マガジンのカバー画像

物語のようなもの

394
短いお話を思いついた時に書いています。確実に3分以内で読めます。カップ麺のできあがりを待ちながら。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

『夢売り』 # シロクマ文芸部

『夢売り』 # シロクマ文芸部

「春の夢」?そんなもの、もう残ってませんよ。今頃になって「春の夢」ありますかなんて、あなた、それはゴールデンウィークも終わろうかと言う頃に、ゴールデンウィークの予約を入れるようなもんですよ。ちょっと違うかな。まあ、いいでしょう。とにかく、あと少しで、暦の上じゃ春も終わり。夏ですよ、夏。
 だから、ほら、そこに並んでいるのは、「夏の夢」とか「夏の夜の夢」とか。それだって、もう来週にはほとんど売れてし

もっとみる
『大人のふりをして』

『大人のふりをして』

どうしても大人にはなれそうもなかった。
自分では努力してみた。
でも、どんなに頑張っても、大人にはなれなかった。
だから、大人になれないので、せめて大人のふりをしようと考えた。
大人のふりをしてみて、初めてわかった。
みんなも、大人のふりをしているんだ。
大人のふりをしてみたら、大人のふりをした人が、あたかも大人のように接してくれた。
だから、大人のように礼を言ってみた。
やがて、大人のように就職

もっとみる
『爪の血』 # シロクマ文芸部

『爪の血』 # シロクマ文芸部

花吹雪が、すべてを覆い隠してくれるだろう。
そして、桜が散り終わった頃には、雑草があたりに生い茂る。
俺はスコップを斜面の下の方に放り投げた。
昔から家の倉庫にあったものだ。
見つかったところで、どうということはないが、用心に越したことはない。
枝にかけた上着をとる。
斜面をゆっくり登り、道路に出る。
通りがかったタクシーを止めた。

「珍しいね、こんなところを」
「ええ。この上に送って行った帰り

もっとみる
『オバケレインコート』 # 毎週ショートショートnote

『オバケレインコート』 # 毎週ショートショートnote

オバケレインコートと呼ばれていた。
町の外れにある、とある一軒家。
その2階の窓際に吊るされたレインコート。
ベージュの地味なレインコート。

誰も住んでいない古い家。
窓の向こうで、そのレインコートが時折り揺れる。
誰も見たものはいない。
いないが、そう言われると、今にもレインコートは動きだしそうに見える。

その家に肝試しにやってきた少年たち。
ひとりずつ、2階の部屋まで行って帰って来よう、あ

もっとみる
『風車守』 # シロクマ文芸部

『風車守』 # シロクマ文芸部

風車小屋に行っては行けないよ、特に夕方の4時をまわったらね。
そう、大人たちは話していた。
僕の母も、同じように、僕が学校から帰って遊びに出ようとすると、
「気をつけてね。早く帰ってきなさいよ。日が傾いたら、風車小屋に近づかないようにね」

風車小屋に近づくと何があるのか。
大人たちは教えてくれない。
だから、僕たちの間で勝手に噂が広がっていく。
小屋の中にある粉砕機で、ミンチにされる。
風の力で

もっとみる
『黒い表紙のノート』

『黒い表紙のノート』

俺が盗みを始めたのは10代の頃だ。
もちろん、人に言えるような家庭環境じゃなかった。
しかし、そんなことは関係ない。
だからどうだとか言ってほしくはない。
俺は、俺の意志で盗みをやっているんだ。
窃盗、空き巣、つまりコソ泥だ。

俺は俺の犯罪を克明にノートに記した。
黒い表紙のノートに日付から時間、その時の天候まで。
たかがコソ泥の分際でと笑うかもしれない。
笑わば笑えだ。
どんな人間も生きた証を

もっとみる
『月に代わって』 # シロクマ文芸部

『月に代わって』 # シロクマ文芸部

変わる時だと、今日こそ伝えようと思っていた。
いつまでもこのままではいけない。
人生には変わる時があるのだと。

戦いを終えて妻が帰ってきた。
どうみても派手なコスチュームからジャージに着替えると、ソファに身体を投げ込むようにして飛び込む。
うわぁーと、くたばりかけた猛獣のような声を出して。
その身体をマッサージするのが私の日課だ。
「あのさあ」
「なに?」
妻は顔をソファに押し付けたまま尋ねてく

もっとみる
『命乞いする蜘蛛』 # 毎週ショートショートnote

『命乞いする蜘蛛』 # 毎週ショートショートnote

壁に小さな蜘蛛を見つけた。
新聞紙でバチンといきたいところだが、俺は新聞をとっていない。
仕方なく、ティッシュを2枚引き抜く。
「やれ打つな」
声がした。
命乞いにしては野太い声だ。
ティッシュを蜘蛛に近づける。
「おいおい、打つな、打つな」

「やれ打つなってのは、小林一茶の俳句だ。でも、蝿が足をするのは命乞いしているわけじゃない」
蜘蛛は、壁から畳の上に移動しながら話し始めた。
「だから、あの

もっとみる