Mariko@59/100

人生100年時代。楽しい老後に向けて、準備を始めようと思います。老後について調べたこと…

Mariko@59/100

人生100年時代。楽しい老後に向けて、準備を始めようと思います。老後について調べたことなど記録予定。投資信託について勉強したので、今のところそれ関連の記事が多くなってしまっています。

記事一覧

固定された記事

自己紹介 59/100

幸せに年を重ねていくためにはどうしたらいいのかなと日々思い浮かんだ事、調べた事などを記して行きたいと思っています。 きっかけは、55歳の時、「LIFE SHIFT 100年時代…

17

2020年、お金について考え始めた 57/100

2020年、下の子が大学に入学して実家を離れた。もう、早起きしてお弁当を作る事もない、夜遅くに塾へお迎えに行くこともない。思春期真っ只中で繊細な受験生との同居による…

1

生命保険で発生した利益を受け取る

相続対策の一環で生命保険に入る事も考えている。 少しずつでも増えていく保険の場合、解約時に解約返戻金が払込済の保険料を上回ることがある。 その場合、課税対象とな…

人生100年時代というけれど、68歳を過ぎた頃からがんなどの病気が増え、女性の健康寿命はざっと75歳。最近の医学の進歩を考えると、取り合えず70歳ごろまでは、何かあったとしても生きているんじゃないかな。それまでにいろんなこと、整理したいとか考える。

一括投資か積立投資か

この週末も投資信託のことが気になって、調べてみました。 今回のお題は、「一括投資か積立投資か」 なぜかというと、もう老後が気になる性格=心配性なわけで、もう60歳…

1

投資信託に興味を持ったのはドルコスト平均法を知ったからー2019年まで 57/100

あんなに株なんて怖いもの・・と思っていた私が投資信託に興味を持ったきっかけは、やはりNISAやらiDeCoの情報が国からせっせと発信されるようになったからです。それが201…

1

年金基金に満額加入しているとiDeCoやNISAには入れないのか。リターンは限られるけど、終身受け取れるのが利点らしい。50代ぐらいの自営業やフリーランスの方は案外加入済みなんじゃないかな。

1

そもそも、いつも使っているネット銀行から投資信託を申し込もうと思ったけど、特定口座の申込み書は郵送で発送とのこと。ここでまた気持ちが途絶えて挫折しそうになった。ネット証券の特定口座はネット上で一度に完結。超初心者は少しのことで心折れるんです…。

1

楽天証券と住信SBI証券のホームページ。楽天は🔰のついたかんたんバージョンの画面があり、超初心者の私にとっては扱いやすかった。証券会社のページって素人にとっては複雑すぎる。

老後にお金の不安は持ちたくない

老後に備えて最初に考えたのは お金の不安は持ちたくない という事。 バブル時代の金利6%を経験していた私としては、就職後、せっせと定期預金をする事で精神の安定を得…

1

今日、初めて投資信託した。購入したっていうのが正しいのかな。来年60才だから、今から始めてもどうかと思ったけど、もし100年生きたらあと40年もある。とりあえず、やってみたかったんで。

自己紹介 59/100

幸せに年を重ねていくためにはどうしたらいいのかなと日々思い浮かんだ事、調べた事などを記して行きたいと思っています。

きっかけは、55歳の時、「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」リンダグラットン、アンドリュースコット著 池村千秋(翻訳)を読んだ事でした。もし100歳まで生きちゃったら、まだ45年もある。これまで人生イベントはほとんどクリアしちゃって、後は余生だと思っていたけど、45年は

もっとみる

2020年、お金について考え始めた 57/100

2020年、下の子が大学に入学して実家を離れた。もう、早起きしてお弁当を作る事もない、夜遅くに塾へお迎えに行くこともない。思春期真っ只中で繊細な受験生との同居によるなんとも言えない緊張感に巻き込まれることもない。Feel freeeee~!

となるはずだったが、突如コロナ禍におそわれ、子供達は大学に行けずに実家でリモート授業を受けることになった。その頃は、コロナ感染というものがどういうものなのか

もっとみる

生命保険で発生した利益を受け取る

相続対策の一環で生命保険に入る事も考えている。
少しずつでも増えていく保険の場合、解約時に解約返戻金が払込済の保険料を上回ることがある。

その場合、課税対象となる金額の計算方法は、
(解約返戻金-払込保険料合計額-50万円)×1/2。

解約返戻金が支払った保険料よりも少ない場合や、解約返戻金が50万円を超えない場合については、税金は発生しない。

ただ、他にも所得がある場合には、すべての所得を

もっとみる

人生100年時代というけれど、68歳を過ぎた頃からがんなどの病気が増え、女性の健康寿命はざっと75歳。最近の医学の進歩を考えると、取り合えず70歳ごろまでは、何かあったとしても生きているんじゃないかな。それまでにいろんなこと、整理したいとか考える。

一括投資か積立投資か

この週末も投資信託のことが気になって、調べてみました。
今回のお題は、「一括投資か積立投資か」

なぜかというと、もう老後が気になる性格=心配性なわけで、もう60歳になるのだから、そこそこ老後の資金は準備してあるのですよ。で、減らしたくもないけどインフレが〜とか言われると、ちょっと考えてしまうのです。

私の調べる方法の第一選択は書籍なので、Amazonなどグルグル回ってみたのですが、ピンポイント

もっとみる

投資信託に興味を持ったのはドルコスト平均法を知ったからー2019年まで 57/100

あんなに株なんて怖いもの・・と思っていた私が投資信託に興味を持ったきっかけは、やはりNISAやらiDeCoの情報が国からせっせと発信されるようになったからです。それが2014年ごろです。

一応その都度調べてみたのですが、入れません。もう50歳を過ぎていましたから、それまでに国民年金に加えて年金基金も満額かけていたので、対象者から外れていました。「なーんだ、関係ないや」って感じでした。

そこから

もっとみる

年金基金に満額加入しているとiDeCoやNISAには入れないのか。リターンは限られるけど、終身受け取れるのが利点らしい。50代ぐらいの自営業やフリーランスの方は案外加入済みなんじゃないかな。

そもそも、いつも使っているネット銀行から投資信託を申し込もうと思ったけど、特定口座の申込み書は郵送で発送とのこと。ここでまた気持ちが途絶えて挫折しそうになった。ネット証券の特定口座はネット上で一度に完結。超初心者は少しのことで心折れるんです…。

楽天証券と住信SBI証券のホームページ。楽天は🔰のついたかんたんバージョンの画面があり、超初心者の私にとっては扱いやすかった。証券会社のページって素人にとっては複雑すぎる。

老後にお金の不安は持ちたくない

老後に備えて最初に考えたのは お金の不安は持ちたくない という事。

バブル時代の金利6%を経験していた私としては、就職後、せっせと定期預金をする事で精神の安定を得ていた。その後バブルが弾けて地価や株価がダダ下がりとなった時にも、なんの被害も被らなかった。仕事も下っ端の医療職で大学職員だったためバブルなんて関係なかった。ただひたすら地道に働いていただけ。

少しお金があれば専業主婦でもひたすら株に

もっとみる

今日、初めて投資信託した。購入したっていうのが正しいのかな。来年60才だから、今から始めてもどうかと思ったけど、もし100年生きたらあと40年もある。とりあえず、やってみたかったんで。