翳依(かげい)まり🌹自己否定のカリスマ

自己否定に苦しみ、自己啓発,癒しジプシー歴15年→自己受容に辿り着き、やっと負のループ…

翳依(かげい)まり🌹自己否定のカリスマ

自己否定に苦しみ、自己啓発,癒しジプシー歴15年→自己受容に辿り着き、やっと負のループから抜けられた30代女。 「いつも自分を責めてしまう、変わりたいのに変われない…」そんな貴女へ、力になる言葉と具体的な方法をお届けします。 (Amazonアソシエイト参加中)

記事一覧

固定された記事

※自分を責め続けたら、こうなります 【私の実体験】

はじめに 初めまして、翳依(かげい)まりと申します。 中学生の頃から自己否定と自分責めに苦しみ、 自分が大嫌いで、 ずっと生きづらさを感じながら生活してきました。 …

【大公開】自己否定しまくり女の黒歴史①【大後悔】

こんにちは、翳依(かげい)まりと申します。 私は自己否定と自分責めに15年以上という長期間、 苦しんできました。 ですが今は、独学で自己受容に辿り着き、 楽しく穏やか…

【本気で】"コンプルックス"を皆におすすめしたい感想文【読んだ方がいい】

2024年3月に発売された、クノタチホさんの小説『コンプルックス』。 私含め、日本中の方々が悩み苦しんでいる 「ルッキズム」をテーマに書かれたこの作品。 あまりにも衝…

【感情のトリセツ】自分に優しくなるには、○○らしさを愛すること

こんにちは。翳依まりです。 今回の記事では、 「この意識があると本当に生きるのが楽になるし、自分にも優しくなれる」 と私自身が体感している、 「"○○らしさを愛す…

"生きるのが楽になる感覚"を体感する方法【「魔法のひとこと」実践編】

こんにちは。翳依まりです。 今回は、先日の記事でもお話しした 魔法のひとこと「そうなんだ~」の実践編をお届けいたします。 読んでくださった皆様の中にも、 「自己受…

「好き嫌いは激しくていい」ってどういうこと!?

「好き嫌い」は悪いこと? 「好き嫌いしちゃいけません」 今まで生きてきて、あなたも1度は言われた事があるのではないでしょうか? 世間的/一般的には、食べ物から人間…

感情は○○と一緒!ベストな付き合い方を教えます【感情のトリセツ】

こんにちは。翳依(かげい)まりです。 この【感情のトリセツ】シリーズでは、 『翳依まり流 感情の取り扱い説明書』を ご紹介いたします。 実は感情って、否定せずに受け…

【自己否定,自分責めで苦しい方へ】生きるのが楽になる!「魔法のひとこと」

こんにちは、翳依(かげい)まりと申します。 自己否定をやめて楽に生きられるようになる、具体的な方法を発信しています。 あなたがこの記事を開いてくださったという事は…

