まり

まりと申します。日々の生活の中で感じたことや出来事をゆるゆると綴っていきます。

まり

まりと申します。日々の生活の中で感じたことや出来事をゆるゆると綴っていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

note はじめました。

はじめまして。まりと申します。 今日からnoteを始めました。まだまだ不慣れなところも多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。 まずは軽く自己紹介26歳、名はまり。 自分からアウトプットする機会を作りたいと思い、noteを始めることにしました。 趣味としては、ものづくりが好きです。 なので、何か作ったらこのnoteでも紹介できればと思っています。 それから、カメラで写真を撮るのも好きです。 まだまだ練習中ですが、また写真を撮った際にはお見せしたいなと思っています。

    • アウトプットってむずかしい。

      こんにちは。まりです。 更新も久しぶりになってしまいました。 最近、中島聡さんの『結局、人生はアウトプットで決まる』という本を読みました。 自分は昔からどちらかというとアウトプットがかなり苦手な方で、今も人に伝えたり、発表したりといったことに苦手意識があります。 そういった悩みを抱えているからこそ、アウトプットに関する本を時たま読むのですが、なかなかうまくいきません。 そもそも、何を書けばよいか分からないのです。 この本では、自分の興味のあることを書くと良いと書かれて

      • 20220712日記 裁縫の話。

        こんばんは。まりです。 裁縫が好きだった時の話を思い出しました。 引越しの際に大量の布とミシンを持ってこれず、実家に送ってしまったので、今は手元に裁縫道具はほとんどないのですが、月に数度布のお店に通うくらいには好きでした。 初めて「縫う」ことを覚えたのはいつだったか。 小学校の授業だったかもしれません。 その後、近くの手芸屋さんでお小遣いを握りしめ、布と糸を買いに行ったことを覚えています。 その時買った布を使って、ペンケースやポーチを作った記憶があります。 そのときはまだ

        • キーボードとマウスを買いました。

          念願のキーボードとマウスを買いました~!! LogicoolのMXシリーズの、MX Keys miniとMX Anywhere 3です。 どちらもカラーは、グラファイト、ペールグレー、ローズの3色ありますが、私は作業時間に可愛いものを見てテンションを上げたいという理由でローズを選びました。 箱を開けるととってもおしゃれに入ってました~~。 キーボードのベース部分はパールがかった金属で上品な光沢が綺麗です。キー部分は少し濃い目のマットピンクです。 マウスの表面もマットピン

        • 固定された記事

        note はじめました。

          20220705日記 「自分」の感想

          こんばんは。まりです。 最近の私の悩みとして、「自分」を表現するのが下手だということがあります。(何度か書いているかもしれませんが) 会話をしているとき、「~~の点を考えると、~~の方が良さそうです」のように、「私」の意思がない話し方をしてしまうことがあります。 そして、「で、まりさんはどう思っているの?」と聞かれて答えに窮してしまうのです。 客観的視点に立てるという意味では一概に悪いと言えないと思うのですが、主観的な感想などが求められているときには、「私」がどのように感

          20220705日記 「自分」の感想

          20220702 芙蓉

          20220702 芙蓉

          コーヒーとケーキ。

          昔から、コーヒーを飲む時間が好きだった。 いつからコーヒーが好きだったのかは覚えていない。 小学生くらいのときは、カフェオレが好きだった。 グリコのカフェオーレ。 甘い味が好きでついつい飲んでしまう。 今でもよく買うくらいに好きである。 中学生くらいの頃から、毎日二人分のコーヒーを入れて、父と一緒に飲むのが日課になった。 ドリップ式のコーヒーメーカーに、二人分のコーヒー粉と水を入れて、セットする。 ドリップが終われば、お気に入りのマグカップにコーヒーを注いで、コーヒーメ

