見出し画像

【歌詞】街クラゲ

No.92/2021/8.30
作詞/uo_チャコフ
題名/街クラゲ


逃げ回ってきたあとの両足
期待
想い
痛い
重い

またそうやって誤魔化そうとする
同じ
同じ
同じ
同じ

時間が経ったら分かってくるものさ

少し前に歩んだ道
足跡がついていることが虚しい

人の数だけ
眠れなくなる
待ちぼうけ待ちぼうけ
名前が呼ばれない

こぼれた水が
どこかで染みた
街クラゲ街クラゲ
忘れておくれ


_______________________

読んでいただきありがとうございました。
uo_チャコフです。
ここからは雑談タイムになります。

まずは、投稿期間が長く空いてしまったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。

誰に謝っているんだ?(笑)

ここからは、何故ここまで投稿頻度が落ちてしまったのかについてと、夏も終わりに向かっているということで、余計に色々書き連ねたいと思っています。

まずは、何故ここまで投稿頻度が落ちてしまったのかについて。

これには、主に三つの要因があると思っています。

一つ目は、時間がないこと。
これは三つの理由の中で、一番説得力がないです。(笑)
ですが、夏休みは盆休みと最終週以外、常に補講か部活が予定に食い込んできていたので、思うようにまとまった時間がとれなかったことも事実です。
これからはもう少し時間に余裕を作り、深く何かを考えられる機会を増やしていきたいと思います。

二つ目は、夏休みという環境。
常に補講、部活、課題、などなどに追われ、空いた時間は家で休息をとる。
こんな毎日を送っていても、詩もどきを書こうなんて気分には、到底なれませんでした。
体力もかなり使いますし。

三つ目は、自分のサボり癖です。(苦笑)
正直に言うと、noteのことをすっかり忘れていた期間がしばらくありました。
詩もどきを書きたい気分には、かなり大きな周期があるので、ここ最近は「まあ、何も浮かんでこないし、無理して書かなくてもいいか。」という風になっていました。
そこに、時間の無さやつまらない環境が重なり、こうして投稿期間が空いてしまったということです。

このままではよくないな、と自分でもかなり思っているので、これからはもう少しペースを上げていきたいと思っています。

ここからは、もっと個人的な話をしていくコーナーです。

一つ目は、今年衝撃を受けた映画の話です。
映画の名前は、「街の上で」。
「愛がなんだ」や、「あの頃。」などを手がけた、今泉力哉監督の作品です。
前々から今泉監督の映画は少し観ていて、「街の上で」にもとても興味があったので、二回ほど劇場に足を運びました。

強烈でした。
特になんでもない映画なのに、激しい衝撃を受けました。
ボキャブラリーの乏しい人間なので、感想を書いたりとかはできないのですが、私の人生は、あの映画でだいぶ道を変えることになったと思っています。
あの狭い劇場の空間、隣の人の口から漏れる笑い声、心地よいエンドロール、劇場を出たあとの空、駅から見える街並み、全て込みで、「街の上で」という映画は大成していました。
幸せな時間だった。
DVDがレンタルできるようになったら、何回も観直す予定です。

二つ目は、高校に入学してから入部した、演劇部の話です。
多種多様な部活があったのですが、演劇部に入ることは一瞬で決まりました。
そこから舞台を二回踏んで、かなり充実した部活ライフを送っています。

今は冬の大会用の台本を書いています。
考えると、台本を書いていることも、歌詞もどきを作らない理由の一つになっていたかもしれません。
余裕があれば台本のことばかり考えていたので。

9月末までには完成させるつもりでいるので、もしかしたら、完成した台本をnoteに投稿するかもしれません。
ただ、9月末までに書き終わる保証も一切ありませんし、本当に投稿するのかどうかも不明です。
もし、完成したものがnoteに投稿されるようなことがあれば、読んでいただけたら幸いです。

そろそろ今回の歌詞もどきについての話をしようと思ったのですが、いかんせん暗めの内容なので
今回は詳しくは言及しないことにします。

今は、色々複雑な心境でいます。
こういう想いとかを台本に投影していくつもりでいるので、やはり、これから歌詞もどきはあまり作られなくなるかもしれません。
難しいところです。

それでは、ここらで終わりにしたいと思います。
高校生らしく多忙な日々を送っていますが、今後とも活動は続けていくつもりなので、何卒、uo_チャコフをよろしくお願い致します。

それでは、また次の機会に。



この記事が参加している募集

#映画館の思い出

2,632件

#振り返りnote

85,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?