前回の続き。 「やることが多い」に対しては、やることを「やらねばならないこと」「やるべきこと」「やりたいこと」の3つに分けて考えてみた。 ざっくりというと「やり…
前回の続き。 「やらねばならないこと」「やるべきこと」に続いて次は「やりたいこと」が多過ぎる場合。 「やりたいこと」は、前の2つに比べて緊急度は低いことが多いで…
またまた前回の続き。 やることが多いのうち、「やるべきことが多い」について。 「やるべきこと」は「やらねばならないこと」に似ているが生活する上で必須なのかどうか…
前回の続き。 時間がない要因の一つは「やることが多過ぎる」こと。さて、やることが多過ぎるのは何故だろう。 やることが多いというのをさらに分解すると、 ①やらねば…
時間がないと感じるのは何故か。 時間は誰しも平等に等しくあるものだから、実際は時間がないのではなく「足りない」というのが正しい認識なのかもしれない。 では何に対し…
タスク管理の限界? 頭の中の気になることを書き出して、「次の具体的な行動」としてタスクにする。そのタスクを実行につなげるために整理する。 これはよく知られたタス…