見出し画像

本田健さんから学んだ14のこと その3

セミナーの途中で質問タイムを何回か挟んだが、
講演内容についての質問ではなく、
リアルガチ人生相談タイムになっていた。

それでも健さんは、バッサバサと
人々の悩みをさばいていた。

ある人は健さんの別のセミナーで教えてもらったワークを
周りの人に教えたところ、その人の人生が瞬く間に
変わっていく瞬間を目の当たりにし、

自分も何か新しいことを始めてそれを広げていき、
関わった人の人生の転機を与えられるような人に
なれるよう頑張りたいと言っていた。

そしてその広げていく活動として、
「投資」をやろうと思っているが、
何かアドバイスはあるか?という質問をしていた。

「と、と、投資?」とは思ったが、
健さんの答えはこうだった。

・投資はあまりお金を持っていない人が手を出すものではない。
投資はお金が十分にあって、余剰資金で回していくものだ。

・それよりも何か広げていきたいのなら、
既に自分の中にあるものを広げるのはどうか?

・何かコンテンツはあるのか?
もしコンテンツがあるならそれを書くのはどう?

確かにこれから投資を始めようという人は、
相当頑張らないと、
お金を使ってお金を生み出すプロの
カモにされてしまうだろう。

ワークを伝えて人生を変えた人を目撃した
→自分も人の人生を変えられるような影響力を持ちたい

ということが目的なら、
手段を「投資」にこだわる必要はない。

ゆえに既に情熱を持っている、
あなたならではのコンテンツを書いてみたら?
という提案をしていた。

そこから一般的なアドバイスとして、
何から書き始めようか悩んでいる人のために、
コンテンツ作成について解説してくれた。

コンテンツを作るには2種類の方法があるそうだ。

1.体現者目線:実際に体現したことを書く
2.観察者目線:体現した人の話を「家政婦は見た」みたいに観察して書く
とのことだった。

体現者であれば、その人が実際に体現しているのだから、
オリジナリティがあるが、観察者もその人ならではの
着眼点があるので、侮れない。

一口サイズでやれることとしては、
「私が感動した言葉」を引用して書く、
というのがおススメらしい。

かしこまらずに、
どういう風によかったかを解説したらいい、
自分のフィルターを通して感じたことを
書けばいいとのことだった。

具体例でいうなら、
「本田健から学んだ21のこと」とかを
タイトルにしてセミナーで学んだことを
毎日一つずつ書いていったら、
3週間はもつよ~とのことだった。

私がこの案をいただいて、
3週間は厳しいなーということで、
2週間の「本田健さんから学んだ14のこと」でNoteを書き始めたのは
お気づきだろうか(笑)

ここまでお読みいただき、
ありがとうございます!
(*- -)(*_ _)ペコリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?