見出し画像

おTeaーぃ茶について語ってみる

お茶の産地といえば、
大概の方は
静岡のお茶、福岡の八女茶、
京都のお茶などを思い浮かべると思います。
( 鹿児島茶、ガンバッテルンダネ。)

緑茶の世界では、
日本人の代表的疾患といってもいい
アレルギーに効果のあると
噂の
べにふうき茶があります。

ちょっとマニアックな方などは
知覧茶や阿波番茶などを
知っているかもしれませんね 。


今どきは、
日本産 紅茶 や
日本産 ウーロン茶 もあります

単に、発酵具合(方法)の 、違いですから 。
玉露は、かぶせ茶と同じで、栽培方法 。


玉露は、茶葉が柔らかいので
二煎目ぐらいで、
茶葉をちりめんと一緒に
佃煮にすると おいしいのです。


またまた、余談ですが、
先の大戦の知覧特攻隊で有名な場所です。
( これは、おねえさま情報 )

私が、知覧茶を知ったきっかけは
何年も 前の はなしですが、
デパ地下の
物産展か 何かで
売りに来ていたので、知りました 。


売り子のおじさん
(もとい)おにいさん 。が、

「ちらんやろ~」
( 知覧 と 知らん )
( 説明するん 、寒っ )

の衝撃で、覚えました 。
( おやじギャグ最強説 )

美味しいのが
分かったのは 収穫 。


私が 、おすすめなのは出雲茶です
出雲大社で有名な 島根県ですね


私は上雁ヶ音(かりがね)茶を好んで飲みます。
ほぼ茎茶なのですが、
お茶の淹れ方次第では、とても甘みがあり
おいしくいただけます。

熱湯玉露に近い 味わい も、だせます
何より、手に入れやすい価格です

カテキン よりも テアニン が多い感じ でしょうか 。
( これも淹れ方による )

夏場などは
水だし緑茶や
氷だし緑茶などができます。

一晩、冷蔵庫に放っておくだけでOK 。

日本茶(緑茶)版の
コールドブリューコーヒーみたいな感じです。

緑茶を淹れる時も
今の 自分の精神状態が よくわかります。

気持ちに  ゆとり がないと
おいしいお茶は、淹れることができないです。


後、
私は 茶香炉が好きで
茶香炉で焙じながら、お茶の香りを 楽しむのが 好きです
癒し効果 抜群ですよ 。


日本人 の DNA かな 。


もちろん いい感じに、焙じられた茶葉は
自家製ほうじ茶 として いただきます。


茶摘みは
一芯二葉(いっしんによう)


椿の一輪生けの(伝花)
では
葉が3枚(+1枚は半分見せ「ちらり」)と
花1輪
の5部 構成 のような 構造で生けます。
( 下に向かうほど 葉っぱは大きく )

いにしえより伝わる
チラリズム の 美学 が
こんなところにも あったとは 。

有名建築家
ミース・ファン・デル・ローエ 
< Ludwig Mies van der Rohe >
の ことば に

” Less is more. ”
(少ないことは、豊かなこと)

” God is in the detail ”
(神は細部に宿る)

などが、あります。
(引き算 の 美学かな?)


枝葉構成の
雰囲気が
茶摘みの時の
芽と似てるなぁって 。

お茶の花は、ツバキ科 ツバキ属 なので 。

お茶の花は、秋に咲きます。
コロンとした、かわいい花です。


桜茶のように、塩漬けでは ありませんが、
お茶の花も、飲むことができるようです。
( 試してみたいです )


また、随分と 脱線しましたが 、

そんな感じの 「お茶」の話でした 🎵🎶


自販機か、お店(コンビニ)に行ったら、買いますか?

一服どうぞ 。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?