見出し画像

準備ばかりしてないで“動け”そして“失敗から学べ”

「準備ばかりしてないで動け」

これは自分に言い聞かせるための言葉です。
目標を達成するためには準備は必要です。

以前の記事『バックキャスティングを身につける』でもお話ししていますが、ゴールを定めてから動き出した方が、必要な行動のみで目標を達成できるため、“事前準備”を軽視しているわけではありません。
 
ちなみに以前の記事は↓こちらです。

目標を達成するための準備は当然必要ですが、準備に時間をかけ過ぎてもいけないとひしひしと感じています。

この1週間、さまざまな要因によって、やりたいことをうまく進められていませんが、全て言い訳に過ぎません。

そこで強く感じたのが、
「準備ばかりしてないで、はやく動かねば」
ということでした。

そしてそのうえで、
「動いた結果、
 失敗したのならそこから学べばいい」
とも感じました。

人は、見聞きして学んだことより、自ら経験したことの方がより深く理解することが出来ます。

また、準備に時間をかけても、時代の最先端は常に変わり続けます。

行動して、失敗して、学び、行動して、失敗して、学び、そうして少しずつ理解を深め、時代の最先端に追いつき、追い越していくというイメージが大切だと感じます。

「準備だけしていても行動しなければ何もしていないのと同じ」
「まず行動してみて、失敗したら別の方法を試せばいいじゃないか」

いつやるの??今でしょ!!

さあ動け自分!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?