※自分を責め続けたら、こうなります 【私の実体験】

※自分を責め続けたら、こうなります 【私の実体験】

はじめに

初めまして、翳依(かげい)まりと申します。

中学生の頃から自己否定と自分責めに苦しみ、
自分が大嫌いで、
ずっと生きづらさを感じながら生活してきました。

そんな自分をどうにか変えたくて、書籍、ネット検索、動画、セミナー、自己啓発からスピリチュアルまで、とにかく情報を求め集め続け…

気づけば15年もジプシー状態で過ごしていました。

そうした中 集めた情報を自分なりに実践し、

もっとみる
【大公開】自己否定しまくり女の黒歴史①【大後悔】

【大公開】自己否定しまくり女の黒歴史①【大後悔】

こんにちは、翳依(かげい)まりと申します。

私は自己否定と自分責めに15年以上という長期間、
苦しんできました。

ですが今は、独学で自己受容に辿り着き、
楽しく穏やかに生きられるようになった経験を活かして

昔の自分のようにしんどい思いをしている方へ

『自分を受けいれて楽になる、具体的な方法』を
発信しています。

どうしても自分を認められない、

すぐに自分が悪い と責めてしまう、

こう

もっとみる
【本気で】"コンプルックス"を皆におすすめしたい感想文【読んだ方がいい】

【本気で】"コンプルックス"を皆におすすめしたい感想文【読んだ方がいい】

2024年3月に発売された、クノタチホさんの小説『コンプルックス』。

私含め、日本中の方々が悩み苦しんでいる
「ルッキズム」をテーマに書かれたこの作品。

あまりにも衝撃で良すぎて刺さりすぎて、
発売当日に読み終えてとりあえず即知人にオススメしたあと(すぐ購入してくれました)、猛烈に感想が書きたくなった結果、こんな長文を書いてしまいました。

1度でも

「コンプレックスがある」

「容姿につい

もっとみる
【感情のトリセツ】自分に優しくなるには、○○らしさを愛すること

【感情のトリセツ】自分に優しくなるには、○○らしさを愛すること

こんにちは。翳依まりです。

今回の記事では、
「この意識があると本当に生きるのが楽になるし、自分にも優しくなれる」

と私自身が体感している、

「"○○らしさを愛する"視点を持つ」

事についてお話しいたします。

○○とは一体何なのでしょうか?
早速ご説明いたしましょう。

(この記事は、こちらの【感情のトリセツ】の続きとなります。よければぜひ、併せてご覧くださいね)

何を愛すればいいの?

もっとみる
 "生きるのが楽になる感覚"を体感する方法【「魔法のひとこと」実践編】

"生きるのが楽になる感覚"を体感する方法【「魔法のひとこと」実践編】

こんにちは。翳依まりです。
今回は、先日の記事でもお話しした 魔法のひとこと「そうなんだ~」の実践編をお届けいたします。

読んでくださった皆様の中にも、
「自己受容で楽になるって、よく分からない…その感覚ってどういうものなのかな?」「自分に"そうなんだ~"って声かけをしたらいいって分かったけど、具体的にどうすればいいの?」
と疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
ここではとにかく具体的に

もっとみる
「好き嫌いは激しくていい」ってどういうこと!?

「好き嫌いは激しくていい」ってどういうこと!?


「好き嫌い」は悪いこと?

「好き嫌いしちゃいけません」
今まで生きてきて、あなたも1度は言われた事があるのではないでしょうか?
世間的/一般的には、食べ物から人間関係まで、とにかく「好き嫌いをするのはよくない事」という風潮があるように思います。
でもこれって、本当にそうでしょうか?
出されたものは、何でもありがたくいただくべき。
皆と分け隔てなく仲良くするべき。
学校ではどの教科でも、良い成績

もっとみる
感情は○○と一緒!ベストな付き合い方を教えます【感情のトリセツ】

感情は○○と一緒!ベストな付き合い方を教えます【感情のトリセツ】

こんにちは。翳依(かげい)まりです。

この【感情のトリセツ】シリーズでは、
『翳依まり流 感情の取り扱い説明書』を
ご紹介いたします。

実は感情って、否定せずに受けいれて、
昇華させることがものすごく大切なんですが

「急にそんな事言われても、よくわからない」

という方がほとんどかと思います。

そこで今日は

『感情ってどう扱ったらいいの?』

をテーマに、
分かりやすくお話していきますね

もっとみる
【自己否定,自分責めで苦しい方へ】生きるのが楽になる!「魔法のひとこと」

【自己否定,自分責めで苦しい方へ】生きるのが楽になる!「魔法のひとこと」

こんにちは、翳依(かげい)まりと申します。
自己否定をやめて楽に生きられるようになる、具体的な方法を発信しています。

あなたがこの記事を開いてくださったという事は、きっと今"自己否定"や"自分責め"について、悩んでおられますよね。
実は私も、中学生の頃からずっと自己否定がやめられなかったんです。

「ああ、またダメだった。どうせ私なんか……」
「こんな自分に、価値があるなんて思えない」
「自己否

もっとみる