見出し画像

嫌なこと言われたら、大蓋(おおぶた)着せときな【ばあちゃんの話2】

10ヶ月くらいおばあちゃん家に居候していたことがあったので、ためになった話を記録しています✨️

〜〜
おばあちゃんの紹介
現在88歳、終戦が小学校低学年くらい
結婚を機に長野から東京へ状況
キャリアウーマン(写真植字、看護助手)
度胸が座ってて前向き!
〜〜



表題の「大蓋(おおぶた)を着せる

というのは、
おばあちゃんの独自の表現のようです!笑笑

辞書やネットで調べても出てきませんでした笑


話の流れでこんなニュアンスかなぁと理解したので、私なりに話してみようと思います!
実は方言だよ!など、知ってる方がいらっしゃったらぜひ教えてください🙇‍♂️


私はこの「大蓋を着せる」はとても気に入っております笑🎶


〜意味としては〜
沸騰してるものや、攻撃したりしてくるものに対して、
大きな蓋をかぶせて去る

ってことのようです!


私が描いたイメージ画


〜例えば〜

「ショートヘア憧れててチャレンジしてみよう🎶」

A子「私の友達ロングとショート迷って、ショートになった人が
やっぱり男ウケ悪いしロングにしとけばよかったって言ってたよ!
髪なんてなかなか伸びないし、私はロングでほんとよかった。まあ私はショートでも美人だからおとせなかった男って居ないけどね〜」

って言ってきたとします。嫌味ですね〜

「別に人それぞれだし、みんな顔や好み違うんだから良くない?それに自分のためにするんだけど」みたいにイラッとするところですが…

おばあちゃんの場合は、相手にしないで

そうですか😊私はA子さんの足元にも及びませんわ、それではごめんあそばせ🎶」

と、相手に大きな蓋を着せて去るとの事!!


なんとスマートで可憐な対応♡
私も真似するようになりました!!笑

嫌味だけでなく、
自慢やマウントなどにも対応できますね☆

おばあちゃん話面白かった🎶またお話聞かせてね✨️


それでは、

ごめんあそばせ😘🎶

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,660件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?