見出し画像

地獄界と通じる「心の三毒」―貪・瞋・痴(大川隆法著「地獄の法」より)

この記事をご覧くださり、本当にありがとうございます。

私の記事では、大川隆法先生累計3500回の法話3100冊以上の著書から、おすすめポイントを紹介しています。

現在、数回に渡り、大川隆法著「地獄の法ーあなたの死後を決める『心の善悪』」をご紹介しています。

※過去記事一覧はこちらのマガジンを参照ください。↓↓

「地獄」というと耳の痛い話になるかもしれませんが、2023年のラストスパート、皆さんと学んでいけたら幸いです!



「地獄の法」

「地獄の法」は2023年1月1日に発刊され、2023年の年間ベストセラーにランクインしています!

どんなに時代が進化しても、どれだけ科学が進歩しても、死後の世界は実在する。

その事実を「知っておいてほしい」と警鐘を鳴らす本書は、一人でも多くの人に読んでおいてほしい必読書となります。

今回は、「地獄の法」第三章「呪いと憑依」から、地獄に繋がるマイナスの心の状態を学びます。


地獄界と通じる心

「地獄というのは、死んでからあと、ゆっくり考えればいいことだ」「行ったときにどうするかを考えればいいことだ」と、たいていの方は思っていらっしゃるのではないかと思いますけれども、そうでもないのです。

もう生きているうちに始まっているのです。

大川隆法著「地獄の法」

生きているときのその人の生活、特に霊的な生活、精神面も含めた、体のコンディションも含めた考え方として、どんな人生をおくっているかを見れば、何年か後、何十年か後について予想はつくということです。

大川隆法著「地獄の法」

波長同通の法則で、生きている人間の心が、その地獄界、あるいは地上を徘徊しているそうした悪霊(あくれい)や悪霊(あくりょう)と同通するような思いを出すと、磁石に引き寄せられるようにピタッと吸い寄せられてくるわけです。

(※「あくれい(悪霊)」よりも、「あくりょう(悪霊)」の方がより悪質だと言われている。)

大川隆法著「地獄の法」

皆さんは、地獄と言うと、死んでから後のことだから、今考えても仕方がない、と思ってしまいがちかもしれません。

ところが、大川隆法先生によると、地獄の世界というのは、すでに私たちが生きている時の心の状態から始まっているものだというのです。

「波長同通の法則」という言葉が出てまいりましたが、生きている人の心がマイナスの思いに満ちていると、生きながらにしてその思いは地獄界に通じてしまいます。

そうすると、当然ながら、地獄の不成仏霊と同通して憑依されたりもしますし、死んでからは生前から心が同通していた地獄界へまっしぐら、ということも大いにあります。

そのため、生きているうちから、地獄界と同通しないような心構えを持っていく必要がある、と教えていただいているのです。

それでは次に、地獄界に通じるマイナスの心として有名な、三毒(貪・瞋・痴)についてご紹介していきましょう。


心の三毒①貪

「貪」は、欲望が深いというか欲深いということです。

「日本昔ばなし」で言う「欲深じいさん、ばあさん」のような感じの人たちです。
欲が深いということは、報いを受けるということになるわけです。

「欲が深い」ということは、昔の人が考えても、「この世的には何らかの罰を受ける」というか、「因果応報で、何らかの天罰が下りなければおかしい」という感じは、昔から持っているわけです。

「ほかの人が勉強して、いい成績をとる」というだけでも、やはりメラメラと燃えてくるようなところはあるでしょう。

貪とは、相手から欲しい、奪い取りたい、という欲望。

たとえば「日本昔ばなし」でいえば、「花咲かじいさん」と言う話があります。

正直者のおじいさん・おばあさんが買っていた犬が「ここ掘れワンワン!」と言ったところには、金銀財宝がザックザクと表れてくる。

けれども、欲深じいさん・ばあさんが、犬を借り、吠えさせても、財宝には当たらず、代わりに妖怪、ゲテモノなどのガラクタばかり。

欲深じいさんとばあさんがいくら怒ろうと、心がけが悪いのに金貨が降り注いでくることはありません。

「貪り」の気持ちが浅ましいほど強いために、幸福になることが出来ない代表的な例です。


また、現代人の例えでは、「他の人がいい成績をとる」ということだけでも嫉妬の炎がメラメラ燃え、奪取したくなるだろう、と言うケースも書かれています。

これは自制心を忘れ、貪りの思いに走った時に起きる心境です。

人が輝いているのが羨ましく、それを奪い取ってしまいたくなる。

このような心は人の不幸を願う心であり、地獄へと通じる「貪」の心です。


心の三毒②瞋(じん)

それから、「瞋」(じん)のところは「怒り」ですけれども、これは、普通の人間にもありますが、動物でもあります。

大川隆法著「地獄の法」

競争があるところには優劣が出るし、「人を駄目にしたい」とか「自分だけ勝ちたい」とか「蹴落としたい」とかいう気持ちが起きてきますので、この「瞋」(じん)の心」というのは、なかなか宗教的真理を知っていなければ止まらないで、普通に出てくるものです。

