【コース紹介】光ヶ丘公園

コース紹介光が丘編
今回はおそらく人生で一番走った光ヶ丘公園です。

場所

光が丘公園
03-3977-7638

都営大江戸線「光が丘」(E38) 徒歩5分
・東武東上線「成増」 徒歩15分
・東京メトロ有楽町線「地下鉄成増」(Y02)
・地下鉄赤塚(Y03) 徒歩10分

HP

・公園の特徴
公園周りは道路に面しています。
公園内は野球場、芝生広場、土の400mトラック兼広場、屋内市民プールなどもあり、休日は家族連れや、学生さん、地元の方々が集まる憩いの場になっています。走った後にゆったり公園内を散策したり、プール入ったり…なんてこともできます。

道に沿って木が植えてあったり、雑木林もあったりするので、春先〜夏場はとっても景色がいいです。自然を感じながら走りたいという人にはピッタリなので、おすすめです!

コース

一周約3km
(私の腕時計で計測するといつも3.03kmと表示されます)

周回コースなのでぐるっと回ってスタート地点に戻ってくるコースになります。
スタート、ゴール地点はコース全体像の画像にある赤いピン。

コース全体像

100 m毎に白地で目標(めじるし)があり(一部消えかけているところもありますが)、500 m毎にオレンジ色の目標が有ります。ラップタイムなどを計る人はこれで計れるので走りやすいと思います。

2400〜3000 m付近は大きな通りを通って細い道に入っていくので少し戸惑うかもしれません。
ただ、コースの曲がり角には、青いポールが立っていて、地面にも道案内の標があるので、迷うこともあまりないと思います(これがとてもありがたい)

コース詳細

スタート、ゴール地点
100 m地点
青いポール(街灯した)と地面には矢印があります
スタートしてすぐ100 m過ぎの曲がり角(上の画像の青いポール)
青いポールがコースの方向を教えてくれます
200〜300 m地点
画像右側には青いポールが
画像左側の地面には標があります
200〜300 m地点の曲がり角の標
500 m地点
オレンジ色🍊の標識です
500 m過ぎの曲がり角
矢印と青いポール
600 m手前の曲がり角
600 m付近の曲がり角
画像左側にも青いポールがあるのが分かります
2400 m地点
道標と奥にも案内の青いポールが立っています
2500 m地点
2500 m過ぎの曲がり角
こちらにも画像左側の道標と右奥の青いポール


曲がり角は他にも数箇所ありますが、同じように青いポールまたは地面に道標があるので確認しながら走れば大丈夫だと思います。

補足

日が沈んだ後のスタート地点
街灯があるので、走れます

街灯あるので暗くても走れます。
18時前には人がいなくなり始めるので、なるべく1人で走りたい方は18時くらいに行くのがおすすめ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?