見出し画像

からあげクンはハラル?(4月15日#からあげクンの誕生日)

マレーシアで暮らしていると鶏肉を多く食べるようになりました。
以前もフライドチキンの日にマレーシアでフライドチキンをよく食べるようになったことを書かせていただいていたのですが、本当によく食べます。
今日のお昼ご飯も出前のタイ風チキン炒めでした。

ただし、マレーシアでイスラム教徒の方々が食べる鶏肉は、ただ鶏肉なら何でもいいという訳ではありません。

イスラム教のルールに従って屠殺した肉という条件付きです。
こちらのルールをイスラム法では「ハラル(ハラール)」と言って、その食品がハラルであることを証明する認証のマークもあります。

例えば、家畜が食べる餌もハラールに違反するものが入っていてはいけませんし、屠殺の工程も決められたものでなければならず、病死や事故死した家畜の肉は食べないなど… 国によってもルールが異なりますが結構厳しいです。

マレーシアにいるとそういった宗教的な管理がされた食肉を食べることになります。日本にいたら知らなかったことでした。


4月15日はからあげクンの誕生日。からあげクンといえばコンビニ・LAWSONのレジ前に置いてある定番商品ですね。
私も日本にいたときにはからあげクンのあっさりとした味や季節やイベントごとフレーバーを楽しみによく買って食べていました。

日本のからあげクンはハラルマークがついていないからイスラム教徒の方々は食べられないのかなぁと考えながら、LAWSONのホームページでからあげクンの成分表をみていると「豚肉」や「ゼラチン」の表記があったので食べられなさそうです。
(ハラール法では豚肉の肉そのもの以外の成分もNG)

日本のからあげクンは明日で36歳(36周年)。
美味しくてヘルシーなからあげクン、イスラム教徒の人々でも食べられるように、いつかハラル認証がとれるシリーズが出ればいいなと思いました。

本日もお読みくださりありがとうございます。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?