見出し画像

どんな環境にあっても心の中は自由:2022年2月12日(ダーウィンの日)

2月12日は「種の起源」を書いたチャールズ・ダーウィンの1809年の誕生日です。ダーウィンについては以前のnoteでもこんな記事を書いていました。

ダーウィンはイギリスの自然科学者。
ダーウィンの進化論は「生き物は、自然選択によって環境に適応するように進化する」という考え方に基づいていて、現代の進化論の定説となっています。現代では自然選択に遺伝や突然変異といった考え方も加わっていますね。

地球環境はどんどん変わっていっています。
日本にいたときには、子どもの頃は夏はこんなに暑くなかったのに、大人になると毎年猛暑日のニュースが続いていたり、冬も大雪のニュースが都市部でも多くなったりとなんだかここ20数年でも変化を感じますね。

マレーシアでも年末には過去数十年ぶりとも言われた大規模な洪水が起こり、大きな被害があったのは記憶に新しいことです。

そういった変化も色んな捉え方がありますが、進化の過程と捉えればすべてが悪いことばかりではありません。
ものごとには必ず光と影、良い面もあれば悪い面もあります。
環境に適応した暮らしをするためには、日々のちょっとした生活様式などを変える必要がある場面もあるでしょう。
そしてそんな小さな変化の積み重ねが進化になっていきます。

重要なのは、そこで自分が何を選択してどう捉えるか、だといつも私は忘れないようにしています。。
どんな環境にあっても、自分の心の中だけは自由なのですから。
日々忘れないようにしたいことです。

本日もお読みくださりありがとうございます。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?