マガジンのカバー画像

拝啓、5年後の私へ

27
「5年後の私へ走り出す」で書いた夢への一歩ずつを。
運営しているクリエイター

#日記

幸せな記憶をつれてきた記録

幸せな記憶をつれてきた記録

テレビで映った場所に「もう一度行きたい」と思うことがある。
今期観ているドラマで、水族館が出てくる話が2話続いた。どちらも行ったことがあって、むしろ何度でも行きたいと思えるぐらい大好きなところ。
(これは比喩じゃなくて実際そう。いくつか年パス持ってるし、ほんとに何度も行ってる。笑)

懐かしくなって、カメラロールをさかのぼる。
これは新しいレンズを試したくて行ったとき、ずっと行きたくてわくわくしな

もっとみる
アクセルを踏むのが早かったのかもしれない

アクセルを踏むのが早かったのかもしれない

5月の後半に入った途端、微熱の37℃あたりをうろうろし続けて一向に下がらず体が重くて重くてまったく動けない日、ばかりで。
以前から定期的に長期にわたってアレルギーが悪さをするらしく流行り病の類ではなさそうだ、と見込んで、ただただ転がって過ごしている。

こういう時、不思議なことにすべてが良くない方向に向かってしまうもので、知りたくもないことを聞かされたり、言葉の端々にとげを感じたり、小さいことも大

もっとみる
自分のことが一番見えづらいから困る

自分のことが一番見えづらいから困る

数年ぶりに「自己分析」なるものと向き合っている。退職して約1か月。季節労働も終わりが見えてきたところで、そろそろ重い腰をあげて転職活動を始めようとしている。
自己分析も面接も「もうやりたくない!」って心の底から思っていたはずなのにやらないといけないのが苦しいところ。

それにしても、短所は死ぬほど出てくるのに長所の類は驚くほどに出てこない。これまで周囲に言われたことを思い出してみる。
真面目、言わ

もっとみる
珍しく、だめな自分を許せなかったのかもしれない

珍しく、だめな自分を許せなかったのかもしれない

「多分、想像だけど、星が綺麗な気がする」って思い立って、出かける前の夜に荷物の中に三脚を入れていた。
いざ到着するとうっすら曇っていて、部屋から見える星は少なくて、見えないかなあ……ってちょっと諦めモードではあったけれど。

23時半からいそいそと外に出る。ちょっと見てみるだけ、30分だけ、って思いながら。

入り口の坂をくだると街灯がなくなり、たった数分で闇に変わる。見上げてみると、想像以上の星

もっとみる
夏の香りを忘れてしまう前に

夏の香りを忘れてしまう前に

いつの間にか、秋はそこまで来ている様で。
静かにひたひたと近づいてくる、少しずつ陽射しがやわらかくなって、少しずつ夜の帳が下りるのが早くなって。

それから。

そういえば、今年の夏は何をしたっけ。
毎日家で仕事をしていた私には、一気に最高出力の本気を出した夏は厳しすぎて(後、京都の夏は空気が重い。存在感がある、すごい)、セミの声を聞きながら珍しくどこへも行かない季節を過ごしていた。

ずっと体調

もっとみる

「いつもと違う」がいつかの当たり前になる、そんな小さな可能性の積み重ねを

壮大な考えとみみっちい心配の全てがこの景色の様に無造作に、
でも美しい秩序を持って存在している。
そして、これが私に見える世界だ。
でもほんとうは、もっと大きいものに違いない、
そういうどきどきした気持ちになる。
川の流れを見つめていると、ただそうしているだけで
無限に何かを蓄えている感じがする。

吉本ばなな 「ハゴロモ」

最近読んだ本に、川が出てきた。私は川と川沿いの風景や街並みが好き、の様

もっとみる
そろそろ外に出てもいいかな

そろそろ外に出てもいいかな

やっぱり夜は冷えるな、ともふもふとした毛布に手を伸ばす……なんてふかふかした日は、あっという間に過ぎていってしまって。

30度が真夏日、なんて、もう真夏真っ只中じゃないか。やっぱり蒸し暑いよ、京都。

仕事が終わった後に、ざっとslackの未読を消化する。正直なところ、最近の内容はあまり追えていない。

何だろう、通勤時間に読んでいたから完全にオフにしないと内容が入ってこないのか、もしくは、現実

もっとみる
「できる様になった、私えらい」を言っていきたい

「できる様になった、私えらい」を言っていきたい

「まあ、こうあるべきというか、考えている完璧な状態を今求めても実現できない状況なのは変えられないから。それよりも、前回よりも一歩か二歩進めているのはよかったんじゃない?まずは。」