大川隆法著「地獄の法」

単に相手を嫉んだり、恨んだり、怒ったりするだけではなくて、心の平静を保ちながら、自分を磨き、鍛えることは大事なことなのですけれども、なかなかそうはいかないところはあります。

大川隆法著「地獄の法」

人生は厳しいですけれども、他の人への恨みつらみを思っても、そんなによくなるものではないので、自分としてやれることを淡々とやり続けながら、チャンスが巡ってくるのを待つことです。

大川隆法著「地獄の法」

「瞋」(じん)とは「怒り」であり、心の三毒の一つ。

たとえば、競争心がすぎると、人を蹴落としてでも自分だけが勝ちたい、という思いが強くなりすぎてしまい、真理からは外れます。

「人を蹴落としてでも~」というあたりは、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」に描かれるカンダタ像に近いかもしれません。

相手に嫉妬したり、怒ったりする前に、まずは自分を鍛えること。

嫉妬心のコントロールは、どんな偉い人でも他者が存在する限り、課題として残るものだと思います。


心の三毒③痴(ち)

「痴」というのは愚かさですけれども、これは、もともとは「仏法真理を知らないこと」ということになるのです。

この世の中は、仏法真理を知らない方の山のようなもので、この世的にはステータスがあったり、社会的信用があったり、高学歴であったり、物知りであったりするような方が、宗教的な真理だけはまったく知らないというようなことがあるのです。

もう、残念です。

大川隆法著「地獄の法」

この世的には悪人の定義には入らないのに、地獄に堕ちている人は、やはりいることはいるわけです。

それは、その人が「真理だ」と思ったことが圧倒的な間違いであった場合です。

大川隆法著「地獄の法」

真理に対して無知という罪。

これは現代人の多くが当たってしまうのかもしれません。

例えば、「間違いに当たることを本に書き、人に伝えて広めた」ということは、正しい宗教の伝道活動の逆の行為にあたるそうです。

「魂がある」ということは学校の授業でも学ぶことはありませんが、「霊魂はない。人は死んだら終わり」などの考え方を真理として広めた場合の罪は予想外に重そう。

それなら何も発信しない方が遥かにマシなのかもしれません。


慢・疑・悪見

「貪・瞋・痴」以外の間違った心として、「慢・疑・悪見」もあるのでご紹介しておきましょう。

慢心して天狗になっていく心も墜落していく心です。

大川隆法著「地獄の法」

「疑」は疑いです。

大川隆法著「地獄の法」

「悪見」のなかにも「六十二見もある」と言われていますように、いろいろ間違った見解は、もう各種ありますから、いちいち言ってもきりがありません。

大川隆法著「地獄の法」

「慢」「自分は偉いんだ」「自分だけは別格だ」と思うようなタイプは、間違いを起こしやすいということ。

「疑」は、現代は特に、科学・マスコミ界の「疑」が大きいようです。
「疑って疑って、それでも疑い切れないものだけが本物だ」としているうちに、疑い深くなり、なんでも「嘘」や「騙し」や「詐欺」に見える場合もあるそうです。

疑うことに主軸を置きすぎて、大切な真理を見抜く目、信じる心を失ってしまっては、元も子もありません。


「悪見」ですが、新聞の社説ですら、みんな違うことが書いてあります。

そのなかで、「どれが正しくて、どれが間違っているか」を選び取るのは難しいことですし、たとえ新聞であったとしても、その見解のなかに真理からズレているものも沢山あるとのことです。

こういうものを一個一個点検していき、真理に近づこうと努力することが大事なのだと思います。


<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
今回のポイントをまとめます。

・地獄とは死んでから後に考えればいい話ではなく、生きている時のその人の心境によってはじまっている。

・「波長同通の法則」があり、地獄に通じるようなマイナスな思いを出していると、地獄霊に憑依されたり、死後真っ逆さまに地獄行きになったりする。


<地獄に繋がる心の三毒>
・貪…むさぼり
・瞋…怒り
・痴…愚かさ(特に真理を知らない愚かさ)
 +

・慢…慢心、うぬぼれ
・疑…疑い
・悪見…間違った見方

私たちの普段の生活から、マイナスの心を避け、地獄と同通しないような明るい心を目指していきたいですね!

最後までご覧くださり、本当にありがとうございました☆



☆地獄についてもっと知りたい方、「地獄に堕ちない」ための予習をしたい方はぜひ、書籍の方をご覧ください!↓↓


※「地獄の法」まとめマガジンを作成いたしました!

今回の記事はこちらに所収されます♪

※私の自己紹介はこちらになります。↓↓

※「X」もやっています!よろしければフォローいただけますと嬉しいです♪

真理花@大川隆法著作愛好家(@Marika777hs)さん / X (twitter.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?