそれほど残っていない。

明日も頑張ろう。