マガジンのカバー画像

Swift/iOSの勉強

6
SwiftやiOS開発の技術をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

[SwiftUI] インスタっぽいレイアウトを作ってみた

[SwiftUI] インスタっぽいレイアウトを作ってみた

SwiftUIでインスタっぽいレイアウトを組んでみました😄
ホーム画面だけですが・・

viewの構成はこんな感じです!

StoryRowストーリーズの部分のViewです😄
横スクロールでアイコンとアカウント名を表示します!

struct StoryRow: View { var stories: [Story] var body: some View { Scroll

もっとみる
[SwiftUI] Listビューに行を追加 & 削除

[SwiftUI] Listビューに行を追加 & 削除

Listビューに行を追加したり、行を削除する画面を作ります!

行を追加TextFieldビューに入力したメッセージを、Buttonタップ時にListビューに追加します😀

struct AddRowExample: View { @State var messages: [String] = [] @State var newMessage = "" var body: so

もっとみる
[SwiftUI] Stackの使い方

[SwiftUI] Stackの使い方

SwiftUIにはレイアウトを組み立てるためにStackという構造体を使用できます😌

ContentViewのbodyプロパティでは、必ず1つだけビューを返すようにしなければいけません。
そのため、TextビューやImageビューを複数使用する場合は、1つのビューにまとめる必要があります。

その際に使用できるのが Stack です🎉

Stackの種類Stackには VStack、HSta

もっとみる
[SwiftUI] Modifierを使ってみる

[SwiftUI] Modifierを使ってみる

SwiftUIのビューをカスタマイズするためのメソッド(font, frame, borderなど)をモディファイア(Modifier)と言います😀

メソッドチェーンのように複数のモディファイアをつないで記述できます。
たとえば、フォントを大きくして、テキストを赤色に変更したい場合はこのように記述できます。

var body: some View { Text("Hello World"

もっとみる
[Swift5] RealmとMkMapViewを使って登録しているピンを表示

[Swift5] RealmとMkMapViewを使って登録しているピンを表示

MkMapViewを使った地図アプリを作っています!
概要としては、地図上でピンを打った場所にタグ付けし、お気に入りの場所をタグで管理できるアプリにしようと思っています🗺

今回は、Realmを使って、
・Realm Databaseに保存した座標を使ってピンを表示する
です!

Realm Databaseにピンを登録するまではこちら💁‍♀️↓

では作って行きます!

1. デリゲートメソ

もっとみる
[Swift5] RealmとMkMapViewを使ってピンの位置を登録

[Swift5] RealmとMkMapViewを使ってピンの位置を登録

いま、MkMapViewを使った地図アプリを作っています!
概要としては、地図上でピンを打った場所にタグ付けし、お気に入りの場所をタグで管理できるアプリにしようと思っています🗺

アプリを作る途中で学んだことをちょこちょこ書いていこうと思います😊

今回は、Realmを使って、
・マップ上で長押しタップされた時にピンを保存する
です!

Realm Databaseを使えるようにするまではこの

もっとみる