          コーヒーとケーキ。

          20220626日記 小さい頃の水泳の話。

          今日は小学校の頃の話をしようと思う。 私は小学生の頃、水泳を習っていた。 週一で通い、小学校の高学年になるくらいには四種目(平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ、クロール)は泳げるようになっていた。 タイムも周りの子たちと比べるとまあまあ良い方かなといったところだった。 そんな私は、人一倍臆病であった。 初めてプールというところに行ったのは幼稚園の頃だったと思うけれど、まず最初に水に顔をつけましょうというところで躓いた。 恐怖心が強く、プールの中に入っても、顔を水につけることがな

          20220626日記 小さい頃の水泳の話。

          20220625日記

          自分の考えとか思ったことを人に伝えるのが本当に苦手だなぁと思う。 投稿するだけの状態とか、送信するだけの状態になってから、躊躇してしまう。 頭では問題ないと思っていても、心のどこかに不安があってストップがかかっている。 前も書いたけれど、少しずつでも毎日書いて慣れていくしかないなぁと思うのでした。 気付いたら毎日更新を始めて40日くらい。 つぶやきだけの日も多いけれど、自分が思っていること、書きたいことを毎日更新することで、少しずつ書ける量も増えてきたような気がする

          20220625日記

          20220623 あじさい

          20220623 あじさい

          20220621日記 苦手なこと。

          自分の感情を伝えるのが苦手。 自分の感情を含める必要がないと思ったら、伝えない選択をしてしまう。 まりさんはどう思う?と聞かれたときでさえ、「正解は何か?」と考えてしまって、当たり障りのなさそうなことを答えてしまう。 本当は、思っていることはあるけれど、それを言うと「変なの」「そうはならんやろ」と言われてしまうんじゃないかと恐れてしまう。 言わないと、何もないのと同じだと分かっていても、恐怖心が勝ってしまう。 言わなきゃ、言わなきゃと思っている間に、次の話題に移ってしまって

          20220621日記 苦手なこと。

          20220620 紫陽花

          20220620 紫陽花

          可愛いものが好きでも良いじゃない。

          私は、可愛いものが好き。 本心を言えば、白色とか薄いピンク色、薄い青色とかが好きだし、フリルとかリボンも見ていたら可愛いなぁって思う。 でも、服を選ぶとき、鞄を選ぶとき、靴を選ぶとき、……。 こういったとき、ついデザインがシンプルで、落ち着いた色の(白黒グレーなどのいわゆるベーシックカラー)ものを選んでしまう。 本当はふわっとしたデザインのワンピースとか、レースのスカートとかが好き。 そういう服を着て、キラキラのビジューが付いたイヤリングを着けたいって思っている。 で

          可愛いものが好きでも良いじゃない。

          「嬉しかったノート」の話。

          今日、久々に大学の頃の友人と会った。 彼女と会って思い出したことがある。 昔彼女に話していた、私のノートの話。 大学院生の頃、毎日「嬉しかったノート」を書いていた。 嬉しかったノートには、「その日あった嬉しかったこと」を3つ以上書くと決めていた。 「嬉しかったこと」は、どんな些細なことでもいい。 例えば、 「晩ごはんに〇〇を食べた。美味しかった。」 であったり、 「〇〇さんとお話しした、楽しかった」 であったり。 小学生の作文みたいな、そんな些細な、「自分にとっての

          「嬉しかったノート」の話。

          20220615日記 椅子が欲しい

          広い机を買ったことで、とても快適になった。 20220612日記 机を買った。|まり|note 面積でいうとこれまでの2倍弱になり、ものを広げやすくなった。 そして、机を買うと、椅子もなんだか欲しくなってきた。 買った机は真っ白なので、椅子も同じように白色か淡い色がいいなぁと思いつつ、座り心地が良いと言われるゲーミングチェアには、白い椅子がなかなかなかった。 オフィスチェアも見つつ検討しようかなぁと思ったのでした。 最近の悩みは、あまり運動をしていないこと。 体力が落ちて

          20220615日記 椅子が欲しい

          20220614 アジサイ

          20220614 アジサイ