見出し画像

HSP*自己満足とひとりよがり。どう扱う?

自己満足とひとりよがり。似ているようでまったく違うものだと思います。繊細さんは、敏感に感じてしまうからこそ、その違いがわからなくなって迷宮に迷い込んでしまうことになるのかも。そんなじぶんの心とどう向き合っていきましょうか?

自己満足とひとりよがりの違い

いろんな人がいて、いろんな意見があって、自分には自分のやり方や考え方がある。それをつきつめて考えて、試行錯誤の過程に満足できるなら、それは自己満足……。そしてそれを自分のチカラになるように、進むことができます。
誰かの意見を変えようとする、もしくは自分の考えを押し通すこと……これはひとりよがり。相手の意見は、まったく聞かず思い込んでいる状態です。

自己満足は発動しないと、モノゴトが続かない、広がらない。

たとえば、”推しがいる”として、その人のことを考えるだけで楽しいし、満足してるし、応援できる。その時間が大事なものなら自己満足です。きっとその人にもあなたの愛は伝わって、いい想いが必ず届きます。
推しのことを考えて、ストーカーになったり、その人やまわりの人の気もちを見ないまま、そのことしか見えなくなる。それは、ひとりよがりです。

たとえば恋愛や子育てで、私がやりたいから相手のために動くこと。好きだと言うこと。自分がそれに対して純粋な理由があれば(…だってそのほうが気もちいいよね。好きな人に好きだって言わないと伝わらないよね)きっと楽しいし、いい想いが伝わります。それは自己満足でもかまわないと思います。
でも相手の迷惑も考えず、ひたすら想いを押し付けることは、ひとりよがりです。重いです。

たとえばスポーツ、ビジネスなどの勝負事で、個人の成績はダントツだけど、チームは負けてしまった……。その負けは、ひとりよがりの結果?
自己満足を糧にして、もっと広い視野で世界を見て、そのあとが続けていければ、自己満足は広い意味で、みんなの自己満足につながるのではないかと思います。

そして自己満足がないと、何もうまれません。ある程度、じぶんがうみだしたモノに満足しなくては、だれが”自分でも満足してないもの”を買ってよかった、読んでよかった、見てよかった、聴いてよかった、と思えるでしょうか。
そして自己満足がないと、それはそのまま、終わってしまいます。勉強もスポーツも仕事も恋愛も、そして生きてることも、最初はひとりよがりだっていいから、やってみて、そして自己満足があるからこそ、続けることができます。

自分を認めること。相手を認めること。

自己満足で終わらせず、こどもみたいに「見て〜見て〜」と言ってだれかに共有すると、広がりがうまれます。そしてそれは自分のチカラになります。
それは自分を認めることです。
そして相手の反応がどうであれ、じぶんに満足していれば、相手の意見は素直に聞くことができます。相手はあなたのことを批判しているのでは、ありません。あなたの作品を見た相手の考えを言っているだけです。
ひとりよがりな考えは、被害者意識をうみます。
相手を認めることは、自分が犠牲になっていることではないのです。

弱さを武器にしない

ひとりよがり的な『弱さを武器』にしないでください。
だれかのためを思って、自分が犠牲になって、そのことに対して満足なら、それでいい。自分は満足しているのだから、犠牲だと思えないし、それはあなたの役割です。
犠牲になっていることを演じている状態なら、ただのパフォーマンスです。ひとりよがり。傷つくのがこわくて言わない。そして相手が察して動いてくれないと、じぶんの中に不満や怒りがわいてくる。そしてそんな自分がいやになるだけ。
できない弱さだけを、自分の思い込みにしてしまうのは、ただの言いわけです。弱さをひとりよがりに、相手に投げないでください。それは被害者面をした弱さの暴力です。

現実に向き合うことは、じぶんの弱さに向き合うことです。
自分のミスに向き合い、二度と同じあやまちを繰り返さないよう進むことは、結果はどうであれ、それは自己満足していいです。たくさん自分にご褒美をあげてください。
そして自分を認めてあげたら、他人の弱さもわかってあげられるのだと思います。

おわりに

人はひとりでは生きていけません。だからこそ思いやる気もちがあれば、ちょっとだけ生きづらさが楽になります。
自分を認め、相手を認めて、試行錯誤の連続で…たぶん生きてる限り、終わらないことだと思います。そして弱さを認めるけれど、武器にしないで。
武器にしないで弱さを認めるということは、自己満足から始まります。
まずはおいしいものを食べましょう。ぐっすり寝ましょう。ああ満足だあと、ひとつずつ満足を増やしていきましょう。
あしたのわたしは、もっと満足が増えてるはずですから。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

ひきこもりの創造へ役立てたいと思います。わたしもあなたの力になりたいです★