見出し画像

"社員の笑顔と幸せを大切にする会社:ナカソネ住設株式会社の広報MISAさんに聞く"



それは、2024年1月のことです。
伝える力を向上させるため、弊社のサービス『スグレタ』を社外の方々に説明する練習をしに行くことにしました。そこで、練習に協力してくださる方にお礼として、貴社のことをインタビューして記事にさせてくださいという条件のもとでXで募集したところ『ナカソネ住設株式会社』の広報のMISAさんが協力してくれました。

ナカソネ住設株式会社様について

まずは、ナカソネ住設株式会社様についてご紹介いたします。
ナカソネ住設株式会社様は、「水漏れ」「つまり」「修理」「製品トラブル」など水まわりのメンテナンスや販売を専門に行う会社です。1985年に工事請負業者として設立し、当初はわずかな人数でしたが、現在は170名を超える会社にまで成長しており、東京・京都・大阪・岡山・福岡・熊本など全国15ヶ所に営業所を展開し、快適な暮らしの為のサービスをご提供しています。お客様の住まいに関わるお困りごとの解決を通して、「こまった」というマイナスの気持ちに迅速に応え、「よかった」というプラスの気持ちに変えること社員一丸となって取り組んでいます。
まさに「水まわりのプロフェッショナル」です!
さらにナカソネ住設株式会社様では、従業員の心身の健康を積極的に支援し、働きやすい環境を整備することに力を注いでいます。その結果、全国健康保険協会から健康づくり優良事業所としてゴールド認定を受けるなど、その取り組みが高く評価されています。
水回りのプロとして豊富な知識と技術力で、「すごくいい」と思っていただけるサービスと人間力を大切にしています。

▽詳しくは、ナカソネ住設株式会社様のサイトへどうぞ!

ナカソネ住設株式会社様の広報『MISAさん』に聞いてみました。

この度、インタビューに快くご協力してくださったナカソネ住設株式会社の採用広報担当、MISAさんです。
初対面の際に、私がカフェのお店を誤ってしまい、お手間をおかけしてしまったにもかかわらず、MISAさんは笑顔で接してくださり、とても気さくで優しいMISAさんに大変感謝しています。その温かい対応に緊張がほぐれ、心地よい雰囲気の中で笑顔も心も素敵なMISAさんにインタビューさせていただきました!

・今までの職歴を教えてくだい!
MISAさん:これまでベンチャーやスタートアップ企業を渡り歩いてきました。新卒は、創立2年目のスタートアップ企業で飲食店向けにデジタルマーケティング領域のコンサルティング営業を経験し、その後、IT企業でマーケティング部門と立ち上げやバックオフィスの改善、クライアントへの販促支援など幅広くを経験してきました。
その中で、採用広報という職種の魅力を感じ、今では住宅設備関連企業で採用広報を中心としたバックオフィス全般と個人でも採用広報に関する支援を実施しています。

・最近のマイブームはなんですか?
MISAさん:
冬は毎週末スノボに行っていたのと、暖かくなってきたので、最近は競馬のジョッキーの推し活に励んでいます。

▽MISAさんの詳しい経歴はコチラをご覧ください!

▽MISAさんのX(元Twitter)はこちらです!
https://twitter.com/NksnJst_Misa

・採用広報歴は何年ですか?
MISAさん:副業での活動も含めると、2019年からなので6年目くらいです!

・採用広報ならではの悩みや苦労はありますか?
MISAさん:
広報としては、リモートワークなので、ネタ収集が大変です。
リアルな状況をすぐに伝えられないのが悩みです。
採用としては、弊社で募集をしている人はエンジニア職なので水回りを掃除したい!トイレ掃除をしたい!と自ら思う人は少ないので、いかに興味を持ってもらえるか、好きになってもらえるか、が課題です!

・様々なSNSなどプラットフォームを活用して、採用情報を発信していますが、一番効果があったものはなんですか?その理由もぜひ教えてください!
MISAさん:
各プラットフォームの相乗効果で結果的に最終コンバージョンとなる採用人数に繋がったと考えているので、1番退こうかと言われると難しいかも知れません(>_<)
X(元Twitter)やYouTubeなどのSNSでの拡散によって潜在層の認知拡大や、
WEBサイトやオウンドメディアのSEO対策や内容改善により顕在層の認知拡大とユーザー体験の向上・求人媒体での見せ方の変更(ペルソナ設計からCXまでを想定)・面接での求職者体験の向上・入社後のギャップを減らす労務改善などなど、ナカソネ住設を初めて知る段階から入社半年(研修期間明け)までをそれぞれ期間を区切って、各々で必要な改善を行ったことが効果につながったかと思います。
その中でもSNSなどプラットフォームという意味合いではX(元Twitter)が最も効果あったように感じます!

【社外での効果】
フォロワー数が1年でかなり増えたことや、社内のリアルな様子や水まわりの業界のメリットをX(元Twitter)を通じて知ったと面接時に言っていただけることが多くなりました。
【社内での効果】
営業所が全国に散らばっていて、情報共有ができていなかった状況でしたが、X(元Twitter)を本格運用し始めてから、各営業所で情報の共通化、頭を一緒にすることができました。

▽ナカソネ住設株式会社様のX(元Twitter)はこちら
https://twitter.com/NakasoneJusetsu

・採用(募集)が増えました!とお答えしていただきましたが、採用(募集)の年齢は何歳くらいの方々がいらっしゃいましたか?
MISAさん:弊社の採用ターゲット層である20~35歳までです!