不意に言われて、とっても気が楽になった言葉。できているわけではないけれども、進んでいる。その実感は私に足りていなかったことだから。



基本的に完璧主義……いや、違う。変なところでこだわりが強くて、こうあるべき、だ

もっとみる
何もなくて、愛おしい日々

何もなくて、愛おしい日々

思えば、2020年が始まってから穏やかな日々を過ごしていなかった、気がする。

最初は自分のふがいなさや将来への漠然とした不安だとかそんなことだったけれど、だんだんそんなことも言えなくなってきた。
うっかり体調を崩してから1ヶ月以上、周りにうつしてしないかと不安でたまらない日々を過ごしていたけれども、どうやら違うみたい。

その間に、あっという間に世間は恐怖にさらされて、ひたひたと足音を立てながら

もっとみる
目の前の景色はあっという間にがらりと変わったけれど

目の前の景色はあっという間にがらりと変わったけれど

と、灰色の空を見上げながら思った寒い雨が降った3月の2日目。
あっという間に月日は流れ、毎年であれば3センチぐらい浮いてもおかしくないぐらいに浮足立つ季節。ああ、ようやく春が来る、と。

それが、今年は少し違う。
年明けからあっという間に世間が自粛ムードに包まれて、少しずつ息苦しさを感じている。

どこかで気分転換を……と調べても調べても「3月1日から休業します」の文字が並ぶ。今はしょうがない。そ

もっとみる
「旅を好きになると、人生はもっと楽しくなる」、それに自由になれると信じている

「旅を好きになると、人生はもっと楽しくなる」、それに自由になれると信じている

今日は私が参加しているコミュニティ「旅と写真と文章と」のオフラインイベントの日。

誰かの「やってみたい」から「じゃあ、これもやりたい」「これならできるかも」が積み重ねられて、とても豪華なイベントが開催された今日。
当日まで全然準備に参加できずにいたけれど、その場にいれて本当に良かったと思った。

各トークの内容やポイントはぜひSNSでハッシュタグ「#旅とフェス」を見てみてほしい。

クルーのなお

もっとみる
好き、は時に苦しくて

好き、は時に苦しくて

「好きなことは心を軽くしてくれる」し、
心地よいものだと思っていた。

いや、そうではあるのだけれども。

無条件にいつでも楽しいとか、いつでもストレスフリーでいられるものではない。
向き合おうとするほど、そして向き合い始めると、苦しい場面もたくさん出てくるのではないのだろうかと昨日からぼんやりと考えている。



私は「それなりに雰囲気を楽しむ」ことが苦手だと気づいた。
参加した場でその時の雰

もっとみる
笑うから鏡のように、涙がこぼれたよ

笑うから鏡のように、涙がこぼれたよ

「3年間で何を得たの?」

そう聞かれたのはほんの数か月前。
その時のやり取りを思い出していた。

もしかして、進んでいるどころか後退してるんじゃないだろうかと不安にかられている今日この頃。

「このままじゃまずい」と人生に対して危機感を持っていたのがちょうど3年前のこと。そこから仕事も変わって、好きな空間に身を置きたくて引っ越しもして、その頃には全然考えていなかったところまできた。
でも、どこか

もっとみる
年齢を重ねるからこそ、見直しを

年齢を重ねるからこそ、見直しを

最近誕生日を迎えた。

正直なところ、全然実感はなかった。そりゃそうだ、前日の私から何ら変わっていないもの。

ところが、ついこの間確実に年齢を重ねているんだと知って愕然とした。
なぜかここ数年でしっかり夏を好きになり、しっかり日焼けをして。

めっきり秋らしくなり、日焼けが落ち着き始めた頃、肌の劣化がすごいことに気づいて鏡の前で固まってしまった。

目元のシミとかほうれい線とか毛穴のたるみとか…

もっとみる