マガジンのカバー画像

わたしのこと

309
どうでもいいようなことを ちょっとでも面白おかしく書けたらいいなと。 書くことを気軽にしたくて、書きます。 ほぼほぼ日を目指す。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

わたしは嵐でした。

わたしは嵐でした。

先日、ジャニーズグループ『嵐』が活動休止を発表した。詳しく書かなくともそのニュースはほとんどの人が知っていることだろう。5人揃っての会見を開き、2020年12月31日をもっての活動休止とその決断に至るまでの経緯について語った。活動休止については寂しさを感じるものの、5人それぞれの葛藤やグループへの思いがストレートに伝わり、ますます好感度が上がったのではないかと思う。

私が「嵐」と聞いて思うのは、

もっとみる
生産性のない会話の必要性

生産性のない会話の必要性

年末年始で地元に帰ると、学生時代の同級生や先輩後輩に会ったり、連絡する機会ができる。そこでの話のネタはもっぱら、昔話やお互いの近況報告である。

私の歳(35)になると、多くの友人は旦那がいて、子どもがいる(いない人も実は多いけど)。久々に会うとお腹が大きくなっていたりして、本当にビックリする。そして同時に、幸せを分けてもらえる。友人の近況を洗いざらい聞き出したら、今度はその場に来れなかった共通の

もっとみる
スマホが壊れただけなのに

スマホが壊れただけなのに

スマホが壊れた。しかも登山中に。

昨年末から登山にハマったのだが、登っている最中に写真を撮ったり、進路を検索したりと、スマホは必需品であると実感している。

最初のうちは、突然電源が切れたり、バッテリーの残表示が50%くらいでも落ちたりしていた。それでも、充電すれば電源は入ったので、常にモバイルバッテリーを持ち歩いて凌いでいた。

突然のシャットダウンで、シャッターチャンスを逃した回数は数知れず

もっとみる
2019年がやってきた!

2019年がやってきた!

noteにて麻利央書店をお読みいただいている皆さん、
あけましておめでとうございます!

来るぞ来るぞと聞いていたけれど、
本当に来てしまった2019年、平成最後の4ヶ月。

そうやってまた平成最後の日も迎えるのだろう。

自分の身を削ったり
誰かの考えや思いを借りたりして
何かを思い(考え)ながら、言葉を綴って
誰かに届いたり届かなかったりしながら月日が流れた。

形にできた言葉たちとできなかっ

もっとみる