・採用広報さんってどんな業務をしているんですか?

とある日のMISAさんの一日のスケジュール
【午前】 
・ツイートの予約
・ラジオの配信
・採用の面接
・採用のスカウトの送る
・応募者の対応
【午後】
・面接
・noteの記事作成
・サイトのコラム記事作成
・福利厚生の導入を検討


・採用広報として、今、力を入れていことはありますか?
MISAさん:
ナカソネ住設の採用はもちろん力を入れていくものの、住宅設備の業界、特に水まわりのメンテナンスの業界自体により影響を与えられるような採用広報活動を目指して行っております。
そのために、企業広報活動も並行して力を入れています。

・MISAさんにとって今後の目標はありますか?
MISAさん:
ナカソネ住設が水回りの代名詞になるようにしたいです!
水回り=ナカソネ住設となるように、もっと業界にも、一般ユーザーにも認知してもらいたいです。

ナカソネ住設株式会様のオリジナルPRキャラクター『そねまる』について

ナカソネ住設株式会社の公式Instagramを通じて、社員の日常をより身近に感じられるコンテンツを提供するために誕生したオリジナルPRキャラクターが『そねまる』です。
デザインは社内のソーシャルメディア課が担当し、キャラクターの命名については全社員を対象にしたコンペを実施されました。その結果、全社員の多数決投票で『そねまる』が選ばれました。また、『そねまる』はナカソネ住設株式会社様の仲宗根社長のイメージを基にデザインされています。そこで、ナカソネ住設株式会社様のPRキャラクター『そねまる』をもっと知っていただくため、『そねまる』のことも色々聞いてみました。

・そねまるのプロフィールを教えてください!

・地球のことを教えてもらっている地球外生命体です。
・社長がどこからか連れてきました。
・地球の常識やナカソネの業務を学んでいるところです。
・ナカソネ社員として活動をしていますが、社長的には次期社長に据えたいと思っているそうです!(笑)
・語尾に『ソネ~』と口癖があります。
・時々訛りが出てしまいます。

全社員の多数決投票の結果で「そねまる」に命名されましたが、他にはどんな名前がありましたか?

だいちゃん
ナカソネ社長
そねたま
ソネだいさん
すけだいくん
ソネお君
ソネジュウ君
なかじ
そねぽん
ぷれじ

・どうして、ナカソネ住設株式会社様の仲宗根社長のイメージを基にデザインされたのですか?
MISAさん:
特に理由はないみたいです!(笑)
公式キャラクターを作ろうってなった時に、元々は社長の似顔絵イラストからスタートして、社長からのもっと若年層にも受けそうなキャラにしてほしいという希望により今の形になったようです。実際に、二頭身キャラが社長の奥さんや知り合いに評判がいいということでキャラ化したようです。

▽『そねまる』のインスタグラムはこちら!

確かな技術でお客さまにお応えする、すべての人が笑顔になれる”架け橋”に。

社員の笑顔を大切にするナカソネ住設株式会社様は、お互いがやりたいことに取り組める環境を築くことを心がけています。創業40年という歴史を持ちながらも、堅苦しさは一切なく、社員の皆さんが楽しく働けるユーモア溢れる雰囲気で、これからも、笑顔と楽しさを大切にしながら、一層の成長を目指しております。最後に、この質問で今回のインタビューを締めくくりたいと思います。
・宮田さんにとって、貴社のお好きなところはなんですか?

MISAさん:「ちょうどいい。でも、すごくいい。」という会社のビジョンが自分自身も気に入っています!
社内にビジョンマップがあるのですが、これも社長が決めたわけでなく、社員が集まってみんなで作成したもののところも素敵ですよね。
さらに、会社から記念日に大切な方々(家族や恋人など)にも贈り物をするところも好きです。

・社員の皆さんは、貴社のどんなところがお好きですか?
MISAさん:給与面が頑張った分だけ反映される仕組みであるところと社長が時流の流れに沿って社員の意見を聞きながら会社作りをしているところを気に入っている社員が多いです!
社員インタビューの記事もよろしければご覧ください。

ナカソネ住設株式会社様では、お客様の笑顔はもちろん、社員の笑顔やその大切な方々の笑顔も大切に考えています。そんな価値観に共感し、一緒に働きたいとお考えの方は、ぜひナカソネ住設株式会社様の採用サイトをご覧ください!

さいごに

今回のMISAさんのインタビューを通じて、
ナカソネ住設株式会社様の仲宗根社長は社員の幸せを最優先に考え、社員一人ひとりを尊重し、大切に想っていることが分かりました。
その結果、社員一人ひとりが会社をより良くしようという意欲を持ち、事業拡大に繋がったのだと思います。ナカソネ住設株式会社様で働く社員の皆様は、自身の職場に誇りを持ちながら、日々、すべての人が笑顔になれる”架け橋”となっていることでしょう!
MISAさん、この貴重なインタビューにご協力いただき心から感謝申し上げます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?